1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 名古屋駅
  5. 名進研 名駅校
  6. 小学校5年生・2022年2月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校5年生

2022年2月から名進研 名駅校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
名進研 名駅校
通塾期間
2022年2月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
48 (なし)
卒塾時の成績/偏差値
50 (なし)

塾の総合評価

4

もう辞めると子供が言い出して、相談したときに、冷静にアドバイスをくださったことで塾側への信頼がうまらました。子供と話をしてくれるよう頼ませてもらい、先生がじっくりと子供と話をしてくれ、子供の気持ちがかわりました。塾をやめないようにというより、学ぶ姿勢の大切さ、ここまで頑張ってきたことへの寄り添いと今後の歩みへの応援をいただき、とても感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分から声をあげることができないため、個人指導のほうがあってるように感じますが、集団形式でかつ多く受験を目指す子どもたちがいる環境は、小学校とは違う環境です。本人が非常にレベルの高い友達がいるということに刺激をうけているように感じるので、そこはよかった点だと思っています。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

約60万円

この塾に決めた理由

クラスが豊富にあるため。習い事との両立が長く可能であることが最重要ポイントだったため、他の塾よりもクラスが豊富にあることちらにきめました。

この塾以外に検討した塾

駿台・浜学園

講師・授業の質

講師陣の特徴

相談に対して、模試結果などから分析し、親身に相談にのってくださった経験があり、とても信頼できる。その他にもまだ塾に慣れない時期や、成績がさがったときなどは、フォローの電話をいただけるので、話をさせてもらってとても安心できた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

我が子は質問経験無しだが、わからないところなどは丁寧に指導してくださる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団形式で、席は毎月テストの成績順。先生の授業は話が面白いようで、特に社会などは、通塾するようになり格段に知識が増えた。子どもたちからの発言もあるようで、楽しい雰囲気な印象。成績の良いクラスは授業中に応用問題にまで取り組むことも多い。

テキスト・教材について

シンプルで、レベル分けもされておりわかりやすい。副教材は実践問題に近いため、基礎、実践を毎回単元こなしていけるようになっており、家庭学習がかなり重要。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

SAPIXをとりいれた教材を使用。テキスト内で、レベル分けされた内容になっているため、子供のレベルにあわせて復習学習しやすい。六年にあがる前までに全てのカリキュラムを終わらせるようで、かなり進度がはやい印象。

塾内テストや小テストについて

月1ペースで実施される。

宿題について

塾で学んだことの復習。4年では基礎的問題集、五年生になるとそこに実践問題集が追加される。最初は多く感じたが、慣れることができる量。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

学年が上がった際には、家庭での様子、成績がさがったさいには、原因等考えてくださるようなフォロー。個人的に相談電話すると、必ず電話かけ直して親身に相談にのってもらえる。

保護者との個人面談について

あり

希望者のみで、まだ利用したことはありません。ただ、実際に相談を突発的にお願いしたことがあり、その際は本当に親身に対応くださりました。保護者とは電話。子供とは直接面談で、お忙しい中、長く時間をとっていただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

悪いところだけをみずに、長い目でみるべきとアドバイスもらいました。塾側の不振とみるポイントにはひっかかっておらず、成績がふるわなくともきちんと宿題して塾に必ず来ている。それだけでも◯とみるようアドバイスもらいました。

アクセス・周りの環境

アクセス良好。駐車場もあるため便利

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

子供によるかとおもいますが、我が子は、まだ幼く、全てを自分ではできないため、勉強時間の声掛けから勉強すべてにサポートしています。宿題は必ずやっているかチェックし、勉強は基本的に一緒に机にむかって横についてサポートしています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください