お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 伊勢市
  4. 宇治山田駅
  5. eisu 宇治山田駅前校
  6. eisu 宇治山田駅前校の口コミ・評判一覧
  7. eisu 宇治山田駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(97341)

eisu 宇治山田駅前校の口コミ・評判

eisuの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月11日

eisu 宇治山田駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(97341)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 三重中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

圧倒的なデータベース量と、公共交通サービスが充実している事、そして学年途中からの入塾でもなんとか志望校が合格ラインに乗るまでに気持ちと成績をあげてくれた事実が有難い。立地条件も多少はある。というか、統一テストの開催元というのも素晴らしい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講義自体は何もかもが本人には良いみたい。唯一のマイナス点は、4階や5階まで階段で、というルールが疲れているときはシンドイらしいので、設備充実費用を徴収してでも、高層階へのアクセスはルールを解禁して欲しい。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 三重県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: eisu 宇治山田駅前校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (県統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (県統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

良く分からない。いちいち明細確認はしてないので。

この塾に決めた理由

母の私も通っていた、歴史ある塾だから。何よりデータベースがすごいと思う。逆に言うと他へ行くという選択肢が思いつかなかった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

個性を良くみてくれて、寄り添いながら解き方をみてくれる。受験したい学校の試験傾向をしっかり把握されていて、信頼できる。子供に聞いても学校の先生よりわかりやすいらしい。ある程度は担当教科がはっきりしているらしく、新鮮で良いと聞いた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

本人じゃないから分からない

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数の集団もあるし、マンツーマンもあるし、1対2のコースもある。運が良ければ1対2を選んでも実質マンツーマンになる事もある。受験用なのか普段の授業をなぞるのか、好きにチョイス出来るし、やっぱり中学受験したい!と急な方向転換をしたときでも、担当講師の方々の反応はあたたかく、やる気減退にはならずに済んだ。

テキスト・教材について

よくわからない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

好きに組める。基本、受験は算数がヤマらしいが、本人の弱い科目を強化してくれるので良い。塾に通い始めたのが遅い方だった分、しっかり志望校の傾向を押えて復習までさせてくれるようで、自宅でも勉強に取り組みやすい様子。

定期テストについて

月一程度である。

宿題について

授業内で出来なかった分が宿題になるパターンが多い様子。週に何回か通える場合と、そうでない場合で宿題の有無も変わるみたい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

電話懇談が一番。あとは、定期的に学習の様子を日誌風にしてお知らせして貰えるのも付き添っていることが出来ない保護者には有難い。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の取り組み姿勢や、苦手科目のアップダウンなど。これから先の予定も聞かれはする。あと、季節ごとの講座(夏期講習や冬期講習)で引落し額がアップする事前のお知らせもありがたい。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

答えを教えてくれるのではなく、何処からが分からないのかをキチンと探ってくれて、解き方を教えてくれるらしい。けして、モチベーションが下がるような注意はないらしい。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

階数が高く、生徒はエレベーター仕様禁止らしいので大変そう。古いけど、手入れはそれなりに行き届いているようで、まあまあ快適らしい。ワンフロアあたりの部屋数は少ない。

アクセス・周りの環境

駐車場がなく、送迎がすごく不便だが駅のとなりで、かつ建物の玄関前がバス停だから中学生になったらさほど不便さは感じなさそうです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください