桜凛進学塾 大宮本校

塾の総合評価:

3.9

(16)

桜凛進学塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月26日

集団でできないことを個別指導で...桜凛進学塾 大宮本校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京医科歯科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団でできないことを個別指導で補う感じだったので、長く通える場所だったから。また、柔軟性が高く自分に合ったことを常にできて伸びを実感できた感触が強かったので、高みを目指すにも苦手を無くすにも効果が高いと思っているから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

面倒見が良く、戦略も提示してもらえるのが良かったです。ベースカリキュラムがあって個別のカリキュラムを作るので、自分の実力や目標とするレベルにあった内容を常に教えてもらえました。 自習室も完備されすぐに質問できる距離感が保たれているので、不安もなく利用できるのが自分には良かったと思っています。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 桜凛進学塾 大宮本校
通塾期間: 2018年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 69 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

基本授業はコース(回数と学年)によって決まります。場合によっては講習のような形で追加も可能。

この塾に決めた理由

家の近くにあり、個別指導かつ難関大を狙える実績があったから。最初の塾長との面談で定期考査や模試の結果から課題点を教えてもらえ、かつ指導方針を見せてもらえたため親本人共に納得できるという結論になった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

東大、医学部など難関大学の大学生アルバイトが中心です。自分は医学部志望だったため受験学年では東大の先生にほぼ固定で見てもらっていました。直前で英語の論述を見てほしいと言えば英語の添削が可能な先生をその時だけでも当てて頂けました。面接も塾長が直々に見てアドバイスをしてくれます。講師1人につき生徒2〜3人だったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室で待機している先生に聞くか、授業で聞くかのいずれかです。丁寧に対応してもらえます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最初に簡単な確認プリントをやります。そのあとに前回の続きという感じです。距離が近いので質問も積極的にでき、試験前などはその対策に対応してもらえたりと柔軟性が高い流れになっています。2〜3人に先生1人ですが、待ち時間で問題を解く形の運営なので手持ち無沙汰感もない感じでした。こまめに来て声をかけてくれるのでその面でもきちんと時間いっぱい授業になっていると思います。

テキスト・教材について

数学は黄チャートを中心に1体1、スタンダート演習と大学への数学シリーズが応用教材となります。物理は名門の森、化学は新演習が受験レベルでの最初の標準でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導のため最初に方針を立ててもらいます。目標と現状を見て、面談の際に提示される形でした。その後も面談で課題を見つけながら修正を加え、最適なカリキュラムを組んでくれました。参考材料としては学校の定期試験、模試が中心です。

定期テストについて

一人ひとり違う内容になっていて20分ほどです。場合によっては参考書の問題ということもありました(レベルが高い生徒の場合)

宿題について

基本的に宿題という感じのシステムはないと思います。先生の指示に従って予習などをやる形で、問題集や参考書の問題を解いて行ったり、テストの復習でわからないところを洗い出す、英語の例文を覚えるなどの内容です。自分のペースに合わせて調整も可能です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

現状の報告などで、志望校に合わせた方針の説明や今後を見据えての目標確認が中心です。本人同席の面談形式でした。その際に医学部の場合、戦略なども立てて提示してくれます。

保護者との個人面談について

1年に1回

現状と今後の方針、受験戦略の提案などです。頻度は不定期で年1ほど随時やっている形になります。本人の希望も聞きながらどうしたらいいのかを明確に示してくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

直近の模試などを見て、何が課題かを考えてくれます。そのうえで、意識する点や新たなカリキュラムの修正をしてくれます。アドバイスというよりかは、一緒に考えて解決するスタイルでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ワンフロアに授業教室と自習室があります。それぞれの境目はドア付きのついたてで、声は漏れますがお互いガヤガヤはしているのであまり気にはならないと思います。広さはそこまで広くはないでしょうか。大手ではなく個人経営のような感じですが設備としては十分です。

アクセス・周りの環境

ビルのワンフロアでかなりこじんまりしています。駅近かつ大きな通りに面しておりアクセスもいいです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

予備校で情報を得たり、昼間の勉強内容を確保しておきたかったから。

桜凛進学塾 大宮本校の口コミ一覧ページを見る

桜凛進学塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください