eisu 宇治山田駅前校の口コミ・評判一覧
eisu 宇治山田駅前校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 55%
- 高校受験 11%
- 大学受験 22%
- 内部進学 0%
- 補習 11%
総合評価
5
44%
4
33%
3
22%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
33%
週3日
22%
週4日
11%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 42 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月12日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師陣や塾の環境、どれを取っても最高評価を付ける事ができます。結果、志望校に合格出来た事が何よりの証です。他にも沢山の学習塾がありますが、子供をここの学習塾に預けて本当に良かったと感じています。入塾に対して考えてられる親子さんがいたら、真っ先にオススメだよって教えてあげたいですね。
この塾に決めた理由
お姉ちゃんが通っていたから、信頼に値する講師の存在を教えてもらっていた。家から近いのも最大の理由です。教え方も丁寧で、親身になって指導してもらえる環境だったからです。
志望していた学校
三重大学
講師陣の特徴
講師はプロの方です。親身になって手取り足取り教えていただけました。分からない事をそのままにしておかないように、常日頃からなんでも質問して欲しいと言われていたので、子供も気兼ねなく質問できたと言ってました。講師の先生方には感謝しきれないです。
カリキュラムについて
カリキュラムは凄く細かく綿密に作られていました。これもひとえに、大手学習塾だからと言うのもあると思います。最新の情報が常に取り入れられ、分かりやすく伝えて貰えていました。子供や別の生徒からの評判も良かったので、凄く推しポイントになります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
車や自転車で通学でき、立地も駅前なので大変便利です。
通塾中
回答日:2024年12月11日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
圧倒的なデータベース量と、公共交通サービスが充実している事、そして学年途中からの入塾でもなんとか志望校が合格ラインに乗るまでに気持ちと成績をあげてくれた事実が有難い。立地条件も多少はある。というか、統一テストの開催元というのも素晴らしい。
この塾に決めた理由
母の私も通っていた、歴史ある塾だから。何よりデータベースがすごいと思う。逆に言うと他へ行くという選択肢が思いつかなかった。
志望していた学校
三重中学校 / 皇學館中学校
講師陣の特徴
個性を良くみてくれて、寄り添いながら解き方をみてくれる。受験したい学校の試験傾向をしっかり把握されていて、信頼できる。子供に聞いても学校の先生よりわかりやすいらしい。ある程度は担当教科がはっきりしているらしく、新鮮で良いと聞いた。
カリキュラムについて
好きに組める。基本、受験は算数がヤマらしいが、本人の弱い科目を強化してくれるので良い。塾に通い始めたのが遅い方だった分、しっかり志望校の傾向を押えて復習までさせてくれるようで、自宅でも勉強に取り組みやすい様子。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がなく、送迎がすごく不便だが駅のとなりで、かつ建物の玄関前がバス停だから中学生になったらさほど不便さは感じなさそうです。
通塾中
回答日:2024年12月2日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
担当分野制のメリットを十分に味わえる。長年続いてきている塾なだけあり、データベース量は業界ピカイチだと感じる。後は送迎のための一時駐停車の場所があれば…文句無しなのですが。出欠もアプリなので、親も安心です。
この塾に決めた理由
親である私も通っていた経験から、データベース量は業界一番だと感じたこと、また公共交通サービスが充実した場所に校舎があることから決めた。
志望していた学校
三重中学校 / 皇學館中学校
講師陣の特徴
担当が決まっていてきめ細やかな感じ。子供自身も質問しやすく、説明もわかりやすいと言ってました。全ての教科を一人で教えるのではなく、担当分野が分かれているように思います。私が見た限り、子供と目線をあわせてくれるような方々ばかりでした。
カリキュラムについて
目指す進学先に応じてテキストが違うのか?どこを目指すか、定めるようなアドバイスがあったように記憶している。入塾時期がずれた我が子だったが本科コースでない分、不得手な分野にしっかり照準を定めて強化してくれているように思う。目指す進学崎によって入試問題の傾向が違うらしいので、如何様にでも対応してくれる安心感は強い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がない
回答日:2023年9月9日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
県下最大手なのであまりにもひどい所ではないのと、中学受験の過去のデータや対策などはしっかりしているので通わせているだけで多少の安心感があるのは確かです。 授業料が高いので我が家ではかなりの負担になりました。
この塾に決めた理由
住んでいる地域には数軒塾はあるがこちらは県下大手であり、中学受験をする子供たちの大半はこの塾に通っていると思う。
志望していた学校
高田中学校 / 三重中学校 / 皇學館中学校
講師陣の特徴
教科別にプロ講師がいて、きめ細かい指導で授業が受けられます。 ただ、性別、性格などから生徒から怖がられる先生やその反対でなめられている先生もいた。定期的に個別面談があり、その生徒の相談にも乗ってくれた。 優秀な講師はすぐ転勤していき、残念だった。
カリキュラムについて
志望校別のクラスがあり、専用のテキストで学習を進めて行くスタイルです。 出来る子は良いが、そうでない子は授業についていくのが大変だったと聞く。 週3回の授業でみっちり学習しなければならなく、子どもの負担も相当あったのかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年8月23日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校の受験者は他校舎での受講が多かったため、同校舎で同じ志望校を受験した子がほとんどいなかったが、他校舎での季節講習や試験前の特訓講習もあり、他校舎間との連携も取れているので総合的には非常に良かったと思う。
