eisu 四日市駅前校 の口コミ・評判一覧(3ページ目)
eisu 四日市駅前校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 52%
- 高校受験 24%
- 大学受験 16%
- 内部進学 0%
- 補習 8%
総合評価
5
36%
4
44%
3
12%
2
4%
1
4%
通塾頻度
週1日
4%
週2日
72%
週3日
16%
週4日
0%
週5日以上
4%
その他
4%
絞り込み
21~30 件目/全 137 件(回答者数:27人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月10日
eisu 四日市駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
児童、生徒のレベルが高いので、そのなかで切磋琢磨していけるのは楽しみです。塾も県下一の学習塾であり、データも豊富なので、今後の学習方針等のアドバイスは豊富だと思います。またテストも多く、成績に一喜一憂できる楽しみもあり、やる気に繋がると思います。
この塾に決めた理由
三重県下ナンバーワンの進学塾のため
志望していた学校
高田中学校 / 三重大学教育学部附属中学校 / 暁中学校
講師陣の特徴
熱意ある方々の多いと思います。アルバイトなのか正社員か勤務状況は良く分かりませんが、正社員が多いような感覚を受けます。親からの質問も真摯に対応してるようで、親からの声をかけられる講師が多いです。性別はほとんどが男性です。
カリキュラムについて
学習計画を自分でつけるようにノートをつけさせています。自己で判断し、目標を自分でつける癖がつくと思います。受講方針は通常以外の夏期等講習も必須のため、経済的時間的拘束は受けます。英語にも力を入れており、自宅学習中心ですが、タブレットを使って語彙力を高めます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いのと、周辺にアーケードもあり、雨でも影響が少ない。車の送迎は駐車場が少ない。
回答日:2023年5月13日
eisu 四日市駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
ある程度の学力がある生徒が行くべき塾だと感じた事と、学力を伸ばすのは塾ではなく本人の自覚が無ければ無理なので、進学校を目指すやる気のある生徒に対してはそのやり方かもしれないが、勉強に興味をもたせたり、面白さを教えて本人の学ぶ力を引き出す塾にではない。
この塾に決めた理由
なんとなく
志望していた学校
三重県立四日市高等学校 / 鈴鹿高等学校 / 暁高等学校
講師陣の特徴
そんなに、イイ印象はない。私立の受験の結果を報告した時に、点数が良かったので、嘘をついてないかと言われ、見栄か周囲の人に負けたくないとかで、嘘をつく生徒がいると、言われて嫌な気持ちになった。 鈴鹿高専を受験すると言ったら、なんで家の塾に来たんだと言われた、 講師は少し社会勉強して、俺様な態度を子供にも取ることはやめてほしいなと感じてました。
カリキュラムについて
長年の経験値があるとは思う。内容は高校受験に特化していて、受験には良いのでは? 問題集を沢山もらったが、ほとんどやらなかったので、個人的には家の子供には量が多すぎでやりきれない量なので、本当にみんなこれをやってるの?学校の宿題もあるのに?と思ってました。 個人で差をつけるのは難しいかもしれないが、プリントとかでできたら次みたいな感じや、ネットでやるとかなら良いのにと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
良いと思う。
回答日:2023年4月29日
eisu 四日市駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
厳しくもあり、優しくもある先生方のおかげで第一志望の学校に入れたので、大満足です。まだ小学生の子どもにとっては、たくさん大変な思いや苦しい思いをしましたが、全て合格のために導いてくださったのでとても感謝しています。
この塾に決めた理由
中学受験で有名だから
志望していた学校
高田中学校 / 名古屋中学校 / 暁中学校
講師陣の特徴
どの先生も熱心で良かったか、勤続年数が多そうな先生は、少し適当なところがある。定期的に保護者面談があり、参考になる話をしていただけるし、子どもの塾での様子を詳しく聞くことができて良かった。今何を勉強すれば良いかアドバイスしてもらえるのも良かった。
カリキュラムについて
レベルが高く、授業時間数も多い。小テストなどもあり、こどもが努力をせざるを得ない環境。講習もあり、通常授業もあるので、長期きゅうかは一日中勉強だった。テキストも分厚く、さいごまでやり切れる量ではないので、もったいない
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利
通塾中
回答日:2022年5月20日
eisu 四日市駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
高校受験をするために中学2年生の頃から塾に通い始めました。入塾する前は成績が悪くて行ける高校が少ない状況でしたが中学3年生辺りから徐々に成績が伸びて行ける高校の選択肢が増えました。私立高校の受験は自分が目指した所の一つ下のコースでしたが、公立高校は自分が目標にしていた所に到達出来たから嬉しかった覚えがあります。あの時にした努力は今になっても良い経験だったと感じています。
志望していた学校
兵庫県立神戸高等学校
アクセス・周りの環境
四日市市駅前校なので名前の通り四日市市駅から近くアクセスが良いと思っていました。通塾方法は電車で20分ほど乗ると四日市駅に着きました。駅前なので暗くなると少しうるさい人も多くなってくるので治安は悪かった覚えがあります。なのであまり遅くなりすぎないような時間で帰宅していました。
回答日:2025年2月13日
eisu 四日市駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生の教え方と指導の仕方がよくて、復習にも力を入れられた。 復習のポイント予習のポイントを細かく指導してくださった。できると褒められるのでやる気に繋がりました。 この塾の先生は皆、面白い人ばかりですぐになじむことができました。普通、勉強というものは皆が「嫌いだ」、「面白くない」と思うものです。しかし、この塾での勉強は、何かが違います。何かが違うのです。何が違うのかは言葉ではうまく表せません。自分で体験しないと実感できないものなのかもしれません。この塾の特徴をひとことで表すと「面倒見がいい」。少人数制なのでわからないことをすぐにその場で質問することができ、つまずくことがあまりありません。
志望していた学校
四日市メリノール学院中学校 / セントヨゼフ女子学園中学校 / 高田中学校
回答日:2024年12月27日
eisu 四日市駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
同じ目標をもった生徒と一緒に勉強ができる。先生の教え方もよい。自習室の利用可能時間帯が長いので、子どもと親の都合に合わせて送迎の調整がしやすい。また、志望校の合格可能性を把握出来たり、入試直前には予想問題の講座等が開催され、子ども曰く「似たような問題が出た」との事。
志望していた学校
鈴鹿中等教育学校
回答日:2024年8月3日
eisu 四日市駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
塾そのものは、とても良い雰囲気で、先生たちもとても親切で、色々な勉強を教えてくれたので、とても良い印象を待っています。ただ、子供の学力は、それほど伸びなかったと記憶しております。塾や先生というよりも本人のやる気の方が小学生の頃には大事なのかなと思いました。それは仕方ない部分もあると思いますので、こう言った評価にしております。
志望していた学校
暁中学校 / 高田中学校