お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館 鯉城学院
  3. 英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

1~29 件目/全 158 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

先生方がとても熱心で、子供のこともよく見て指導をしてくれる。子供も勉強があまり好きではなかったが、先生方を好きで「行きたくない」ということも全くなく最後まで頑張れた。子供とは違う学校からも色々来ていたので、いい刺激にもなっていたと思う。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:66万円

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

目の前に路面電車が走っているため、線路があります。新たには広島大学附属中学校があります。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で子供ウケも良くトータル的に話しやすく親近感のわく講師でした。男性の講師でした。子供が頑張って勉強しようと思えるご指導をしてきていたと思います。ポジティブな心を持たせてくれる講師でした。またはケジメをつけるため叱ってくれる時もありメリハリもある講師でした。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスによって、レベルが違います。普通のクラスは基礎力をしっかりとつける内容です。上のクラスは、レベルの高い内容と宿題も山のようにでます。広島の受験内容に特化したカリキュラムもあります。独自の問題も作成されていました。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

特に勉強面で教えることはなく、宿題や復習のサポートをしてやれば、自分で取り掛かり、親の必要は全くいらないよう、指導して下さっている

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾長が有名な方で、指導カリキュラムにも独自性があった。しかし現在は経営のゴタゴタから塾長は会社を追放され、大手の傘下で継続されている。 カリキュラムの内容などは10年以上昔のことなので覚えていません。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

お知らせ、宿題プリント、面談予定、テスト成績、授業の様子写真、授業予習動画、などたくさんの内容がほぼ毎日のように届きます。 メールが届いて、HPに飛ぶようになってます。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎週の子供がどこまで成績や学習が上達しているか、出来ていない場合は、親への宿題のように、プリントを渡され、次までに完璧してくるように言われる。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾の前に線路があるため、送迎は難しいですが、時間帯は先生が誘導してくださいます。塾のロータリーを回って一方通行で出ます。自転車が奥に止めてあるので、帰りは自転車で帰る子と被らないよう、少し時間をずらせて迎えにくるよう依頼がありました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どもが通っていた時は2クラスに分かれており、授業内容は違います。上のクラスは難易度も高く、宿題が多いため、それについていける子はあっていると思います。下のクラスでも、真面目に授業を受けていれば、学院入学程度の学力はつきます。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸つけ、わからない問題を次回質問するのを忘れないように付箋をつける。 教材、ノート、プリント、模試やテストの整理。 夏期講習など、朝から夜まで塾にいる日は、2食目は後から作ってお弁当を持って行った。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

体調不良の時に、連絡をくださいます。うちはほとんど連絡はなかったのですが、疲れているような生徒には、連絡があったようです。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

正直言ってよくわかっていませんが、入塾試験で運良く進学クラスTZSクラスに選抜していただけました。同じレベルの児童同士で、比較的少数で受けていた様なので、適切なクラス分けが行われていたと理解しています。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

うちの子どもが通塾しておりました英進館鯉城学院広島校につきましては、志望校に合格したこともありまして、よい塾であったものと思っております。うちの子どものまわりにも、志望校に合格した方が多かったように思っております。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

質問などを受け付けてくれる時間をたくさんとってくれるようなので面倒見は大変良いと思います。 電話での相談ものってくださいます。 科目、クラスによって先生が異なります。 時に楽しく、熱心に指導してくださる。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近い 送迎バスがある

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車通りに面しており、交通は便利。車での送迎はやや不便。 登下校時は先生が入り口付近で見守ってくれている。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000円

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

路面電車沿いにあるので、路駐はできません。近くで車を待機していると、通報されます。塾の1階がロータリーになり、回旋して乗り降りします。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が沢山出るので、いつ、何をやるか一緒に考え、何曜日に何をやるか決めました。 丸つけをして、間違えたところは一緒に解き直しして、私にもわからない問題は、塾で先生に聞くようにしていました。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送迎バスがあるが、我が家はルート外。 夜の帰宅は最寄り駅まで先生が送ってくださる。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の成績や、塾での様子、進路についてなどです。送迎バスの運行時間や、塾内でのルール、注意事項などが配信されることもあります

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

みんな一緒で、個々に対応ができてない。 授業形式なので、わからないと置いてかれる。 授業後に質問対応時間があるが、多数行くために、先生が対応できていない。 社会、理科に関しては、1年間で覚えろという感じで、間に合わない。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

プロが対応しているが、人によっては実力はまちまち、また保護者とのコミュニケーションにおいては対応のレベルは高くないな、の感じることが多く、より効率の良い授業を行えるはずと思うケースもあり、総じてレベルが高いとは言い難いと感じる。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教科によって先生が変わるみたいです。 懇談も何度かあって連絡もしてくれたりと、親身になってくれます。 わかりやすく、おもしろくして勉強を教えてくれたりしているみたいです 小難しい先生もいるみたいです

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JRや広電,バスといった公共交通機関があり便利でした。また,西広島駅まで塾の先生が送ってくれたので安心でした。街中で交通量が多いですが,駅までは裏道になるので少しは安心です。

  • 1

前へ

次へ

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください