お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

井手塾 高田教室はこんな人におすすめ

他の生徒と楽しみながらわかりやすい授業を受けたい小学生・中学生

新潟県の井手塾は、上越地域で60年以上の指導実績を持つ受験指導もおこなう学習塾です。小学生~高校生までを対象に、「進んで学ぶ子、自分で楽しめる子」を育てながら指導しています。受講スタイルは、1対2までの個別指導と集団指導の2種から選択可能です。中でも集団指導は理解度に応じたクラス編成で、仲間と楽しみながら学習できます。また、高校生は1対2までの個別指導により、各々の学習目標や志望校に向けた学習をおこなうことができます。

中学校受験対策が万全な塾を探している小学6年生

井手塾は、基礎学力向上から難関校受験まで、目標に応じて選べる豊富なコースを開講しています。特に、国・算・理・社の基礎~応用の演習・解説を重視した「付属中学受験対策コース」や、作文指導を重視した「直江津中等受験対策コース」が人気です。また、中学生を対象にした「学力定着コース」「教科書準拠コース」「苦手教科克服コース」「高校受験対策コース」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目標に合わせたコースを選択することができます。

オンラインで個別指導してほしい

井手塾では、自宅に居ながら1対2の個別指導を受講できる「IDEオンライン」を開講しています。通常授業と同じクオリティの内容で指導を受けることができるほか、リアルタイムで講師とやり取りをしながら受講することができます。また、通常授業と同じく生徒が「自分でできた!」と感じることができるよう、離れていながらも丁寧なサポートをおこなっています。

井手塾高田教室へのアクセス

井手塾 高田教室の最寄り駅

妙高はねうまライン高田駅から徒歩4分

井手塾 高田教室の住所

〒943-0832 新潟県上越市本町5-5-9 ランドビル3F

地図を見る

井手塾高田教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり / 映像授業

井手塾の合格体験記

井手塾高田教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2024年03月20日

    講師陣の特徴

    講師の方はとてもフレンドリーで子供の下の名前で呼んだりしているのを何回か耳にしました。成績が上がったので、しっかり教えてくれているイメージでした。その子の苦手な部分をよく理解分析してくださり、丁寧に指導してくださいました。講師も何人もおられるので一概にはいえませんが、基本的には質の高い講師陣だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室や授業中随時対応してもらっていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    うちは個別指導だったのですが、講師一人で3~4人同時に見ている日もあったようです。講師のお休みの関係でしょうか?しかも小学生中学生関係なく混ざっている日も多々あったようです。教室はパーテンションで仕切られていたようで、隣の席の声は勿論聞こえてくる感じでした。子供たちは集中しているので気にならないかもしれませんが、親的には驚きました。

    テキスト・教材について

    十分だとおもいます。学校の教科書でわからないところとかも質問に応じて下さいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    やさしく丁寧に教えてくれる。進路指導も丁寧に相談にのってくれた。特に国語の先生はご褒美をくれたり教材や授業の進め方を工夫をされていて子供がとても喜んでいた。経験豊富な先生が多い。指導力や評判で悪いイメージをもつような気になる先生はあまりいなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題や解き方、勉強方法の質問、過去の生徒の様子など様々な内容について質問に答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一斉指導と個別に分かれるが一斉指導の方が安く選択した。プリントをくばりまずは自力で特。その後答え合わせをしたり質問に答えたりする。和気あいあいとしていて雰囲気はとてもよい。子供も喜んで行っていたようだ。休めは補修をやってくれるため助かった。

    テキスト・教材について

    プリント中心である。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年01月10日

    講師陣の特徴

    講師も志望する大学に向けてそれぞれ選ぶことができた。指名することができた。 子どもは入塾時から理系が得意とする講師にみてもらっていたので、5年単位くらいで同一人物を指名していった。本人の目指すところによる思います思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒二人に対して、先生一名で交互にみてもらいながら勉強を進めていった。 落ちついた雰囲気の中で行えていたと思います。静かな集中できる環境だったと思いますし、感染対策ができていたと思います。換気を行ったり、アルコール消毒や、悪天候時休校対策もできていたと思います

    テキスト・教材について

    学校の教科書を使ったり、本人の進度別におこなったりした

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2024年03月20日

    カリキュラムについて

    予習より復習中心といったイメージでした。わからないところや、宿題でつまずいたところは丁寧に指導してくださったようでうす。夏期講習冬期講習等色々追加講習がありお金がかかるシステムになっています。又とても進めれれます。合格したからよいものの、不合格だとかなりかなしいとおもいます。

    定期テストについて

    理解度テスト的な毎回復習目的の小テストはあったように思います。塾内のテストは上位15名ほどの高成績者掲示されていました。

    宿題について

    宿題は毎回だされていました。提出後次回の回に添削したものが返却されて間違った部分や重要な部分は丁寧にコメント等施されていました。そこで又復習する漢字をうけました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    各教科ごとに曜日が決まっている。2コースの習熟度別になっていて実力に合わせてくれる。分からないところを質問すれば教えてくれる。お金は高いが教科別にテストへの対策講座もある。少しずつステップアップをしていくので小学生からも入ることができる。

    定期テストについて

    時々クラスを入れ替えるためのテストがある。

    宿題について

    教科によって違うようである。毎回出す先生はいなかったようであるが、希望すればプリントをくれる。テスト近くには課題を出してくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年01月10日

    カリキュラムについて

    それぞれ目指すコース別にカリキュラムを個人で組み立てやすかった。特にこれといったカリキュラムはなくて、親子とマネージャーの先生との三者面談でその都度に方向性や対策を考えて実行していった。集団指導だったらあったかもしれないが、個別指導だったため苦手科目、志望校別の対策をその都度立てていった

    定期テストについて

    個別指導なので、個人的に苦手科目の小テストはありだけれど塾内テストは中学生の時点はあったが 高校生からはそのようなものはなかった。集団指導の教室が高校以上からはなかったので

    宿題について

    苦手科目のプリントや問題集の購入などがありました。その対策のためのプリントなどがありました。 様々な大学入試のプリントを多く宿題にだされています

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2024年03月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    講師が急に体調不良で(コロナ感染)とうで日程変更のお願い連絡。 夏期講習冬期講習の案内パンフの確認、勧誘、現状の子供の成績についてのお話。 塾内模試の案内や別教室で特別講習の案内勧誘等

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現状の子供の様子や、苦手部分の説明をうけます。改善されて(成績が伸びている部分)部分の話も勿論しますが、どちらかというと、苦手な教科の講座の勧誘や必要性について丁寧に説明がありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やはり、苦手な部分はさらに集中的に特別講座とうの対策が必要との案内がすぐにやってきます。 うちの子供だけと思ってしまうのですが、おそらく皆さんにとりあえず案内しているようでした。 お金のかかるシステムだと実感しました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期通信がとても読みやすくあらゆる情報を得ることができた。必要なことのみがおもであるが、受験前には親身になって進路先や克服課題についてアドバイスをくれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績や進路がおもである。定期的な進捗状況の確認、今後の方向性、課題などについて面談をした。本番前には3者面談も実施してくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別面談で各教科別に苦手な領域と対策についてていねいにアドバイスをくれたのがうれしかった。底上げをするのにとても役立ったことを覚えている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年01月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    生活指導や勉強については本人を交えた中で行えていたと思います。講師が都合が悪くなり、急遽変更などの連絡の電話もらっていました。そこそこ大人の対応ができる子どもだったので、そんなに頻繫に連絡内容をもらっていませんでした

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校別や定期面談、夏期や冬期前の面談なども入ると思います。そこそこ手がかからない子だったのでコンスタンスな定期テスト対策、どの目標を目指すのか、検定対策などが主にでした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    集中小テスト、対策別模試、苦手分野の集中補講など。著しい不振にはなったことはないのですが 順調であるといつも褒められていました

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2024年03月20日

    アクセス・周りの環境

    本町通りに面していて送迎は路駐だったため、若干不便でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    街中である。駅から近く駐車場もあるので送りやすい。店があるため待ち合わせにも良い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年01月10日

    アクセス・周りの環境

    学校から近くて、送迎にもそんなに遠くないし、本人も自転車や徒歩で通塾できてよかったから。学校のクラスメイトも通塾していたから

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    特にサポートの体制があるわけだはないが、それぞれの教科担当の先生が学習方法や悩みなど個人的なことにも懇切丁寧に対応してくれた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年01月10日

    あり

    本人に言われたとおりのことをやっていた。お弁当作りをしていた。塾や学校帰りの送迎をしていた。 勉強できそうな環境つくりや本人が集中できそうな環境つくりをしていた。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2024年03月20日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代 模試受験料 授業料 夏季講習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立高田高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の授業料だけで十分たりた。補修料金は不要だった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2024年11月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2024年12月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新井高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

井手塾高田教室の合格実績(口コミから)

井手塾高田教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導をしていて中学受験、高校受験、大学受験とその都度の対策をしていきたかったから。 理系を目指していたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の費用は周囲の塾に比べて高いと評判であるが同級生の多くがみんな行っている。知人の勧めもあり、とても迷ったがここに決めた。最終的には合格率も高いのでこの塾に行くことにした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から一番近い塾だったためと、井手塾といえば私自身の子供のころからあった塾で、この地方では老舗てきな存在です。昔からどんどん規模が大きくなり教室数も何倍にもなっていたので、それだけのノウハウが十分だと思ったから。 この口コミを全部見る

井手塾の口コミ

井手塾の口コミをすべて見る

井手塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

高田駅前校

妙高はねうまライン高田駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

高田教室

妙高はねうまライン高田駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

高田駅前校

妙高はねうまライン高田駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 上越高田駅校

妙高はねうまライン高田駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 高田本町校

妙高はねうまライン高田駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

上越校

妙高はねうまライン高田駅から徒歩2分

上越市の塾を探す 高田駅の学習塾を探す