桜凛進学塾 大宮本校
回答日:2025年03月25日
第1志望どころか第2、第3、第...桜凛進学塾 大宮本校の保護者(あぽ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あぽ
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 芝浦工業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第1志望どころか第2、第3、第4、第5志望も受からず、正直何のために塾に入れたのだろと思ったこともありました。 大学に入ってから、教えてもらっていた物理は高校理解の分野は苦労せずにできているとのことで、塾に行っていた意味があったのだと思いました。 今でも時々、塾で使ったテキストを振り返って参考にしています。 個別塾かとうかは本人の考え方あると思います。 中高一貫というのも対応している塾があまりなかったので、個別塾にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
・個別なので、自分のペースや定期テストの範囲に合わせて勉強できた。 ・中高一貫性だったので、数学は他の高校と範囲が全然違っていたので、個別対応でよかった。 ・競争心が全く生まれない点は、競争心が少しは出た方がよかったのかとも思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
桜凛進学塾 大宮本校
通塾期間:
2021年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・年間施設代 ・夏期講習代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
・講師は大学生の男性(東京大学) ・教え方は上手。わからないところは、わかるまで説明してくれました。 ・明るい方で、話しかたもはっきりしていてよかったです。 ・担当の先生がお休みでも、代わりの先生の説明もわかりやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾に対しての質問は塾長が対応、勉強の質問は先生へ伝えてくれて対応してくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が明るく、明朗でした。 個別で教えてくれて、問題を解いている時に違う方を教える形式でした。 先生が解説・問題をピックアップしてくれました。 わからない時はわかるまで説明してくれました。 担当の先生がお休みの時の先生も説明がわかりやすかったです。
テキスト・教材について
個別なので、個人に合わせて書店にて購入しました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別なので、個人に合わせたカリキュラム・内容・教材でした。 塾にカリキュラムがあったかは、不明です。 何より個人に合わせてくれるところがいいと思いました。 どの先生でも皆さん教え方がうまかったです。
定期テストについて
毎回、授業初めに小テストがあります
宿題について
先生と話し合いで宿題の質と量の調整をしました。 定期テスト前にテスト範囲ではない宿題などは避けてくれました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
・面談のお知らせ ・夏期講習などのお知らせ ・お休みのお知らせ ・コロナ対応のお知らせ ・施設点検のお知らせ
保護者との個人面談について
半年に1回
・成績 ・進路相談 ・勉強の進め方 ・学校の授業の進度(特に数学) ・先生からのメッセージ ・先生への要望
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
・いろいろと手は尽くしてくれたようですが、親へのアドバイスは特にありませんでした。 ・成績は本人のやる気と勉強時間に比例すると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よかった
アクセス・周りの環境
駅から少し遠い
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (個別指導塾 )
英語は違う塾の先生が優れていると知っていたから。