名進研 名駅校の口コミ・評判
名進研 名駅校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年02月から週4日通塾】(43301)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年2月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 南山中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
地元に根ざしている点、きめ細かい点でとても良い塾だったと我が家は感じています。一方、他県や、国立の受験を考えてみえる家庭にはデータ量を考えると不満が出るかもしれないと思います。地元の上位校から、中堅校を狙いたいというご家庭にはとても向いていると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていた点は、性格的に、ライバルに勝ちたい、みんなの意見を吸収したいという感じだったので、同じようなレベルの子に絞った対面一才授業というスタイです。合っていない点は、時間の制約や宿題の制約があるので、自分のペースで取捨選択できない点ですを
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
名進研 名駅校
通塾期間:
2019年2月〜2022年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(名進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
73
(プレ中学受験模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
120万円程度です。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
本校だったこともあり、娘の入っていたクラスでは講師経験が長く、他の校舎では校長先生を経験されている経験豊富な先生方が各教科を担当して下さいました。入塾から卒塾までの3年間続けて見てくださった先生方も多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的には、授業の前後、間の休憩時間に各自で聞くというスタイルだったようですが、電車などの都合で難しい場合は質問用紙を記入して提出しておくと、答えが次回の塾の時に返却されるということもあったようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生の発問に対して、子ども達が自分の考えを言い合って、学習内容を深めていく授業が多かったようです。予習は推奨されず、授業の復習を重視した宿題が多かったようです。小テストは国語の漢字テストや社会の年号のテストはあったようですが、毎回ということはなく、週に一回ぐらいでした。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト、プリント、サピックスのテキストの3種類がありました。 クラスによって、使う教材は異なったようです。娘は一番上のクラスだったので、授業と宿題はサピックスのテキストで行い、サピックスの模試も受けつつ、塾のテキストを自宅学習し、塾の模試も受けていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスは、レベル別に3クラスに分かれていました。数回分の模試でだされる偏差値をもとにクラス分けが行われて、そのクラスのレベルに合った授業を受け、宿題もレベルに合わせて解く問題、解かない問題があったようです。
定期テストについて
月に一度、サピックスの模試がありました。 それとは別に二ヶ月に一度塾の公開模試がありました。
宿題について
復習中でした。サピックスのテキストは一度に進む量が決まっており、一回分の課題の中で、塾の授業内にとかなかったものが国語、算数では宿題になっており、理科や社会は授業でテキストの内容の解説を聞き、宿題で問題を解いていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試の結果ぎ出る頃に電話連絡があるぐらいの頻度だったので、模試の結果や、普段の授業での様子をお話ししてくださることが多かったです。
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面接期間が半年に一度設けられていました。保護者会で案内があり、各自で塾に電話で予約を入れる形で、保護者の質問に担当の先生が答えてくださるというスタイルでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
大きく不振になることはなかったので、成績不振になってアドバイスをいただく機会はありませんでしたが、人づてに聞いたところでは、お母様の話をじっくり聞いてくださったり、別室を子供を呼び、お話しをしてくださるようです。
アクセス・周りの環境
名鉄、近鉄、JRの駅が徒歩圏内になり、県内外から通塾しやすい立地でした。電車通学であれば帰りは一斉下校、行きは交差点に先生方が立っていてくださるので、安全面には。かなり配慮されていたと思います。
家庭でのサポート
あり
自分1人でやるとどうしても、出されたばかりの宿題や、自分が今、やらなくてはと思っているもの、好きなものからやりがちなので、優先順位をざっくり書いて、話し合ってその中から優先順位を決めて進めていました。