この塾に決めた理由
三重県内では校舎もたくさんあり、長年の伝統と実績がある進学塾であり、受験のデータや講師の信頼性が高いと考えてこの塾に決定した。
志望していた学校
三重大学教育学部附属中学校 / 三重中学校 / セントヨゼフ女子学園中学校
講師陣の特徴
基本的に正社員の講師がほとんどだったように思う。志望校別にその志望校の試験傾向について研究をされていて、対策についても十分なアドバイスをもらえるような講師がいた。受験に際して、不安なか科目について具体的な対策もしてくれた。
カリキュラムについて
通塾していた校舎では、本人が受験する予定だった学校の受験予定者数が少なかったが、カリキュラムは基本的に全県統一されているような印象を受けた。先生が個々の受験生の志望校の把握をしてくれていたので、カリキュラムでカバーできないところもフォローされていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前に立地しているので、交通の便が良い。
通塾中
回答日:2023年7月31日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
1番に毎回子どもが楽しかったといって返ってきてくれることが何よりです。先生方もいい人ばかりなので行かせてよかったし周りの人にお勧めしたいくらいの塾です。ハイレベルなお友だちが多いので刺激し合い向上していきたいです。
この塾に決めた理由
有名で体験に行ってみたら子どもが先生の魅力にひかれたからです。知りたいからもよいと話をきいていたこともあるかと思います。
志望していた学校
伊勢市立宮山小学校 / 伊勢市立倉田山中学校 / 伊勢市立伊勢宮川中学校
講師陣の特徴
優しくて、子どももわかりやすいと言ったいる。メリハリをちゃんとして厳しさと優しさがある。質問をしても理解をするまで対応してくれるので安心出来る。雰囲気もよくて子どもたちから好かれているのがよくわかる。
カリキュラムについて
まだ小学生なので私立を受験するわけではないのでゆっくりめでそれが子どもにはよいのかなと思っています。とても賢いお子さんには物足りないかも知らないですが我が子にはちょうどよい程度だと思っています。時間もちょうどよいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が少ない
回答日:2023年7月31日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
他の塾に比べると少し高額で厳しいと思いますが、それ以上の経験と知識を得ることができたと思います。 低学年からの勉強への取組、きめ細やかな指導をして頂いたおかげで 現在でも挫折することなく常に前向きになれたと思います。
この塾に決めた理由
県内で1番中学受験に強く、中学受験の対策、模試など県内私立受験にあたり 手厚くサポートしてくれるから。
志望していた学校
高田中学校 / 三重中学校 / 皇學館中学校
講師陣の特徴
専科の講師が手厚く指導している。 生徒1人1人を良く観てくれ、適切な指導をして頂いたと思います。 受験前にも 生徒を緊張させないように、仕事ではあると思いますが、 受験会場まで応援に来てくれたり、生徒に寄り添ってくれていると感じました。
カリキュラムについて
年間のカリキュラムがしっかりあり、模試も定期的にあり、結果に基づいて保護者懇談もあり、いつでも子供がどんな勉強をして苦手教科なども親がしっかり把握できました。 その点はまだ小学生の親には助かりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
どこの塾舎でも駐車場がないのは送迎で不便でしたが、駅に近いこともあり 利便性は良かったと思います。
回答日:2024年9月6日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
三重県内では有効な予備校だと思います。中学進学を目標とする学年から、高校進学、大学進学を目指す生徒にとって三重県内にはそうした予備校がないことから存在価値は大きいと思います。年何回か行われる模擬試験も学力判定に有効だと思います。
志望していた学校
三重大学 / 同志社大学
回答日:2024年7月26日
eisu 宇治山田駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
受験対策に特化していた。進学校対策がよかった。進学しても、同塾の友人が多くなる。 月謝も高いが、それなりのお家の方が多く、皆さん真剣だった。進学校に行くならおすすめです。 資格試験もされていて、英検対策もあった。 入試情報も豊富で、入試速報も早かった。
志望していた学校
三重県立伊勢高等学校 / 高田高等学校 / 皇學館高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はeisu全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月5日
eisu 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい塾だったと思うけど、親に通わされている感じだと宿題をこなすのが大変だったと思う。ちゃんと勉強したい人ならとても合っていると思う。通常授業と短期講習が同時にあるため、長期休みは少し忙しいと思う。
この塾に決めた理由
姉が通っていたし、姉がとてもお世話になっていた。親の送迎が楽だから同じところに通うことになった。ここじゃないといけなかった理由はなかったが、ここにして良かったと思える。
志望していた学校
三重県立四日市高等学校
講師陣の特徴
みんな社員で、アルバイトの大学生はいなかった。理系の先生は理系のことだいたい答えてくれた。文系の質問はあまりしなかったから先生については分からない。みんな声が大きくて説明もわかりやすくて、とても良い授業だった。
カリキュラムについて
クラスによってレベルが違ったが、ちゃんとクラスごとの実力に合わせたものだったから成績は伸びやすいと思う。基本的に学校の授業の先取りだったから学校では無双できた。学校ごとのカリキュラムの違いで、予習になっていない人もいたけど、進むスピードが早めだからそこまで気にならなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
線路の近くで、電車がうるさい時があった。風が強いと建物が揺れる。