1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館 鯉城学院
  3. 英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全160件(回答者数:31人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校が周りにあるせいか、常に人通りが多く、夜遅く帰宅する際も危険な感じがない。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は教科ごとに担当されています。みなさん、子どもを、惹きつける授業をしてくださいます。講師の方も授業の練習をされていたり、スキルアップに取り組まれています。やる気のない子には喝を入れたり、大人しい子には優しくと子どもの性格により対応もかえてくださいますし、子どものことをよく見てくださっています。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度やテスト結果について今後の課題と対策について連絡がありサポートしていただきました。夏季や冬季では回数が増え密な連携を取らせていただきました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

とりあえず、プリントの枚数が膨大のため、整理に苦労しました。提出のプリントが見つからないと、慌てふためき大変な日が何日もありました。そのため、自分がこのプリントはわかりやすいところに挟んでおこうなど、こっそり把握していました。、

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で、一人ずつへの指導もあり、子供が勉強を嫌がらない、宿題は多いが、今のところは学校とのバランスも良く、喜んで行っている、苦手な部分もサポートがしっかりしており、伸びる能力を見つけて下さるのもうまいと思う

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは四谷大塚のテキスト通りなので、レベルの高い学校の受験用のカリキュラムになっているので、宿題量も多いし、難易度も高いし大変ではあります。 四谷大塚の他にも先生方が作られたプリントもあります。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

ひと教科の時間の割り振りや予習復習で分からないことを親子で毎日解決、少しでも睡眠時間を多く、取らせる為、親子で力を合わせている。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:6年生は50万ほど

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

我が家はほとんど連絡はありませんでしたが、心配がちな親や、宿題やってこない生徒であれば、まめな連絡があるようです。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

家庭での学習状況の確認や、保護者の心配事などないですか?など。 成績が上がっている時も下がってきてしまった時も、その原因が何かをアドバイスしてくれた。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30-40万円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題の範囲のことや、授業予定や面談予定、授業の予習をしてくることなどたびたび連絡を入れてくださいます。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎回の宿題には親が丸つけをします。そこで教えたりすることも、親と子のコミュニケーションの場かなと思い、良いきっかけとなっています。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子、成績のことなど気になったことがあれば連絡があります。あと、オプションなどの申込みを促す連絡もあります。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

元々広島では老舗の学習塾なので先生方は皆さんベテランでしたので安心感がありました。受験指導も熱心にしてくださり褒めて伸ばしていただけたと思います。子供の特徴をよくみてくださっていて受験指導では子供に合う学校を勧めて下さいました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントがかなり多いため、整理の手伝いをしていました。塾の内容は難しすぎて、教えるとケンカになるのでやっていません。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が沢山出るので、いつ、何をやるか一緒に考え、何曜日に何をやるか決めました。 丸つけをして、間違えたところは一緒に解き直しして、私にもわからない問題は、塾で先生に聞くようにしていました。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

広島駅から少し歩きますが、送迎バスもあり、バスに乗らない場合は、夜は広島駅まで先生が送ってくださいます。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

英進学館鯉城学院の広島校の先生方につきましては、どの先生も熱心でありまして、受験指導のスキルも高くて、信頼のおける方々であったと、個人的には思ってはおります。そのおかげで、合格できたように思ってはおります。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

入塾当初は、宿題が多く、一緒に見ながらチェックしていたが、だんだんと自分で計画してやるようになった。 毎週テストがあり、問題と回答を持って帰るので、出来なかったところを一緒に見直す。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週1回のみの特別コースなので、通常のコースはわかりませんが、中学1.2年生の復習内容の講義が午前中に行われ、午後からは入試対策で、問題を解くポイントなどが行われる為、演習が中心のカリキュラムになっています

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

プロが対応しているが、人によっては実力はまちまち、また保護者とのコミュニケーションにおいては対応のレベルは高くないな、の感じることが多く、より効率の良い授業を行えるはずと思うケースもあり、総じてレベルが高いとは言い難いと感じる。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の様子や勉強の進み具合を教えてくれます。 保護者の意見も聞いてくれて、懇談ではない時も気軽にきけます

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は先生で,塾の中で試験を行っており,それに合格する必要があるのだとか。なので常に緊張感を持っておられ,質の高い授業を行うことができると先生が話していました。実際,受験に関する知識やテクニック,質問に対する説明も良く分かりやすかったと子供は言っています。ちなみに,転勤もあります。通塾中に県外や広島校と新年度から先生が変わったということもありました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

先生方がとても熱心で、子供のこともよく見て指導をしてくれる。子供も勉強があまり好きではなかったが、先生方を好きで「行きたくない」ということも全くなく最後まで頑張れた。子供とは違う学校からも色々来ていたので、いい刺激にもなっていたと思う。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

バスの送迎があったので、帰りが遅くなっても安心できた。宿題の量が適度で勉強する習慣がついた。宿題もきちんと添削してくれたので、どういう間違いが多いのか弱点を把握しやすかった。成績も少しずつ上がり、モチベーションを維持することができた。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

うちの子どもが通塾しておりました英進館鯉城学院広島校につきましては、志望校に合格したこともありまして、よい塾であったものと思っております。うちの子どものまわりにも、志望校に合格した方が多かったように思っております。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください