1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館 鯉城学院
  3. 英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 160 件(回答者数:31人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会の実施や塾での授業進度、成績のことなど、連絡は頻繁にアプリメールから頂き、子供がどう過ごしているか、毎回、分かれて、ありがたいです。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

うちの子どもはあまり問題がなく、2回続けて休んだ時以外に連絡はくることがありませんでした。他の方は何か相談があれば、連絡をくださる様子でした。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

広島駅から徒歩10分少々。川辺の位置に建物はあります。ゴミゴミとはしていなかったです。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

路面電車の線路沿いのため、塾の始まる時間は交通量が多く、電車も行き交うため、車での送迎は慣れるまで緊張しました。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎回のテストでクラス分けがあり、その子の能力以上の学力は無理をして出そうとはされない為、上級クラスまで上がると先生の指導もかなり厳しくなるが、普通クラス、下段クラスはその子の能力次第で決まる感じの進め方

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

学校の授業に比べて、塾の進度はかなり早いので塾の教材中心に勉強を教えたり、問題集をかって問題を解かせていました。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方は全員社員さんでベテランから若手までいますが、若手の講師の方も、とても熱心にテキストとは別にオリジナルのプリントとかも作ってあって、とても好感持てます。 どの教科も授業はとても楽しく面白くして頂いてるみたいで、楽しく通わせていただいてます。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

成績が良ければ、ベテランの最高の先生に会え、教えてもらえる、成績が悪ければ、若い先生か人気のない先生になるので、必然的に子供が成績を良くしなければ、自分がどんどん落ちていくことを分からせられてしまうため、進んでみずから勉強をしていた。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

続けて休んだ時の体調確認がありました。人によっては、宿題をやってこないとか、授業中に先生が気になったことで連絡があると聞きました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

それぞれの教科に専任の教師、またクラスごとに担任がつきます。授業はかなり面白く、話も上手ですので、楽しく塾に通えます。生徒によって、叱咤激励した方がいい、宥める方がいいなど、使い分けていらっしゃると思います。悩み事があれば、丁寧に対応してくださいます。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送迎バスがあった。 駅から近いので、遠くから通う生徒もいた。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テストの結果でクラスが分かれているので、そのクラスに合ったレベルのカリキュラムが組まれています。5年生で6年生までの範囲を終え、最後の1年は受験勉強に打ち込みます。夏休みは、他の教室の生徒と一緒に学ぶため、刺激になります。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30-40万円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場がないのが不便です

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

TikTok更新。カリキュラムについて。 長期休暇の授業について。忘れ物について。 テストの時間案内。全国統一小学生テストの案内。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約80〜90万円

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

広大附属に近く市内電車電停が近かったこともあり、隣も病院でうるさい環境ではなかったと思います。車の方は駐車スペースが少ないのと道幅が狭いので停めにくくて大変そうでした。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスによって、カリキュラムが違います。息子のいたクラスは、四谷大塚のテキストと、プリント、広島独自の問題集などを、繰り返し取り組んでいました。夏休みなどは、希望校別にクラスを編成し、各学校に特化した授業が行われていました。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全員ベテラン社員さんで、若い先生もいらっしゃいますが、熱血でテキスト以外にオリジナルのプリントなども使用してくれて、とても信頼できる先生方です。 授業の前や後にも、質問に答えてくれる時間を作ってくださってます。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス分けされており、受験に対応したテキストが準備されている。 小学校の授業と比較しても何段階も先のことをしており、受験に特化している。 宿題が多いが、宿題をこなしていればしっかり力がついているように思う。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスで送迎してくれるので便利です 市内中心部ですが、閑静な地域です。 バス停からは少し遠いので、送迎バスが運休の日曜日は、自転車や自家用車で送迎の保護者が多いようです

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

週末は宿題に取り組む際に教えながら一緒に対応をしている。またスケジュールも管理しながら前向きに取り組める体制作り。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

特にスケジュール管理が今でも苦手なので,当時は本当に大変でした。また,子供の送迎,特に迎えには勤務を調整してよく行っていました。そのほか,テレビはなるべく見ない,食事は一緒に食べる,勉強以外のことも良く話しました。妻は勉強の内容やスケジュール管理を担っていなので,余計にも勉強以外の話をして気分転換が図れるよう配慮しました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

先生方がとても熱心で、子供のこともよく見て指導をしてくれる。子供も勉強があまり好きではなかったが、先生方を好きで「行きたくない」ということも全くなく最後まで頑張れた。子供とは違う学校からも色々来ていたので、いい刺激にもなっていたと思う。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

バスの送迎があったので、帰りが遅くなっても安心できた。宿題の量が適度で勉強する習慣がついた。宿題もきちんと添削してくれたので、どういう間違いが多いのか弱点を把握しやすかった。成績も少しずつ上がり、モチベーションを維持することができた。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

うちの子どもが通塾しておりました英進館鯉城学院広島校につきましては、志望校に合格したこともありまして、よい塾であったものと思っております。うちの子どものまわりにも、志望校に合格した方が多かったように思っております。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください