お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

てらこや 北園第一教室(本社)はこんな人におすすめ

自分にあった学習法で学習を進めたい

てらこやでは生徒一人ひとりの特性や学習課題を分析したうえで、適切な学習指導・アドバイスをおこなっています。
また、無料の指導動画も用意しているため、家庭学習も無理なく進めることが可能です。
さらに保護者にも情報共有をすることで、学習塾と家庭の連携が密接にとれる体制を整えています。

集中できる徹底した学習環境で学びたい

てらこやは「塾とは勉強をする場所」であるとし、すべての生徒が学習に対して真剣に取り組む環境づくりを大切にしています。
担当講師の指導と集中して学習に取り組む環境整備が徹底されているため、学習環境に強いこだわりを持つ生徒におすすめです。
授業では生徒一人ひとりの学力や学習レベルにあわせた指導をおこなっており、集中できる環境で学力アップを図ることができます。

高専生への指導をおこなっている塾に通いたい

てらこやでは小・中・高校生のみならず、全国の高専生に対してのオンライン指導をおこなっています。
授業では開塾以来約20年の高専生指導歴やノウハウを生かし、特有の専門科目の指導も対応しているため、高専生の生徒におすすめです。
オンライン指導でも高専の学習カリキュラムに沿った指導をおこなっているほか、生徒一人ひとりの学習相談にも対応した指導を受けることができます。

てらこや北園第一教室(本社)へのアクセス

てらこや 北園第一教室(本社)の最寄り駅

JR姫新線(佐用~新見)津山駅から徒歩29分

てらこや 北園第一教室(本社)の住所

〒708-0003 岡山県津山市北園町9-13

地図を見る

てらこや北園第一教室(本社)の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業

てらこやの合格体験記

てらこや北園第一教室(本社)に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立津山東高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    講師陣の特徴

    塾の講師についてですが、大学生や高専のバイトの講師が多いです。レベルの高い高校受験クラス?頭の良いクラス?では塾長が直々に教えるそうですが、普通レベルのクラスだとバイトの講師が主に教えていたと思います。 バイトだったので、解答に自信がなかったのか別のバイトの講師に答えを聞いている時があったそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問への対応は良かったとおもいます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数体制で、目指す高校でなのか頭の良い子でなのかは分かりませんが、クラス分けはされていました。 なので授業の形式も様子も全く違うと思います。 我が子は普通レベルのクラスで講師がバイトの学生だったので仲良くなれて塾が毎回楽しかった様子でした。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材については良い教材を使っていると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年09月14日

    講師陣の特徴

    毎回プロの講師が教えてくれ、子供との相性も良かったので、続けられました。子供が理解出来ない単元は理解出来るまで、何度も根気強く教えてくれて、結果成績の向上に繋がりました。優しく雑談を交えたりしながら、常に子供のメンタルケアをしながら教えてくれ人間的に素晴らしいと思える講師の方々だったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾の時間内であれば対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    明るい雰囲気で、ひとりひとりにに合わせて進めてくれるので、子供も楽しく授業を受けることが出来ました。講師の方々にも分からないところなどを尋ねやすい雰囲気だったと思います。最初は簡単な問題を解かせ、徐々に難易度を上げて行き、間違えやすい部分は何度も反復して、子供の学力を向上させていただきました。

    テキスト・教材について

    アインストーン

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年11月17日

    講師陣の特徴

    先生が親しみやすく、教え方がうまいと子供が言っていましたが、講師歴等はわかりません。 保護者の質問にも丁寧に答えてくれて、多くの生徒を抱えていらっしゃるのに、保護者を幅覚えていらしてびっくりしました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    夏期講習等、わからないところはその都度答えてくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別で前回の内容についての、簡易のテストを受けて、全体で丸つけしながら簡易の解説、さらに今回の授業の内容の流れの様です。 毎回のテストでご褒美もあり、やる気がでるそうです。 雰囲気も良いと思います。

    テキスト・教材について

    すみませんわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年12月07日

    講師陣の特徴

    塾長先生は他の塾講師の経験もあり、多くの生徒さんを抱えているのに保護者も覚えられていてびっくりする。 数学を担当されているH先生が主に息子を担当してくださってるますが、保護者からの質問にも丁寧に答えてくださり、不安感が軽減されます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生に質問はしやすい環境なので、塾のシステムの事や、塾のコース、季節講習の選びかたなど、すぐに答えてもらえました

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、最初に自習室で、前回の内容の理解度テストを行い、その後答え合わせをして、2階の教室で今日の範囲の授業をしているようです。 クラスの雰囲気は良く、同じ小学校の子で同じ中学には行けなかった子もクラスにいるのですが、元クラスメイトの話を聞いたりできたりと学校とはまた違う人間関係もあるので、本人にも良いようです。

    テキスト・教材について

    ステップアップ式数学 ステップアップ式英語

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    学生の講師の方もいるようですが、私の子供が直接担当してもらっていないのでわかりません。 担当してくださっている先生は主にお二人ですが、塾長先生は長年の講師経験もあり信頼できます。 また、数学などを見て下っている女性の先生は、経歴は存じ上げませんが、我が子も気に入っており、丁寧に教えてくださると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾で先生に聞きやすい環境なので、質問はしやすい様です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    下の自習室で前回までの復習を兼ねたテストを行い、その後2階の教室に移動し、新しい単元の授業を受けて…その単元の宿題がでて、また次回復習を兼ねたテストを行い…の流れです。 宿題の範囲も一単元ですが、そんなに多くない様に思います。

    テキスト・教材について

    ステップ式(数学・英語)

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年03月06日

    講師陣の特徴

    一部高専生のバイト講師の方がいる様な事は聞いていますが、息子の担当講師の方は、バイトではなく、正規の講師の方で、学校の先生の経験はない様ですが、とても丁寧に教えてくれて、息子とも相性が良い様です。 保護者の質問にも、丁寧に答えて下さり質問も聞きやすい先生です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室から先生がすぐ声をかけられる環境なので、質問もしやすく、先生も聞きやすい先生なので、対応に不満はありません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に個別に仕切りがある自習室を使って前回の授業の定着確認テスト、今日の授業(その間に定着確認テストの丸つけ)テストの返却をして、前回のテストの結果から、理解出来ていないところの確認をする流れの様です。

    テキスト・教材について

    マイジュックの教材をメインに、細かい補足はプリントを多用している様です。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立津山東高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    カリキュラムについて

    カリキュラムも良かったのではないでしょうか。 ただ高い月謝を払っているのでもう少し厳しくてもいいような気がしました。例えば授業の始めにテストをしてどれだけ前回の授業内容を覚えていているとか、その都度確かめてもいいような感じでした。

    宿題について

    宿題に関しては、子どもと話しをしていないので出ているのは出ているのですが、内容まではよく分かりません。役に立てずすみません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年09月14日

    カリキュラムについて

    傾向と対策がしっかりと載っているワークを各教科別に準備してあり、過去問なども、しっかりと学習させてくれました。子供が理解出来るまで丁寧に説明し、問題を解かせてくれていました。面接や、作文の対策にも時間を十二分に使ってくれていて、受験対策のしっかりしたカリキュラムだったと思います。

    定期テストについて

    習得度を見るため

    宿題について

    国語、算数、理科、社会の4科目のワークをそれぞれ1〜2ページずつ程度の宿題を出されていました。子供の性格などに合わせ無理なく出来る範囲で出してあったので、子供も嫌がらずにこなせていたと思っています。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年11月17日

    カリキュラムについて

    学校に合わせてと言うよりは全体的に学校関わらずのクラスなので、少し発展的なカリキュラムに感じます。 本人もわからないところがあっても聞いてほ補足できるのであっている様です。 スピードもちょうど良いと思います。

    定期テストについて

    塾内模試がクラスによりますが年二回くらい、また前回の内容の理解テストが毎回ある様です。

    宿題について

    宿題はそんなに多くない気がしますが、受験前の冬季講習時はかなりの量と理解を求められて大変そうでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年12月07日

    カリキュラムについて

    受験対策の際、とても丁寧に見てもらい。 適性検査形式の受検だったので、何度も繰り返し過去問題に取り組み時間配分の感覚を養ってもらえました。 ただ、中学入学後は、英語数学の2教科になったので、もう少し色んな教科をテスト対策も兼ねてやってほしいという気持ちが本人にあるようです。

    定期テストについて

    前回の内容の理解度テストが毎回あり、それで本人が自分の理解度を理解できるようになっている様です。 また塾内模試も数度行われています。

    宿題について

    受験期の夏季や冬季講習中は塾が毎日あったりと、宿題の提出期限が次の日になる為、量が多くなかなか終わらなかった印象があります。 受験期が終わると、あの時期を知っているせいか宿題の量については少なく思うくらいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    塾では、志望校に入れなかった子も一緒のクラスで、学校ごとの進度に合わせるのではなく、全体的な中一の発展問題を進めているようです。塾で購入した教材に合わせて進めています。 一回の塾で一単元程度進むようです。

