1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. eisu 四日市駅前校
  6. 137件の口コミからeisu 四日市駅前校の評判を見る(2ページ目)

eisu 四日市駅前校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

eisu 四日市駅前校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 52%
  • 高校受験 24%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 8%

総合評価

5

36%

4

44%

3

12%

2

4%

1

4%

通塾頻度

週1日

4%

週2日

72%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

4%

その他

4%

11~20 件目/全 137 件(回答者数:27人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年7月23日

eisu 四日市駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入る前はすごく丁寧にします、や寄り添っていきます、だったが、実際には違う。 後から入ったからかもしれないが、早くから入っている子ども優先的がすごい感じる。 本気で受験するならまず4年からはじめるのがお勧めです。 市内のかなりお高いとこの方が結果がちゃんと出ます。

この塾に決めた理由

進学についての情報量が多いからきめたが、中学受験が一般的な地域でなく他に選択肢がないからが一番の理由。 6年の直前から入れるとこはない。

志望していた学校

高田中学校 / 暁中学校

講師陣の特徴

個人的には好きな先生はいない。 子どもはいたようだが、人気のある先生は忙しいから質問もできないと言っていた。 わからないところをそのままにされていたのが、かなり不満。 入る前はいつでも質問できます、と言われたのに結局先生がいないことばかりだった。

カリキュラムについて

色々と、組んでくれているのはわかっているが集団授業形式だからか、進み具合が子どもと合っていないように思う教科もあった。 結局思うように進まないし、苦手なところを手当てしてくれるわけでもなかった。 苦手な分野はいつまでも点数とれないし、なんだかなぁ、というかんじだった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が少ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月12日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2021年8月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

実績が豊富であり、講師はプロであることからカリキュラムは信用できると思います。 こども本人の性格が塾に適合できれば十分な成果が期待できると思います。 質問できる時間が限られており対応できる講師も少数であるため、うまく工夫して対応できる生徒でないと学力向上は厳しいと感じました。

この塾に決めた理由

本人の希望と通塾のしやすさ。 また、実績があることからカリキュラムが期待できると判断したのでこちらの塾に決めた。

志望していた学校

高田中学校 / セントヨゼフ女子学園中学校 / 海星中学校(三重県)

講師陣の特徴

講師は基本的に学生ではなく社員のベテランが対応していた模様です。 集団指導であるため、個別の質問などへの対応はほとんど実際されていないため、ある程度の学力がないと効果が見込めない。 ベテラン講師であるため授業はスムーズに進行。

カリキュラムについて

学力別にカリキュラムが構成されていたが、集団指導であるため、疑問点や苦手な部分はこども本人が取り組む姿勢がなければただ座っているだけになってしまう。 カリキュラム自体は実績に裏打ちされた良いものだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

最寄駅からは徒歩で数分かかるため、安全のために送迎が必要。送迎のための乗降スペースがかなり狭いためとても混雑してしまい負担が大きい。主要駅の近くであるため静かな環境ではない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり結果を出した事。センター試験段階で高得点だったため、二時試験免除にて志望校に合格できた事を本人も驚きを持って受け止め喜んでいた。途中においても通塾を嫌がったこともなく、計画的に無理なく継続的に学習ができたことは、塾のおかげだと思っている。

この塾に決めた理由

講師や指導内容に関して周囲の人の口コミも良かったことと、駅に近く通塾しやすい上に繁華街なので夜も人通りが多く安全だと感じたから。

志望していた学校

名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

講師は中年男性がメインで個別指導の際にはバイトの現役大学生もサブについてくれたと聞いている。メインの講師はとても面倒見が良くクラスの雰囲気もとても良かったようで、まさにクラスメイトと切磋琢磨するような環境を作ってくれる人だったそうだ。

カリキュラムについて

講師からの一方的な講義だけでなく、解答に関して生徒とのダイアログを重視して、ただ暗記する形にならないように、理解度を高める工夫をしていたと聞く。また時間をとって生徒間の相互教授などもさせる事で、さらに理解度が高まる工夫をしていたようだ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅の最寄駅が近鉄だったので近鉄四日市駅に近いのはとても便利であった。繁華街にあり人通りも多いので夜遅く塾から帰る際にも比較的安全だと感じた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月16日

eisu 四日市駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人をやる気にさせてくれたことが大きいです。他の塾生の存在も、よい刺激になっているのではと思っています。相性もあるのかなと思いますが、、立地もよく、通いやすい点も良いです。 意外と塾の日以外にも、徐々にですが、自習室に通ってくれるようになっています。 少しでも前向きに計画的に楽しく勉強するようになればよいと思っています。

この塾に決めた理由

立地がよいこと(近くにゲームセンターなどがないこと) 体験での感触がよかったこと 自習室が使いやすいこと(遊んだり喋ったりはできず、集中しやすい) 月謝も近隣の塾と比較しましたが、夏季冬季講習含めると、大きな差はないと感じました。

志望していた学校

三重県立四日市高等学校 / 三重県立桑名高等学校 / 三重県立四日市南高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多めな気がします。 個別懇談の機会や、このエリアでの受験事情などに関する説明会等、様々な機会で先生方の熱意を感じます。 親に言われてもピンときてくれない我が子ですが、やはり親以外の大人から言われることは響いてくれているように思います。

カリキュラムについて

中学受験特化コースにしなければ、基本的には学校の授業の予習が中心です。先生曰く、二週間程度の先取りらしいです。 ただ、授業のなかで、発展的な内容にも少し触れて説明していただけるらしく、この勉強が中学・高校ではどうつながっていくか、みたいなことがイメージできるような形で進むようです。この辺りは、塾の強みなのかなと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすいです。ゲームセンター等が周辺にないのもよいです。車での送迎は、停車可能場所とダメな場所があるので、先生からご説明があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月13日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全国展開もしているようだが、地元でも教室展開が多いので、この地域で通塾するのであれば、この塾がいいのではないかと思う。 学校についてもよく研究していたと思った。 県外の学校を受験しないのであれば、十分対応できると思う。

この塾に決めた理由

地元だから。駅に近くくるまでの送迎が不要であった。また、友人も多数通っており安心感もあった。塾の内容では決めていない

志望していた学校

三重中学校 / 暁中学校 / 四日市市立内部中学校

講師陣の特徴

他を知らないがよかったと思う。直接授業を見ていたわけではないので、感想になってしまうのだが、たまに、質問等ができずに、疑問を持ったまま帰宅する事があった。集団授業なので致し方ないとは思うが、個々の対応がどうかなとは感じた。

カリキュラムについて

レベルとしては普通ではなかったと思う。 カリキュラム自体は多くの受験者の志望校に沿った内容となっており、よかったのではないかと感じる。ただ、日々の授業のほかに季節ごとの講習についてはいまいちのように感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月1日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的にはオススメです。ただ県民性からだと思いますが、極端に競争意識が高い、いわゆる「負けず嫌い」な児童には少し物足りない部分があるかもしれません。 ただ、最近の子どもで、我々の世代のような熾烈な競争を生き抜くためにものすごく意識を高く持つ子はほぼいないと言っても過言ではないですのであまり心配はないかと思います

この塾に決めた理由

まずは家に近かったから。基本的に自転車で約10分弱、歩いても20分程度で到着できる。そのうえ県下の塾では最も優れているから

志望していた学校

東海中学校 / 暁中学校 / 高田中学校

講師陣の特徴

講師陣は非常にトレーニングされていて、指導方針も塾全体で一貫しておりわかりやすい。いわゆる講師による当たりハズレが少なく、合格へのデータの蓄積も長年に渡って分析された膨大で信頼がおけるものであり、それを活かした指導か行われている

カリキュラムについて

全体的に少なめと感じやすいが、それは志望校に特化した講座が多いためだ。そもそもこの県には私立中学かもともと少ないため、特化した講座が作りやすい反面、当然のことだが、カリキュラムとしての見た目は少なくなる

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で行けるし雨天でも車ですぐなので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導か集団指導かは個人の性格に依るところがあるので、娘はたまたま自分でガンガン授業の範囲外も進んでいくタイプだったので、わからないところを聞くというスタンスはよかったと思っている。塾もそれに合わせてくれたのはよかった。

この塾に決めた理由

場所的に通いやすく、友達も通うとの話があったため、みんなで勉強を楽しみながらやれるように塾の場所を合わせたかたちになります。

志望していた学校

三重県立四日市高等学校 / 三重県立四日市南高等学校 / 海星高等学校(三重県)

講師陣の特徴

親切丁寧に教えてくれ、わからないところをしっかりとフォローしてくれる。 教え方はとても上手なようで子供からは良い評価でした。 他の生徒からも評判はいいようです。 効率よく弱点を潰せた事が成績アップに繋がったと思っています。

カリキュラムについて

この塾では個別指導というやり方だったので、基本的に一対一での指導になります。 流れは個人の能力に応じて進めていますが、娘は授業よりも先を進んでいました。雰囲気については特に悪い話は聞きませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導か集団指導かは個人の性格に依るところがあるので、娘はたまたま自分でガンガン授業の範囲外も進んでいくタイプだったので、わからないところを聞くというスタンスはよかったと思っている。塾もそれに合わせてくれたのはよかった。

この塾に決めた理由

友達も通っていたし、駅前でバスなども多く通いやすい場所だったから。 また友達と一緒であればやる気がでると思ったから。

志望していた学校

暁中学校 / 四日市メリノール学院中学校 / 三重中学校

講師陣の特徴

親切丁寧に教えてくれ、わからないところをしっかりとフォローしてくれる。 教え方はとても上手なようで子供からは良い評価でした。 他の生徒からも評判はいいようです。 効率よく弱点を潰せた事が成績アップに繋がったと思っています。

カリキュラムについて

この塾では個別指導というやり方だったので、基本的に一対一での指導になります。 流れは個人の能力に応じて進めていますが、娘は授業よりも先を進んでいました。雰囲気については特に悪い話は聞きませんでした。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので誘惑は多いが、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

教師の性格や姿勢、カリキュラム「テキストと映像教材)、フォローアップの仕組み、立地(駅から近い)、費用、全般について我が家のニーズに合致していたこととで全般的に満足度は高い。また本人の性格などにもフィットしていた。

この塾に決めた理由

評判良かったから

志望していた学校

名古屋大学 / 日本大学 / 関西大学

講師陣の特徴

教え方も丁寧で親身になってくれる指導者が多かった。教えるばかりでなく、生徒に考えたり相互教授をさせたりといった刺激を与えてもいた。その後の交流も続き、大学入学後にはこの学校で講師のバイトをさせて頂くなどお世話になった。

カリキュラムについて

事業に加えて映像教材などを使っていたと思う。また面談を組み込んで本人と納得いくまでカリキュラム構成を練る工夫もされていた。レベルなども明示されており生徒も取り組みやすかった。過去の傾向など反映されており実践度も高かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 四日市駅前校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の先生から、事務の方まで、非常にフランクで生徒思いのスタッフが多い印象で、通塾する生徒のモチベーション向上、継続的に取り組む意欲の喚起をしっかり行なってくださった。またデータに基づく丁寧な保護者対応も助かった。

この塾に決めた理由

評判が良かった

志望していた学校

名古屋大学 / 関西大学 / 三重大学

講師陣の特徴

記憶があまりないが、熱心に教えていただいた。志望校合格後には講師としてアルバイトもさせて頂けた。進路についても親身になって相談に乗っていただいた。ただ教えるのではなく、生徒の答えや意見をまず言わせていく手法。

カリキュラムについて

本人の聞きたいことなどに徹底的に答えてくださったと聞いている。まずは教えて、問題を解き、解答の中で相互に会話をしてクラス全体の質疑で理解を深め合う形だったと聞いている。また時間を区切ってメリハリをつけての進行をしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください