1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. 郡山市
  4. 郡山富田駅
  5. ベスト学院進学塾 八山田西教室
  6. ベスト学院進学塾 八山田西教室の口コミ・評判一覧
  7. ベスト学院進学塾 八山田西教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(110032)

ベスト学院進学塾 八山田西教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(132)

ベスト学院進学塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月29日

ベスト学院進学塾 八山田西教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(110032)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福島県立郡山北工業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

優しくて面白い、分かりやすくて勉強が大好きになるような授業を受けられたことにとても感謝しているため。 素晴らしい先生と整った塾内の環境、休み時間と授業時間でメリハリのつくような指導がされていた事も良かった。 ぜひみんなに通ってほしいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

引っ込み思案なので先生が歩み寄って教えてくれた点、自分のレベルに合わせて対応してくれた点は塾に合っていたなと感じた。 基本賑やかで楽しいクラスだったが、引っ込み思案な性格ゆえに、塾の賑やかさについていけない時があった。その点に関してはは合っていないのかなと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ベスト学院進学塾 八山田西教室
通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (新教研)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (新教研)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用 新教研費用 授業料

この塾に決めた理由

家から近くにあり、友達も何人かいたため。過去にこの塾に通っていた友達も雰囲気が良かったと教えてもらったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

学校よりも、とても分かりやすい説明や解説をしてくれた。 面白い授業で勉強が楽しいと感じた。 個人的な意見では、十分プロ講師と言える授業・対応であると思う。 授業外でも、面白く優しい親しみやすい先生だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

休み時間は和気あいあいとしていた賑やかで楽しいクラスだった。 しかし、授業の際は集中して学習に取り組んでいて、メリハリのつく雰囲気でよかった。 授業はワークを用いて、問題を解いたり先生の板書をノートに書き写したり、指された問題に答えるなど。

テキスト・教材について

サミングアップなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業の進み具合で授業が進んでいた。目標高校や学力のレベルに合わせてクラスが分かれていて、授業に着いて行きやすかった。授業の難易度はそれほど変わりはなかったが、個別で教える際は個人のレベルに合わせられ教えてもらった。

定期テストについて

理科の用語、数学の公式のテストなど

宿題について

国語、四ページ、 数学、六ページ、 英語、四ページ、 理科、三ページ、 社会、四ページ ほどだった 隙間時間に進めていたのでそれほどきつくはなかった。 毎回授業の初めに確認していた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業日・授業時間などの連絡、授業の変更・休講、追加の持ち物、生徒の塾への登校情報、講習会の案内など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校に対して成績不良だったことはなかったが、少し成績が落ちた際は苦手教科である数学と英語の課題や問題点を丁寧に教えてもらった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生面は良かった。騒音もあまりしかなった。

アクセス・周りの環境

車通りが多い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください