てらこや 北園第一教室(本社) の口コミ・評判一覧
てらこや 北園第一教室(本社)の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 83%
- 高校受験 16%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
83%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年10月4日
てらこや 北園第一教室(本社) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾に通いはじめてから、授業中はもうすでにその内容について知っており、授業中に悩むことが少なくなった。その感覚が楽しく感じて、勉強をすること、予習をすることを常に行うようになった。 この塾に通ったことで、成績も伸びたと感じたし、志望する学部にも合格することができたので塾のシステムが合う人が通えば必ず成績は伸びると思います。
この塾に決めた理由
塾に通い始めたいと感じた時に、この塾の講師と両親が知り合いだったため、話を聞いて、 自分に合っている塾だと感じたから。 塾のお試し期間もあり、それを通してこの塾に通おうと思った。
志望していた学校
就実大学
講師陣の特徴
大学生のバイトの人が多かった。 しかし、年齢が近いこともあり、わからない問題があった時にすぐに聞ける状況だった。 また、大学生の先生もおり、オンラインで講師を行なっていた。 普通の大人の講師もおり、きちんとした勉強を教える環境も整っていたと思う。 勉強を進めるサポートをしてくれる先生が多かった印象
カリキュラムについて
学習のレベルによってクラス分けがしてあり、 私が入っていたクラスでは、自分でどこまで勉強するのか、どんな勉強をするのかは自分できめるシステムだった。自分で目標設定をするため、自分から勉強する意欲がない人は合わない塾なのかもしれないが、私にとってはすごくあっていた塾だと感じる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
小学校や中学校からは遠かったが、高校からは歩いていける距離にあった。 近くにコンビニもあった
回答日:2025年7月5日
てらこや 北園第一教室(本社) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価としては普通です。 他の塾を知らないので比べようがないです。 あとは、やはり高い月謝を払っているので、講師がバイトの学生では不安という人もいると思うので人によってはおすすめの星3つに評価させてもらいました。
この塾に決めた理由
家からも学校からも自分で通えて自習室があること。またママ友から塾の様子を聞き良かったのと、子どもの友達も通っていたので決めた。
志望していた学校
岡山県立津山東高等学校 / 岡山県美作高等学校
講師陣の特徴
塾の講師についてですが、大学生や高専のバイトの講師が多いです。レベルの高い高校受験クラス?頭の良いクラス?では塾長が直々に教えるそうですが、普通レベルのクラスだとバイトの講師が主に教えていたと思います。 バイトだったので、解答に自信がなかったのか別のバイトの講師に答えを聞いている時があったそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムも良かったのではないでしょうか。 ただ高い月謝を払っているのでもう少し厳しくてもいいような気がしました。例えば授業の始めにテストをしてどれだけ前回の授業内容を覚えていているとか、その都度確かめてもいいような感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路沿いにあり環境は良かった。 ただ塾専用の駐車場は少ない為、近隣の駐車場を借りて使わせてもらっていた。
通塾中
回答日:2025年3月6日
てらこや 北園第一教室(本社) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生の対応が丁寧で、連絡もしやすく、カリキュラムの進み方も息子に合っている様で、他の保護者からも『我が子にあっていると思う』とのことなのでオススメできると思います。 また価格帯が比較的にですが、良心的な価格なのも助かります。
この塾に決めた理由
本人が体験授業に参加した際に、講師の先生がとても気に入った様で、本人が通ってがんばる事なので本人の希望を1番にして、価格も比較的良心的だった為決めました。、
志望していた学校
岡山県立津山中学校
講師陣の特徴
一部高専生のバイト講師の方がいる様な事は聞いていますが、息子の担当講師の方は、バイトではなく、正規の講師の方で、学校の先生の経験はない様ですが、とても丁寧に教えてくれて、息子とも相性が良い様です。 保護者の質問にも、丁寧に答えて下さり質問も聞きやすい先生です。
カリキュラムについて
県立中学と市立中学の生徒がいるクラスなのもあり、それぞれ教科書が違う為、先取りというよりは年間カリキュラムを予習復習の形で進めている様です。 前回の定着確認テスト、テスト返却からの復習を兼ねた確認、その後今日の授業をしての流れで定着確認が出来ているので良いかと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
津山市内で高校が多い為、塾も多いエリアに有るのですが、他の塾も同様だとは思うのですが、車必須の津山に置いて駐車場が狭いのはネックです。
通塾中
回答日:2025年1月13日
てらこや 北園第一教室(本社) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生が合う合わないがやはり大きいと思うので、ぜひ一度入塾体験をして子供に聞いてみるのが良いと思います。 個人的には先生もとても良い方ですし、価格としても、他の塾と比べてリーズナブルでしっかり見てもらえて、おすすめです。
この塾に決めた理由
子供が塾の体験授業を受けてここが良いとなったので…頑張るのは本人なので、本人に選ばせました。塾の講師の先生がとても気に入ったようです
志望していた学校
岡山県立津山中学校
講師陣の特徴
学生の講師の方もいるようですが、私の子供が直接担当してもらっていないのでわかりません。 担当してくださっている先生は主にお二人ですが、塾長先生は長年の講師経験もあり信頼できます。 また、数学などを見て下っている女性の先生は、経歴は存じ上げませんが、我が子も気に入っており、丁寧に教えてくださると思います。
カリキュラムについて
塾では、志望校に入れなかった子も一緒のクラスで、学校ごとの進度に合わせるのではなく、全体的な中一の発展問題を進めているようです。塾で購入した教材に合わせて進めています。 一回の塾で一単元程度進むようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
高校も多く、塾も多い地域なので、遅くても人は多いのですが、なにぶん駐車場が少ないので、迎えの場所等は子供と話して、塾の駐車場以外で落ち合うようにした方が良いかもしれません。
通塾中
回答日:2024年12月7日
てらこや 北園第一教室(本社) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生も丁寧に見てくださり、保護者からも聞きやすい環境で、価格も他の塾より多少良心的で良い塾だと思います。 ただ意欲的にやりたい人には少し物足りなく感じる事もあるかもしれません。 うちの息子は受験期のみっちりとした塾を体験しているからか、受験後の今のまったりした流れが少し物足りなくなっている様です。
この塾に決めた理由
本人と先生や塾の雰囲気の相性が大事だと思ったので、二つほど体験入塾してみて、最終的には本人の希望で決めました。
志望していた学校
岡山県立津山中学校
講師陣の特徴
塾長先生は他の塾講師の経験もあり、多くの生徒さんを抱えているのに保護者も覚えられていてびっくりする。 数学を担当されているH先生が主に息子を担当してくださってるますが、保護者からの質問にも丁寧に答えてくださり、不安感が軽減されます。
カリキュラムについて
受験対策の際、とても丁寧に見てもらい。 適性検査形式の受検だったので、何度も繰り返し過去問題に取り組み時間配分の感覚を養ってもらえました。 ただ、中学入学後は、英語数学の2教科になったので、もう少し色んな教科をテスト対策も兼ねてやってほしいという気持ちが本人にあるようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
高校が多い地区にあるのもあって、塾の激戦区です。 ある意味どの塾も似た様な環境ではあります。
通塾中
回答日:2024年11月17日
てらこや 北園第一教室(本社) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生が本人に合う合わないがあるので、体験入塾してみるのが1番良いかと思いますが、どんどんやりたい子には向いている塾だと思います。一度体験入塾してみると良いと思います。塾の価格もお手頃価格なので、価格に対しての満足度が高くおすすめ出来ると思います。
この塾に決めた理由
入塾前にお試しで受講した際の先生の教え方が上手くて、本人が気に入った為。 他にも体験した塾はありましたが、本人の合う合わないが大切な為、こちらに決めました。
志望していた学校
岡山県立津山中学校
講師陣の特徴
先生が親しみやすく、教え方がうまいと子供が言っていましたが、講師歴等はわかりません。 保護者の質問にも丁寧に答えてくれて、多くの生徒を抱えていらっしゃるのに、保護者を幅覚えていらしてびっくりしました。
カリキュラムについて
学校に合わせてと言うよりは全体的に学校関わらずのクラスなので、少し発展的なカリキュラムに感じます。 本人もわからないところがあっても聞いてほ補足できるのであっている様です。 スピードもちょうど良いと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
塾が多い通りに面しているので、常に人通りが多く、通うのにはそんなに不便ではない場所なのですが、立地的に仕方ない部分はありますが、駐車場が少ないのが難点です。
回答日:2024年9月14日
てらこや 北園第一教室(本社) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
教室内や自習室、トイレが綺麗で清潔なところがとても良かったと思います。駐車場もあり、近所にスーパーやドラッグストアなどもあったので待ち時間を潰すことも出来ました。講師の方々も親しみやすく、教え方が上手な方ばかりで子供も楽しんで通塾することが出来ました。子供、保護者の受験への不安のケアもしっかりと気遣っていただけていたと思っています。
この塾に決めた理由
個別指導だったので子供に合っていたと言う理由や、比較的自宅から近かったので、送迎の負担を減らすために決めました。
志望していた学校
岡山県立津山中学校
講師陣の特徴
毎回プロの講師が教えてくれ、子供との相性も良かったので、続けられました。子供が理解出来ない単元は理解出来るまで、何度も根気強く教えてくれて、結果成績の向上に繋がりました。優しく雑談を交えたりしながら、常に子供のメンタルケアをしながら教えてくれ人間的に素晴らしいと思える講師の方々だったと思います。
カリキュラムについて
傾向と対策がしっかりと載っているワークを各教科別に準備してあり、過去問なども、しっかりと学習させてくれました。子供が理解出来るまで丁寧に説明し、問題を解かせてくれていました。面接や、作文の対策にも時間を十二分に使ってくれていて、受験対策のしっかりしたカリキュラムだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場があり良かった
この教室の口コミは以上です。
※以下はてらこや全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月4日
てらこや 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾に通いはじめてから、授業中はもうすでにその内容について知っており、授業中に悩むことが少なくなった。その感覚が楽しく感じて、勉強をすること、予習をすることを常に行うようになった。 この塾に通ったことで、成績も伸びたと感じたし、志望する学部にも合格することができたので塾のシステムが合う人が通えば必ず成績は伸びると思います。
この塾に決めた理由
塾に通い始めたいと感じた時に、この塾の講師と両親が知り合いだったため、話を聞いて、 自分に合っている塾だと感じたから。 塾のお試し期間もあり、それを通してこの塾に通おうと思った。
志望していた学校
就実大学
講師陣の特徴
大学生のバイトの人が多かった。 しかし、年齢が近いこともあり、わからない問題があった時にすぐに聞ける状況だった。 また、大学生の先生もおり、オンラインで講師を行なっていた。 普通の大人の講師もおり、きちんとした勉強を教える環境も整っていたと思う。 勉強を進めるサポートをしてくれる先生が多かった印象
カリキュラムについて
学習のレベルによってクラス分けがしてあり、 私が入っていたクラスでは、自分でどこまで勉強するのか、どんな勉強をするのかは自分できめるシステムだった。自分で目標設定をするため、自分から勉強する意欲がない人は合わない塾なのかもしれないが、私にとってはすごくあっていた塾だと感じる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
小学校や中学校からは遠かったが、高校からは歩いていける距離にあった。 近くにコンビニもあった
回答日:2025年7月5日
てらこや 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価としては普通です。 他の塾を知らないので比べようがないです。 あとは、やはり高い月謝を払っているので、講師がバイトの学生では不安という人もいると思うので人によってはおすすめの星3つに評価させてもらいました。
この塾に決めた理由
家からも学校からも自分で通えて自習室があること。またママ友から塾の様子を聞き良かったのと、子どもの友達も通っていたので決めた。
志望していた学校
岡山県立津山東高等学校 / 岡山県美作高等学校
講師陣の特徴
塾の講師についてですが、大学生や高専のバイトの講師が多いです。レベルの高い高校受験クラス?頭の良いクラス?では塾長が直々に教えるそうですが、普通レベルのクラスだとバイトの講師が主に教えていたと思います。 バイトだったので、解答に自信がなかったのか別のバイトの講師に答えを聞いている時があったそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムも良かったのではないでしょうか。 ただ高い月謝を払っているのでもう少し厳しくてもいいような気がしました。例えば授業の始めにテストをしてどれだけ前回の授業内容を覚えていているとか、その都度確かめてもいいような感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路沿いにあり環境は良かった。 ただ塾専用の駐車場は少ない為、近隣の駐車場を借りて使わせてもらっていた。
通塾中
回答日:2025年3月6日
てらこや 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生の対応が丁寧で、連絡もしやすく、カリキュラムの進み方も息子に合っている様で、他の保護者からも『我が子にあっていると思う』とのことなのでオススメできると思います。 また価格帯が比較的にですが、良心的な価格なのも助かります。
この塾に決めた理由
本人が体験授業に参加した際に、講師の先生がとても気に入った様で、本人が通ってがんばる事なので本人の希望を1番にして、価格も比較的良心的だった為決めました。、
志望していた学校
岡山県立津山中学校
講師陣の特徴
一部高専生のバイト講師の方がいる様な事は聞いていますが、息子の担当講師の方は、バイトではなく、正規の講師の方で、学校の先生の経験はない様ですが、とても丁寧に教えてくれて、息子とも相性が良い様です。 保護者の質問にも、丁寧に答えて下さり質問も聞きやすい先生です。
カリキュラムについて
県立中学と市立中学の生徒がいるクラスなのもあり、それぞれ教科書が違う為、先取りというよりは年間カリキュラムを予習復習の形で進めている様です。 前回の定着確認テスト、テスト返却からの復習を兼ねた確認、その後今日の授業をしての流れで定着確認が出来ているので良いかと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
津山市内で高校が多い為、塾も多いエリアに有るのですが、他の塾も同様だとは思うのですが、車必須の津山に置いて駐車場が狭いのはネックです。