マイスクール唐津東 唐津東教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
マイスクール唐津東 唐津東教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(106504)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 佐賀県立唐津東中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に希望中学に合格することができ、合格したら塾はやめると言っていた子どもが、今も通い続けることができているので、子どもには合っている塾だと思います。個別と集団の両方受けることができるところも良いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
立地がよく、受験時は目的とする学校に特化した塾である点、合格後は、学校の友達も多く通っており学校帰りにも通いやすい点、個別指導と集団授業のいいとこ取りできる点、から子どもには合っている塾だったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
佐賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
マイスクール唐津東 唐津東教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 約20万円 冬特化 約3万円 テキスト代 1万円弱
この塾に決めた理由
立地的に唐津東中高の近くにあり、この学校に特化した対策をしてあり、合格者を何人も出してあり安心して任せられると思ったから。料金も良心的で無料の集団授業もあり、個別と集団のいいとこ取りをできると思ったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
会ったこともなく、説明もないのでわからない。年齢は20代から5.60代まで幅広くおられるようです。子どもに聞いた限りですが。 塾長先生は勉強だけでなく、人間的な成長をも塾の目的とされており、週に1回手書きの通信を出される。塾に通う上での注意点や人間の精神論を書かれたり、考えさせられることも多くある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、わからないことがあればその場で対応してもらえる。学校ではわからなくてもどんどん授業ぎ進んでいくので、塾で補っているような状況である。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2.3人に先生1人の個別指導がベース。問題集を解き、わからないことがあれば先生に質問し教えてもらう。 週に1回希望者のみの集団授業がある。毎回テストがあり、成績順に次回の席が決まるシステム。これにより生徒のモチベーションが上がる。やる気の見られない、出席率の悪いなどの生徒は参加を断られる。
テキスト・教材について
(受験時使用) 全国公立中高一貫校適性検査問題集 株式会社鹿児島県教育振興会
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので、ある程度生徒に合わせて進めてくださる。受験時は、受験に向けてこどもの苦手科目と受験に有利な科目を中心に進めていただいた。 夏休みと冬休みには受験生には別料金で特別授業があったり、一般生徒は別料金で休みだけ授業を増やしたりできる。
定期テストについて
集団授業でのみテストがある。テストの成績順で次の集団授業の席が決まるので、生徒のモチベーションに繋がっている。
宿題について
科目ごとに選択して受講する。 現在国語、英語、集団を選択中。 1週間の宿題 国語 漢字20コを覚える(テスト有り) 英語 3ページ、英訳
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
週1回の手書き通信で、今後1ヶ月の授業予定などの連絡がある。そのほか特別な時には別で通知が来る。緊急時(台風など災害)で塾がお休みなどのときはLINEでお知らせが来る。
保護者との個人面談について
1年以上
入塾時に必ずある。また、希望者はいつでもすることができ、受験生はある時期になるとあると聞いている。子どもは受験直前の秋に入塾時、受験前、の2回あったように思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績の内容について、塾からアドバイスをもらったことはないように思う。受験については、この科目が苦手でも、配点がこうだからここを頑張ろうとか、面接時のここを気をつければ挽回できるなど、細かいアドバイスをもらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
先生方が塾終了後見回りなどしてあり、夜遅くまで生徒が周辺で喋ったりして帰らないことを防止してある。
アクセス・周りの環境
駅、学校から近く、合格後引き続き通うにも環境がよい。友達も多く通うことが多くなるためやる気にもつながる。