1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館 鯉城学院
  3. 英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

英進館 鯉城学院の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 160 件(回答者数:31人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

ほとんどが塾で終わらせているので、1人でしてくれていますが、丸つけやプリント整理、学習進度の確認は家庭で行なっています。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスによって、レベルは違います。上のクラスはかなり宿題も多く、プリントもあります。広島の学校に合わせた問題に取り組めるよう、プリントや課題を作成してくださっています。上のクラスについていけそうになければ、下のクラスへ行く相談にものってくださいます。下のクラスはどちらかといえば、基本をしっかり繰り返すような漢字でしたが、力はかなりつけてくださいます。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎から応用まで範囲は広くトップクラスの内容もありこなして行くには大変な部分も感じました。それなりの努力は必要な内容です。単元も細かく分かれていて順を追って勉強していけば理解できる様なカリキュラムでした。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教科ごとに専門の先生が教えてくださいます。授業はとてもわかりやすく、楽しいかったようです。学校の授業に比べて、とても理解が深まっていました。先生方もお互い教え方の練習をするなど、子どもたちにどう教えると効果的かなど、定期的に研修をされています。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で、一人ずつへの指導もあり、子供が勉強を嫌がらない、宿題は多いが、今のところは学校とのバランスも良く、喜んで行っている、苦手な部分もサポートがしっかりしており、伸びる能力を見つけて下さるのもうまいと思う

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR広島駅から徒歩10分、塾の周辺はマンション、シティホテルなどがあります。生徒の迎えで周辺への駐車待ちはできません。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは四谷大塚のテキスト通りなので、レベルの高い学校の受験用のカリキュラムになっているので、宿題量も多いし、難易度も高いし大変ではあります。 四谷大塚の他にも先生方が作られたプリントもあります。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾けらバスが出ていたので、送迎は簡単でした

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

先生方はプロだと思います。定期的に、テストがあり、授業を先生同士で確認し合うと言われていました。科目ごとに先生が決まっています。人前で話すことも慣れておられ、説明も上手で、授業は楽しいと言っていました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:5年生までは安いですが、6年生になると50万はかかります。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送迎バスがあった。 駅から近いので、遠くから通う生徒もいた。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

正直言ってよくわかっていませんが、入塾試験で運良く進学クラスTZSクラスに選抜していただけました。同じレベルの児童同士で、比較的少数で受けていた様なので、適切なクラス分けが行われていたと理解しています。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場がないのが不便です

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

講師・授業の質

若い先生ですが、しっかり生徒のことを見てくれています。懇談の時も、家庭学習のアドバイスをしてもらい、心強いです。一人一人の特徴をよく掴んでくれている印象です。口調も優しそうなので、安心して任せられます。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車通りに面しており、交通は便利。車での送迎はやや不便。 登下校時は先生が入り口付近で見守ってくれている。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での学習態度が主でありましたが娘は途中入塾でしたので女子同士の人間関係的な事にも気にかけていただき休み時間の様子なども教えて頂いていました。 褒めて伸ばす方が良いと判断されたのか本人にも褒める声かけをしていただいていました。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が沢山出るので、いつ、何をやるか一緒に考え、何曜日に何をやるか決めました。 丸つけをして、間違えたところは一緒に解き直しして、私にもわからない問題は、塾で先生に聞くようにしていました。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

時々ある学校説明会で、アンケートに書いた質問など、すぐに電話で回答をくださる。 休暇時の講習のおすすめについてなど。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週1回のみの特別コースなので、通常のコースはわかりませんが、中学1.2年生の復習内容の講義が午前中に行われ、午後からは入試対策で、問題を解くポイントなどが行われる為、演習が中心のカリキュラムになっています

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

行きにくい

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

週末は宿題に取り組む際に教えながら一緒に対応をしている。またスケジュールも管理しながら前向きに取り組める体制作り。

通塾中

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の様子や勉強の進み具合を教えてくれます。 保護者の意見も聞いてくれて、懇談ではない時も気軽にきけます

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

学校とのパイプも太いようで,親に対する学習会のようなものもありました。広島修道やら清心女子中学校の先生の話や塾長とのやりとりを聞いたりすることもありました。特に参加して何かなることはないんですが,保護者同士の横のつながりをつかんでいくにはいい機会なのかもしれませんね。個人的にはそういった集まりには入らなかったですが。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

先生方がとても熱心で、子供のこともよく見て指導をしてくれる。子供も勉強があまり好きではなかったが、先生方を好きで「行きたくない」ということも全くなく最後まで頑張れた。子供とは違う学校からも色々来ていたので、いい刺激にもなっていたと思う。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

バスの送迎があったので、帰りが遅くなっても安心できた。宿題の量が適度で勉強する習慣がついた。宿題もきちんと添削してくれたので、どういう間違いが多いのか弱点を把握しやすかった。成績も少しずつ上がり、モチベーションを維持することができた。

英進館 鯉城学院の口コミ・評判

総合的な満足度

うちの子どもが通塾しておりました英進館鯉城学院広島校につきましては、志望校に合格したこともありまして、よい塾であったものと思っております。うちの子どものまわりにも、志望校に合格した方が多かったように思っております。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください