お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

明倫ゼミナール 滝ノ水校はこんな人におすすめ

愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたい

明倫ゼミナールは、愛知県内の受験指導に特化した学習塾です。
地元の受験情報やこれまでの指導ノウハウをもとにした指導に強みを持っており、これまで多くの生徒がさまざまな難関校や有名校への合格を果たしています。
中学受験では愛知教育大学付属中学や愛知中学、愛知淑徳中学、海陽中等教育学校、高校受験では愛知教育大学付属高校や旭丘高校、刈谷高校、愛知高校などへの合格実績を有しているので、愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

基本的な学習習慣を身につけたい

明倫ゼミナールでは「考えさせる授業・理解を深めるしくみ・成績アップのしくみ」の3つを重視した指導で、効率よく成績アップを目指すことができます。
授業では基本的な学習内容への理解や学習習慣を身につけることを重視しており、楽しく進めることにこだわった指導が特長です。
生徒が理解しやすいように身近な話題などを取り入れながら、生徒が主体的に楽しんで参加できる授業を行なっています。
また、授業では生徒を褒めることを大切に、生徒一人ひとりが自己肯定感を高めながら学習に向き合える丁寧な指導を受けることができます。

自宅からオンラインで受講したい

明倫ゼミナールでは、自宅からでも受講可能なオンライン校を開校しています。
オンライン校では小3ジュニアコースや小学4年生からの錬成コース、中学受験コースをはじめ、中学生を対象に中学生コースを開講しており、通塾と同じクオリティで指導を受けることが可能です。
オンライン校であっても通常授業と同様に日々の勉強やテスト対策に特化した指導を受けることができるので、自宅からオンラインで受講したいという生徒におすすめです。
また、日本だけではなく海外からの受講も可能なので、帰国子女入試対策や帰国後の勉強対策などにもおすすめです。

明倫ゼミナール滝ノ水校へのアクセス

明倫ゼミナール 滝ノ水校の最寄り駅

名鉄名古屋本線左京山駅から徒歩21分

明倫ゼミナール 滝ノ水校の住所

〒458-0025 愛知県名古屋市緑区鳥澄1丁目203 

地図を見る

明倫ゼミナール滝ノ水校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

明倫ゼミナールの合格体験記

明倫ゼミナール滝ノ水校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年06月05日

    講師陣の特徴

    まだ通塾し始めたばかりで個々の教師の方の評価をするのは難しいです。中学受験クラスではなく学校授業の補修を念頭に通わせている段階ですが、学校の授業の付いていけない部分の理解に繋がっているようで、本人には合っている環境なのかなと思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回、小テスト (例えば、国語ならば漢字書き取り) が冒頭にあり、その後添削を経てから授業に入るようです。集団講義の形式ですが、適宜、生徒に問題を出して挙手させたり、講師から生徒を指名して回答を促したりするオーソドックスな方法を採っているようです。

    テキスト・教材について

    熟が作成した専用テキストをもとに講義をされているようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立愛知総合工科高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    塾長は正社員だが、1、2年で異動の為にいい塾長でも すぐに変わってしまう事が多く残念。 塾長は本人よりも保護者へこういうふうにして下さい。と伝える事が多い。面談も多い。 また講師は大学生が多く見られ、生徒達は親しみやすい様子(だが、勉強外の会話も多い)プライベートな話を塾の終了後によくしていて、生徒達は楽しいらしいが。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校と同じように教材にそって授業を行い、生徒に問題を解く流れである。1日で2、3科目を行い、残った部分を宿題として出す。 成績優秀者が前の座席の為、本人のやる気が少ないと 意欲がどんどん減っていってしまう雰囲気。 自習室も気軽に質問できる先生がいるわけではないそう。 学校のテストや通知書の成績が上がると壁にイニシャルで張り出され、まわりのやる気を出すようにしている。

    テキスト・教材について

    学校の内容と似たものを使用している。 が、応用問題は少ないイメージがある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2025年02月24日

    講師陣の特徴

    講師は科目別で分かれており、塾長や大学生が教えている。 授業内容はわかりやすく、質問しやすい環境だと言っています。 人数も集団授業ですが、10人以下なので、手厚く見てもらえていると思います。楽しく通塾できています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない事は、いつでも質問できますし、わかるまで対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数なので、先生の目も行き届いていて、和気あいあい楽しい雰囲気だと言っています。 小テストも定期的に行われていて、悪い時は再試験もあります。 自習の時は、それぞれの苦手教科を重点的に勧めてくれています。

    テキスト・教材について

    keyワーク

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年06月05日

    カリキュラムについて

    まだ通塾し始めたばかりでカリキュラムについて具体的な評価を下すのは難しいです。中学受験クラスではなく学校授業の補修を念頭に通わせている段階ですが、学校の授業の付いていけない部分の理解に繋がっているようで、本人のレベルには合った内容を提供してもらえているのかなと思っています。

    定期テストについて

    まだ定期テストを受けたことはありません。

    宿題について

    現在5年生に上がったばかりですが、無理のない量の宿題を出されている認識です。例えば計算問題、読解問題をプリント各2枚程度の分量など。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立愛知総合工科高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    基本的に学校の授業の予習を行う。週末には、自由時間でその週の復習を自習で行う日がある。 基本的に夏季、冬期講習は参加で前学期の復習と新学期への予習を行う。 月2回 自宅でオンライン英会話があり、ネイティブの講師と簡単な会話と議題にそった文の練習がある。