    定期テストについて

    塾内模試や単元復習のテスト(毎回)があります。

    宿題について

    中学1年生 英語(一単元、ページは特に決まっていない) 数学(一単元、ページは特に決まっていない) 週2回の塾(1時間25分×2)をと並列ですが、そこまで量が多いようには感じません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年03月06日

    カリキュラムについて

    県立中学と市立中学の生徒がいるクラスなのもあり、それぞれ教科書が違う為、先取りというよりは年間カリキュラムを予習復習の形で進めている様です。 前回の定着確認テスト、テスト返却からの復習を兼ねた確認、その後今日の授業をしての流れで定着確認が出来ているので良いかと思います。

    定期テストについて

    毎回、前回の授業の定着確認テストがあり、また定期的に模試や塾内模試があります。 模試は希望者や受験を進める生徒には個別声掛けされて行われています。 模試の申込は全員が受験した方が良いものはプリントで、希望者と推奨する生徒ののみの場合はLINEから申込可能です。

    宿題について

    その回の単元の内容が丸々宿題として出るので、量としては週によってマチマチの様ですが、だいたい2〜3ページで真面目に取り組んで1時間程度かからず終わる量の様です。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立津山東高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に塾からはありません。連絡は塾専用のサイトがあり、そこから出欠や振り替えの連絡をしていました。正直分かりにくいところもあり面倒くさかったです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    面談では志望校のことを聞かれただけです。親としてはもう少し叱咤激励や気持ちを勉強へ向けるような言葉掛けやアドバイスをしてほしかったのです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった場合の、塾側の相談やアドバイスはあったのか、なかったのか分かりません。 そういうことについて子どもと話しをしたことがないので

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の休塾日や模試の日程、授業内容、宿題の内容、面談の日程について連絡をして、いただきました。体調不良などで塾を休んでしまった時の振替授業の、日程も連絡をしていただきました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校の受験の傾向と対策、滑り止めの学校について、受験対策模試について、現在の成績や課題、今後の授業の進め方などについて、子供の家での様子やメンタル面についてなど、受験に必要な様々なことを話し合うことが出来ました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    受験対策模試で良い点数が取れなかった時は、基礎からをもう一度見直す、過去問を何時も解くアドバイスをいただきました。苦手な単元などをまとめたプリントを配ってくれて、子供も見直しがしやすかったと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年11月17日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾内模試や検定についての希望の確認がLINEで入ります。 また、塾おすすめの勉強に関する動画やイベントの連絡も入ります。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    入塾の際に個人面談(本人も一緒に)があります。 本人のやる気が1番という考え方もあり、本人にやる気があるか、また現在の学校のテストを持ってきて理解度を確認したいと仰られました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人からその様な状況を聞いていないので、わかりませんが、先生はわからないところは丁寧に教えてくれていると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年12月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾内模試のお知らせや、塾で受検できる検定。 講演会や塾の説明会などの連絡がLINEで全体に向けてきます。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    本人のやる気がないと続かないという考えなので、本人のやる気確認として入塾時に3人で面談しました。 学校のテストで直近のものを何枚か持っていき、入塾前の理解度確認をして入塾しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういったサポートを自宅で出来るか、またどこまで手を出して良いのか(本人が出来ていないことを自覚できないほど手を出して手伝わない様に)というアドバイスをもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    全体に向けての連絡はLINEで共通文面が来ますが、個人的に聞きたい事は電話やメール等で聞けます、塾が開くのが昼からなので、仕事前に時間を気にしないで良いメールで問い合わせすることが多いです。、

    保護者との個人面談について

    1年以上

    入塾時に生徒と一緒に面談がありました。 その際に、生徒の今の学力を確認するために、直近のテストを持っていきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    幸いながら、我が子に特に不振という時期が今までない為、思い当たりません。 お役に立たずすみません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年03月06日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾内模試の連絡や、塾で受けられる検定の連絡、天候による塾の営業についての連絡などがあり基本的には塾からの一方通行ですが、保護者からは塾のホームページのフォームを使っての連絡や、電話での連絡も受け付けています。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    入塾時に本人も一緒に、本人の意思確認も含めて面談しています。 その時には学校のテスト等を持って行くと、学力確認が出来るのでお願いしますとの事でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人から成績不振の際の話を聞いていないのですが、先生は丁寧にわからないところを教えてくれる様で、学習面でもやり方や、検定のオススメの参考書など、色々質問しやすい環境にはなので、アドバイスは受けやすい様です。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立津山東高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    アクセス・周りの環境

    大きな道路沿いにあり環境は良かった。 ただ塾専用の駐車場は少ない為、近隣の駐車場を借りて使わせてもらっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年09月14日

    アクセス・周りの環境

    駐車場があり良かった

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年11月17日

    アクセス・周りの環境

    塾が多い通りに面しているので、常に人通りが多く、通うのにはそんなに不便ではない場所なのですが、立地的に仕方ない部分はありますが、駐車場が少ないのが難点です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年12月07日

    アクセス・周りの環境

    高校が多い地区にあるのもあって、塾の激戦区です。 ある意味どの塾も似た様な環境ではあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    高校も多く、塾も多い地域なので、遅くても人は多いのですが、なにぶん駐車場が少ないので、迎えの場所等は子供と話して、塾の駐車場以外で落ち合うようにした方が良いかもしれません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年03月06日

    アクセス・周りの環境

    津山市内で高校が多い為、塾も多いエリアに有るのですが、他の塾も同様だとは思うのですが、車必須の津山に置いて駐車場が狭いのはネックです。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立津山東高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    あり

    家からも学校からも自分で通えるところを選んだのですが、結局は送り迎えを毎回していました。 あとはサポートと言えるのか分かりませんが、晩ご飯が遅くなるので、子どもの塾が終わるのを待って一緒に食べていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年09月14日

    あり

    子供の、生活リズムを整えたり、通塾のスケジュール管理や宿題の声かけ、カルシウムやタンパク質、ビタミンが多く摂取出来る食事などサポートしました。たくさん声を掛け、学校の話や塾の事など子供の話をしっかり聞くようにしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年12月07日

    あり

    考え方がわからないところを教えたり、自宅では生活習慣を整えることで、勉強時間を一定にする様にサポートしてほしいという塾からの指導があり、生活面のサポートをしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年01月13日

    あり

    反抗期に片足突っ込んでいるので、指示をされたり、意見に従うのは嫌な様なので、聞かれたところを教える様にしていました。 入試のテストは適性検査という、複合的な知識で解く問題だったので、家庭で教えるのには限界があるので、基本的に塾にお任せでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年03月06日

    あり

    わからない範囲は教えたりしていましたが、中学受験クラスは保護者にもわからない、教えられないレベルのものが多く、勉強については、ほぼ塾にお任せしましたが、塾からのお願いとしては、生活リズムのフォローや手助けをお願いされていました。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立津山東高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間費用は覚えていません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年09月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 教材費

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年11月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾代が1万7000円程度で、教材費は年間で一万円少々と割と良心的な価格の塾だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2024年12月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代として、年度はじめに16000円程かかりますが、それ以外は月謝と、模試を受けたりした追加料金を払います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料(月額) 年間の教材費 希望者のみの教材だけ(授業無し)の販売もある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岡山県立津山中学校

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾の月謝 17600円(科目により変動あり、英語数学2教科の価格です) 季節講習は別で、授業数で変動します。 年間の教材費は4月に一括で授業料と一緒に引き落としされて、中12科目では15000円程度でした。

この教室の口コミをすべて見る

てらこや北園第一教室(本社)の合格実績(口コミから)

てらこや北園第一教室(本社)に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    入塾前にお試しで受講した際の先生の教え方が上手くて、本人が気に入った為。 他にも体験した塾はありましたが、本人の合う合わないが大切な為、こちらに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導だったので子供に合っていたと言う理由や、比較的自宅から近かったので、送迎の負担を減らすために決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が体験授業に参加した際に、講師の先生がとても気に入った様で、本人が通ってがんばる事なので本人の希望を1番にして、価格も比較的良心的だった為決めました。、 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人と先生や塾の雰囲気の相性が大事だと思ったので、二つほど体験入塾してみて、最終的には本人の希望で決めました。 この口コミを全部見る

てらこやの口コミ

てらこや以外の近くの教室

KATEKYO学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

津山駅前校

JR姫新線(佐用~新見)線津山駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

津山校

JR姫新線(佐用~新見)線津山駅から徒歩16分

津山進学ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

本校

JR姫新線(佐用~新見)線津山駅から徒歩3分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

津山駅前教室

JR姫新線(佐用~新見)線津山駅から徒歩4分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

ももたろう教室

JR姫新線(佐用~新見)線津山駅から徒歩6分

大手町学習塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1)

本校

JR姫新線(佐用~新見)線津山駅から徒歩7分

津山市の塾を探す 津山駅の学習塾を探す