学習塾ユーゼミ 打田教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
学習塾ユーゼミ 打田教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(108971)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 和歌山県立那賀高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強の仕方を教えていくのではなく、勉強をする習慣をつけるための塾という感じがする。妻や子供の様子をみる限りは勉強内容を興味をもってやっているのではなく、ゲームみたいな感覚でなく義務感でやっているところは個人的に感じる。勉強に関しての感覚に正解はないのでそこには違和感は感じているが、妻の生きがいとして娘の教育するというのがあるので、塾に不満があることは聞かないのでそれはそれでいいという評価をするべきか。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達が多いので、リラックスした雰囲気で授業には取り組みができている。あっていない点は特にみられない。しかしながら今の現状で志望の高校に入れるかどうかは子供の頑張りに委ねてるところがある。講師が合格にまで導くという方針ではないような気がする。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
和歌山県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾ユーゼミ 打田教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 教材費
この塾に決めた理由
家から近いのと、少人数制の授業であること。あと、時間もそんなに遅くならない。 テスト前に時間を増やして勉強をみてくださること。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は塾経営の専門で30歳前 勉強もそうだが、取り組み方や生徒に対しての礼儀作法もしっかりと教育しているとのこと。 成績が落ちると対策は応じてくれるが、 あまりに改善がみうけられない場合は 退塾も言われるとのこと。生徒に対してまじめな取り組み姿勢を求めているのには好感をもっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校で言われた答えがなぜそうなのかを聞いている
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の指導を心がけていて、個々のわからないところは重点をおいて指導していると聞いている。通信簿をみてもらい、どこの項目を強化しないといけないのかを明示をしていただける。雰囲気は同じ地域の友達が多いため、和やかな雰囲気みたい。
テキスト・教材について
塾独自のものを使っている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常の授業とテスト前のカリキュラムは変えている。テスト前には過去の問題を用いて対策を明示して指導をしているとのこと。カリキュラムも思いつきのようなものでなく、保護者にも計画を共有して、その計画もしっかりとたてているように感じる。
定期テストについて
小テストは毎回あるみたい。
宿題について
プリント1枚か2枚の宿題がでる。 科目は数学と英語と社会。かかる時間は1時間はかからないくらいのもの。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者用におたよりがあり、変更事項があればそこに明記させている。緊急の天候などによる変更の際は保護者に連絡はあるが、おたよりで完結してる。
保護者との個人面談について
1年に1回
授業内容の話しや学校での成績の共有とどこが改善するべきかをしっかりと話し合っている。通知表でここまでいかないと目標の高校は難しいなどアドバイスはもらっている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績が不振というところがないのでわからないが、ここの部分が弱いという明示はあるが、勉強のやり方とかの明示はされていない気がする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅に近い 人通りもあるので、治安的にも安心する
アクセス・周りの環境
特になし
家庭でのサポート
あり
妻が宿題をみていっしょにやっている。わからない時は具体的に講師にきいてきてと、子供に依頼をしている。