    定期テストについて

    愛知全県模試が年に2回

    宿題について

    各教科 1、2ページずつの課題。 また独自で問題プリントもある。 大学ノートに書いて採点して提出だが、本人達任せの部分が大きく、全員が必ずやっているわけではない。またそれに関しても保護者には連絡するが、本人達への話は塾ではあまり多くの時間を割かない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2025年02月24日

    カリキュラムについて

    授業先取りで授業が行われている。 ノートの取り方に特徴があって、丸つけだけでは無く、解説も書き込むように指導してくれているので、後から見ても何が解けていなかったのかわかりやすく復習にもいかせていると思います。

    定期テストについて

    毎週、小テストはあります。 模試も必須で受けています。

    宿題について

    中学1年ですが、宿題の量は多いと言っています。 ただ、他の塾に通った事がないので比較はできませんが、学校の宿題と並行してやらないといけないので、少し大変そうです。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年06月05日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業を受ける際の態度、表情や反応などの連絡を受けています。まだ定期試験は受けていないので具体的な成績については連絡を受けていません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ定期テストをうけていませんので、具体的なアドバイスを頂いたことはありません。今後に期待しています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立愛知総合工科高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    翌月の予定等を含めた定期連絡と口座振替のお知らせ。 夏季 冬期講習等の時は別途連絡。 宿題をやってなかったりすると、個別で保護者へ連絡で家庭で話をしてほしいと言われる。 全県模試あとに個別の面談の連絡あり。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子(理解内容、こんな事をしているなど)また通知書や全県模試の結果から、このような面が強い、苦手などの話がある。 また志望校に関しても、このような高校がある。内申点がこれだけ必要など、冊子を見ながら話がある。 また前年度の卒業生の進路の話もある時がある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は、宿題をきちんとやらないから、理解はしているから、これをやればもっと成績上がるはずというアドバイスがある。 またよい成績 この前とった。といい面の話を出したりもする。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2025年02月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    ・講習や保護者会の案内。 ・授業料払い込みの案内。 ・お休みした日のオンライン動画の受け取り。 ・通塾中に何かあった時の連絡等。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子や、少テストや模試の結果について。 学校の定期テストの結果もふまえ、今後強化していく必要のある教科について話し合いをします。 志望校について

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果でいうと、まず不正解だった問題の正答率を見て、難易度をみます。 それを踏まえて、まずは正答率の高い問題は難易度が低めと考えられるため、そういう問題を落とさないように学習を進めるアドバイスを頂きました。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年06月05日

    アクセス・周りの環境

    学区内の有名塾であり、通塾には問題ありません。所在地は夜でも人通りが比較的あり、防犯上も問題ないと思っています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立愛知総合工科高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    交通量が多い道の横にあるために、騒音が多いと思われる。 近くの商業施設があるため、車の待ち場所には困らない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2025年02月24日

    アクセス・周りの環境

    大通り沿いにあり、暗い道など通らなくても行ける。 数台だが駐車場もある。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年06月05日

    あり

    主に学校の宿題について、時間を決めて取り掛からせたり、ヒントを適宜与えるなどしています。特に苦手な国語についてはヒントを与える場面が多いです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立愛知総合工科高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    分からない部分や苦手な科目へのフォロー。英会話の答え方をレクチャー。 また宿題は終わったか、塾の自習室へ行くように声掛けをし、何をすべきタイミングか本人と話し合ったりした。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海中学校

    回答日: 2023年06月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約20万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立愛知総合工科高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約25万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立緑高等学校

    回答日: 2025年02月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・季節講習料 ・テキスト代 ・施設管理料

この教室の口コミをすべて見る

明倫ゼミナール滝ノ水校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、友人も通っていた事と、体験に何度か行かせてもらい、雰囲気とか授業内容を見て、本人が入塾を希望した為。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    授業の予習とサポート学習で自習室が使える時間が長いため。 また学区外(隣の学区との境目付近)で他校の生徒とも交流や親交もてると思ったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所だから この口コミを全部見る

明倫ゼミナールの口コミ

明倫ゼミナールの口コミをすべて見る

明倫ゼミナール 滝ノ水校の近くの教室

有松校

〒458-0824 名古屋市緑区鳴海町有松裏28-8 松岡ビル2F

弥富通校

〒467-0064 名古屋市瑞穂区弥富通4丁目6 

豊明中央校

〒470-1121 豊明市西川町島原9-2 田中ビル右棟2F

明倫ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

有松駅前校

名鉄名古屋本線有松駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

左京山教室

名鉄名古屋本線左京山駅から徒歩7分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

有松駅前教室

名鉄名古屋本線有松駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

有松駅前校

名鉄名古屋本線有松駅

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

有松校

名鉄名古屋本線有松駅から徒歩2分

京進の個別指導スクール・ワン

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

有松・桶狭間教室

名鉄名古屋本線有松駅から徒歩4分

名古屋市の塾を探す 左京山駅の学習塾を探す