関関同立合格塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
関関同立合格塾 オンライン校の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
33%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 16 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月20日
関関同立合格塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
何より良かったのは、個別対応が非常に充実していたことです。娘の学習スタイルやペースに合わせた指導をしてくださり、苦手な部分を明確にし、具体的な改善策を提案してもらいました。LINEでのサポートもとても便利で、質問しやすく、授業外でも安心して学習を進めることができました。関学と関大に合格できたのは、この塾のおかげです。
この塾に決めた理由
大学受験に向けて早めに準備をさせたくて、関関同立専門の塾を探していました。オンラインで個別指導が受けられ、サポート体制も充実している点に安心感を持ち入塾を決めました。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学
講師陣の特徴
優しく丁寧に教えてくれる先生で、娘も信頼していました。質問にもすぐに答えてくれ、やる気を引き出してくださったと思います。また、学校生活のことなどについて、とても親身に何回も相談に乗っていただけました!!!
カリキュラムについて
高1の頃は基礎から始め、学年が上がるにつれて志望校対策にシフトしていきました。個別対応なので無理なく進められました! 特に、受験期の冬頃は過去問の対策をとても念入りにやっていた印象で、そこがとてもありがたかったです!!!
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅で受講できるので、送り迎えも不要で助かりました。通信も安定しており、授業の質も高かったです。LINEで学習管理もしてもらえたので安心でした。
回答日:2025年4月16日
関関同立合格塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
関関同立合格塾に通っていなければ志望校に合格できなかったと思います。 本当に感謝してもしきれません。周りの人が家の近くの塾に通う中、関関同立合格塾みたいなしっかりしている塾に高1の段階から通っていて正解でした。 関関同立を志望する高校生の全員におすすめしたいです!
この塾に決めた理由
親がネットで見つけてきて、親に進められて入塾しました。 もともと関西の私立大学に行こうと思っていたので、私に合うかなと思って塾に入りました。
志望していた学校
立命館大学 / 関西学院大学 / 関西大学
講師陣の特徴
先生は同志社を卒業した人でした。 教え方はめっちゃわかりやすかったです 本当に、良い先生との出会いで受験って決まると思います。 あと、ここの塾の先生は全員が関関同立に合格した先生らしいです 普通の塾の先生ってそこまで良い大学を出たわけでもないと思うんですが、そういうのがないのが安心感がありました
カリキュラムについて
カリキュラムは決まったものはないんですが、先生が私のオリジナルのものを作ってくれて、それを基に、いつ何の勉強をどれくらいやるかを決めてもらっていました。 このカリキュラムに沿ってひたすら勉強していくので、途中で不安になったり迷うことなく勉強することができました!
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインの塾なので、周囲の環境などは特にありません。 家でどの時間でも受けられるし、塾に通う時間がないのが効率が良くて良かったです
回答日:2025年4月13日
関関同立合格塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本当に、最高の塾でした! 娘が関関同立合格塾に入り、志望校の同志社に合格できたこと、本当に感謝しております。 オンライン塾に抵抗がなく、関関同立を志望する高校生の全員にオススメしたいと強く思っております。
この塾に決めた理由
以下の3つの理由です。 ①高校の同級生が通っていたため。 ②同志社と立命館志望で、関関同立に特化した塾に通いたかったため。 ③今まで通っていた塾の講師に不満があって転塾しました。
志望していた学校
同志社大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
同志社に合格された先輩の女性の講師に見てもらっていました。 部活の先輩等とは異なり、少し年の離れた先輩と定期的に会話することができるのは刺激的で、恐らくモチベーションにもつながっていたのかなと思います。
カリキュラムについて
娘の独自のカリキュラムを0から組んでくれて、そのおかげで効率よく勉強ができました。 受験までにするべきことを可視化して、そのうえで、毎月・毎週するべきことを示してくれていました。このことにより、途中で不安になったりすることなく安心して勉強をできていたのだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインの塾なので、周囲の環境などはありません。 しかし、講師の方が非常に面倒よく見ていただけたため、娘は不安なことなども都度都度解消できたようで、満足していました。
この教室の口コミは以上です。
※以下は関関同立合格塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年4月20日
関関同立合格塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
何より良かったのは、個別対応が非常に充実していたことです。娘の学習スタイルやペースに合わせた指導をしてくださり、苦手な部分を明確にし、具体的な改善策を提案してもらいました。LINEでのサポートもとても便利で、質問しやすく、授業外でも安心して学習を進めることができました。関学と関大に合格できたのは、この塾のおかげです。
この塾に決めた理由
大学受験に向けて早めに準備をさせたくて、関関同立専門の塾を探していました。オンラインで個別指導が受けられ、サポート体制も充実している点に安心感を持ち入塾を決めました。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学
講師陣の特徴
優しく丁寧に教えてくれる先生で、娘も信頼していました。質問にもすぐに答えてくれ、やる気を引き出してくださったと思います。また、学校生活のことなどについて、とても親身に何回も相談に乗っていただけました!!!
カリキュラムについて
高1の頃は基礎から始め、学年が上がるにつれて志望校対策にシフトしていきました。個別対応なので無理なく進められました! 特に、受験期の冬頃は過去問の対策をとても念入りにやっていた印象で、そこがとてもありがたかったです!!!
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅で受講できるので、送り迎えも不要で助かりました。通信も安定しており、授業の質も高かったです。LINEで学習管理もしてもらえたので安心でした。
回答日:2025年4月16日
関関同立合格塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
関関同立合格塾に通っていなければ志望校に合格できなかったと思います。 本当に感謝してもしきれません。周りの人が家の近くの塾に通う中、関関同立合格塾みたいなしっかりしている塾に高1の段階から通っていて正解でした。 関関同立を志望する高校生の全員におすすめしたいです!
この塾に決めた理由
親がネットで見つけてきて、親に進められて入塾しました。 もともと関西の私立大学に行こうと思っていたので、私に合うかなと思って塾に入りました。
志望していた学校
立命館大学 / 関西学院大学 / 関西大学
講師陣の特徴
先生は同志社を卒業した人でした。 教え方はめっちゃわかりやすかったです 本当に、良い先生との出会いで受験って決まると思います。 あと、ここの塾の先生は全員が関関同立に合格した先生らしいです 普通の塾の先生ってそこまで良い大学を出たわけでもないと思うんですが、そういうのがないのが安心感がありました
カリキュラムについて
カリキュラムは決まったものはないんですが、先生が私のオリジナルのものを作ってくれて、それを基に、いつ何の勉強をどれくらいやるかを決めてもらっていました。 このカリキュラムに沿ってひたすら勉強していくので、途中で不安になったり迷うことなく勉強することができました!
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインの