学習塾ドリームチームの総合評価
学習塾ドリームチームの基本情報
1つの中学校を専門とした教室運営
学校の授業に合わせた個別指導で内申点アップ!
学習塾ドリームチームのポイント
- 1つの中学に対して1つの塾。通っている中学校に徹底密着
- 個別指導なのに授業料は小学生3,960円〜、中学生5,280円〜!
- 攻略ガイダンスや無料のリスニング対策など充実の定期テスト対策
目的
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- テスト対策
科目
- 国語
- 英語
- 算数
- 数学
- 理科
- 社会
講習
- 夏期講習
- 冬期講習
- 春期講習
特徴
- 体験授業あり
- 自習室がある
- 安全対策有
こんな人におすすめ
中学校の授業に遅れている…
まずは中学校の授業に付いていけない人におすすめ。中学校で学ぶ学習項目は小学校と比べてレベルが高く、授業に付いていけなくってしまう生徒も少なくありません。授業で分からない箇所が生じたら放置しておかず、なるべく早い段階で克服をするのが学習のポイントです。学習塾ドリーム・チームは、それぞれの教室が1つの中学校にだけ対応。専門家することで、各中学校の授業内容や進度に基づいた学習指導を受けることが可能です。授業にもしっかり付いていける実力が身に付くでしょう。
中学校の定期テストで、得点アップを目指したい人
中学校で行われる定期テストは、これまでの学習項目の理解をチェックするだけでなく、高校入試に向けた内申点にも大きな影響を与えます。しっかりと対策をして高得点を取っておきたいですよね。学習塾ドリーム・チームには、定期テスト対策にピッタリのカリキュラムが満載。1つの中学校に特化した教室運営なので、学校のノートやプリントの隅々までチェック。学校の出題傾向や重要視しているポイントまでも把握した上で対策しています。
自分のペースや目的に合わせて勉強を進めていきたい人
最後は自分のペースや目的に合わせて、勉強を進めていきたい人におすすめです。たくさんの生徒が一緒に授業を受ける集団型の学習塾では、生徒一人ひとりのペースに合わせて授業を行うことはできません。また授業中に分からない箇所があっても、すぐに先生に質問しにくいといったデメリットもあります。学習塾ドリーム・チームの授業は個別指導型。集団型ではないので、子供それぞれのペースや目的に合わせて勉強ができます。遠慮せずに質問ができるのも、うれしいポイントですね。
学習塾ドリームチームの雰囲気
- 料金はどのくらい?
- 志望校合格に向けた最適なプランは?
- 見学や体験授業はある?
料金や具体的な時間割、見学・体験授業の有無など、担当者より丁寧にご説明します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
学習塾ドリームチームが選ばれる理由
成績を上げる仕組み
1つの中学校に特化!学校の授業に合わせた個別指導
例えば公立中学校と一口に言っても、学校によっては授業内容や進度は異なるのが一般的。それぞれに特徴があります。そんな現状を踏まえて、学習塾ドリーム・チームの各教室は、1つの中学校にだけ対応。専門化することで、それぞれの中学校で行われている授業内容や進度、教材などを熟知。学校の授業に合わせた指導が可能です。結果として、効果的に学校の成績アップができるでしょう。
個別指導で一人ひとりのニーズに合わせた学習ができる
学習塾ドリーム・チームは個別指導で授業が行われます。集団型と比べて生徒と講師の距離が密になるため、より丁寧で手厚い学習指導を受けられるでしょう。「数学は苦手だから基礎に戻って学習したい」「得意科目の英語は高校入試にフォーカスして、今から応用問題に取り組みたい」など、個別指導ならではのそれぞれの学習課題や目標に合わせた勉強が可能です。
課題や目標を随時設定する生徒面談
テスト前や講習前など、定期的に生徒面談が行われます。課題の抽出と目標設定が随時行われるため、生徒はモチベーションをしっかり保って学習を続けられるでしょう。勉強へのやる気もどんどん引き出されます。
他塾と違う!独自の取り組み
徹底された定期テスト対策で得点力アップ!
学習塾ドリーム・チームには、定期テスト対策が豊富にそろっています。テスト2~3週間前になると攻略ガイダンスが開催され、テストに向けた目標設定と具体的な学習方法を確認。さらにリスニング対策や理社マラソン、テスト当日は朝7時から最終確認ができるモーニングスクールなど充実の対策を用意。定期テストでもしっかりと得点できるようになるでしょう。
個別指導でありながら、リーズナブルな価格設定
一般的に個別指導は集団型と比べてコストがかさむ分、授業料も高くなりがちです。個別指導塾に通いたくても、授業料がネックとなって決断できない人も多いのではないでしょうか。学習塾ドリーム・チームの授業料は、小学生の場合3,960円~、中学生の場合5,280円~!リーズナブルな価格設定なので家計に優しく、気軽に通うことができますよ。
大切にしていること
学習塾ドリーム・チームが大切にしているのは、子供一人ひとりのやる気を引き出すことです。学力を向上させるためには、何よりも子供自身がやる気を持って勉強に取り組むことが重要だと考えているからです。そして、子供のやる気を引き出すために定期的な生徒面談の他、家庭との連携が必要不可欠。定期的にお子さまの学習状況をお伝えするだけでなく、懇談会を年3回実施することで、ご家庭との連携を強化。生徒・保護者の方との信頼関係を築きながら、第一志望合格へとつなげていきたいと考えています。
サポート体制
振替授業を受けられる
何らかの理由で授業を欠席した場合、振替授業を受けることが可能。ただし振り替え可能な授業数は、普段受講しているコマ数によって異なります。詳細は各教室にお問い合わせください。
自習室の完備
自習室が完備されているので、授業の合間や授業自体がない日でも利用可能です。自宅では勉強に集中できない子供でも、自習室ならしっかりと学習に取り組めるでしょう。
無料の体験授業
無料で体験授業を受けることができます。実際に授業の雰囲気を体験することで、本当に入塾するかどうかを判断できるのは安心ですね。
- 料金はどのくらい?
- 志望校合格に向けた最適なプランは?
- 見学や体験授業はある?
料金や具体的な時間割、見学・体験授業の有無など、担当者より丁寧にご説明します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
学習塾ドリームチームの料金・実績
料金
小学1〜6年生
- 月額費用
- 例)50分週1回¥3,960〜
- その他の費用
- 教育サポート費(塾保険料等)、教材費・講習費(春・夏・冬)、模試代(実施月のみ)
小学4・5年生(中学受験)
- 月額費用
- 例)50分週1回¥5,720〜
- その他の費用
- 教育サポート費(塾保険料等)、教材費・講習費(春・夏・冬)、模試代(実施月のみ)
小学6年生(中学受験)
- 月額費用
- 例)50分週1回¥6,820〜
- その他の費用
- 教育サポート費(塾保険料等)、教材費・講習費(春・夏・冬)、模試代(実施月のみ)
中学1・2年生
- 月額費用
- 例)50分週1回¥5,280〜
- その他の費用
- 教育サポート費(塾保険料等)、教材費・講習費(春・夏・冬)、模試代(実施月のみ)
中学3年生
- 月額費用
- 例)50分週1回¥5,500〜
- その他の費用
- 教育サポート費(塾保険料等)、教材費・講習費(春・夏・冬)、模試代(実施月のみ)
私立中学生
- 月額費用
- 例)50分週1回¥6,600〜
- その他の費用
- 教育サポート費(塾保険料等)、教材費・講習費(春・夏・冬)、模試代(実施月のみ)
合格実績
※合格実績は、公式ホームページ・塾からの提供内容を元に抜粋しています。詳細は塾までご確認ください。
大学合格実績
現在調査中です
高校合格実績
- 北野高等学校 非公開
- 茨木高等学校 非公開
- 豊中高等学校 非公開
- 春日丘高等学校 非公開
- 仁川学院高等学校 非公開
- 武庫川女子大学附属高等学校 非公開
- 神戸龍谷高等学校 非公開
- 報徳学園高等学校 非公開
- 神戸学院大学附属高等学校 非公開
- 洛南高等学校 非公開
- 大谷高等学校 非公開
- 立命館宇治高等学校 非公開
- 京都橘高等学校 非公開
- 京都産業大学附属高等学校 非公開
- 龍谷大学付属平安高等学校 非公開
- 比叡山高等学校 非公開
- 光泉高等学校 非公開
- 近江兄弟社高等学校 非公開
- 綾羽高等学校 非公開
- 滋賀短期大学附属高等学校 非公開
- 東大寺学園高等学校 非公開
- 福岡大学附属大濠高等学校 非公開
- 九州産業大学付属九州高等学校 非公開
- 中村学園女子高等学校 非公開
- 九州産業大学付属九州産業高等学校 非公開
- 桜塚高等学校 非公開
- 山田高等学校 非公開
- 尼崎稲園高等学校 非公開
- 西宮高等学校 非公開
- 国際高等学校 非公開
- 尼崎北高等学校 非公開
- 伊丹高等学校 非公開
- 鳴尾高等学校 非公開
- 宝塚西高等学校 非公開
- 伊丹北高等学校 非公開
- 守山高等学校 非公開
- 東大津高等学校 非公開
- 草津東高等学校 非公開
- 大津高等学校 非公開
- 筑紫丘高等学校 非公開
- 城南高等学校 非公開
- 春日高等学校 非公開
- 福岡中央高等学校 非公開
- 四天王寺高等学校 非公開
- 関西大倉高等学校 非公開
- 桃山学院高等学校 非公開
- 大阪桐蔭高等学校 非公開
- 関西大学第一高等学校 非公開
- 追手門学院高等学校 非公開
- 大阪女学院高等学校 非公開
- 関西大学高等部 非公開
- 大阪青凌高等学校 非公開
- 常翔学園高等学校 非公開
- 同志社香里高等学校 非公開
- 関西大学北陽高等学校 非公開
- 箕面自由学園高等学校 非公開
- 履正社高等学校 非公開
- 早稲田摂陵高等学校 非公開
- 雲雀丘学園高等学校 非公開
- 寝屋川高等学校 非公開
- 千里高等学校 非公開
- 箕面高等学校 非公開
- 池田高等学校 非公開
- 三島高等学校 非公開
- 清水谷高等学校 非公開
- 北千里高等学校 非公開
- 槻の木高等学校 非公開
中学合格実績
現在調査中です
キャンペーン情報
各種割引制度のご紹介
・兄弟姉妹割引制度
・母子父子家庭支援制度
・転塾特典
詳細は、料金問い合わせフォーム(無料)よりお問い合わせください。
- 料金はどのくらい?
- 志望校合格に向けた最適なプランは?
- 見学や体験授業はある?
料金や具体的な時間割、見学・体験授業の有無など、担当者より丁寧にご説明します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
学習塾ドリームチームのクチコミ
授業の特徴
少人数制(3?5人)に講習1人で授業があります。広さ的に自習室はないのですが、空いている席があれば自習も可能でした。
学習塾ドリームチームの補足情報
夏期講習2022
【夏期講習期間】2022年7月22日(金)~2022年8月30日(火)
【プレ夏期講習】2022年7月22日(金)、7月23日(土)
【フォローデー】2022年8月26日(金)~8月30日(火)
【満点トライアル】2022年8月9日(火)、8月10日(水)
個別指導だから、自分の予定に合わせて受講できる!授業以外の時間でも自習室利用OK!
それぞれのお子様にあった学習プランをご提案いたします!
詳細は、料金問い合わせフォーム(無料)よりお問い合わせください。
感染対策について
<校舎での感染症予防対策>
▼アルコール消毒液の設置
全校舎にアルコール消毒液を設置しており、
校舎入室時には全スタッフ・全生徒のアルコール消毒を義務づけています。
▼定期的な換気の実施
定期的な校舎の換気を徹底しています。
▼スタッフの体調管理を徹底
37.5℃以上(それ以下であっても平熱以上)の発熱、
咳などの症状があるスタッフは、出勤停止としています。
▼マスク着用
校舎内では全スタッフ・全塾生に対して、
授業中はもとより休み時間もマスク着用を義務づけています。
<当塾からのお願い>
▼登塾前に体温の測定をお願いします。
▼咳、くしゃみによる飛沫拡散防止のため、マスク、ハンカチの持参をお願いします。
▼お子さまの体調がすぐれない場合は、無理して出席することなく、ご欠席ください。
▼お子さまだけでなく、ご家族の方が新型コロナウィルス感染症に似た症状が判明した、濃厚接触者となった場合は、速やかに校舎にご連絡ください。
Q&A
Q、月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?
可能です。授業料は日割り計算となります。
Q、入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?
入塾テストはありません。
Q、通塾前に体験授業や教室見学はできますか。
可能です。
Q、自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?
自習室の有無は教室によって異なりますが、自習は可能です。利用時間は教室長にご相談ください。
Q、宿題は出ますか?
基本的には毎回出ます。
Q、学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
当塾は学校のカリキュラムに合わせたテキストや授業を実施します。特にテスト対策については、1中学校専門塾ですので、各中学校に合わせたテスト対策を実施します。
Q、1クラス何名で授業を行っていますか?
個別指導指導となるため、1ブースで先生1名に対して生徒4名となります。
Q、1教科からでも受講できますか?
可能です。
Q、英検や漢検などの検定にも対応できますか?
教室によっては、英検や漢検の試験会場としても使用していますので、対応はもちろん可能です。
Q、通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
個々の生徒に対して、しっかりと進路相談させていただいております。
Q、家庭との連絡はどのように行われますか?
基本的には電話とメールでやり取りしております。
Q、転居による転校は可能ですか?
可能です。
Q、授業の振り替えはできますか。(例.体調不良で欠席した場合など)
授業当日の午前中までにご連絡いただければ振替は可能です。
Q、授業外で質問できますか?
可能です。
Q、テキスト代は別料金ですか?
別料金となります。
Q、兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?
サポート費が無料となります。
アクセス・周りの環境
JR伊丹駅前徒歩3分の所にあります。他対抗と言われる塾はほぼ反対側の阪急伊丹駅付近にあるため、この立地の塾は珍しいです。 伊丹北中学の生徒を対象としているので通塾方法は徒歩・自転車と地域の塾ちしての役割を担っています。 前は駅前の道路なので明るく人通りも割と多く、近所はマンションばかりなので治安が悪い印象はありません。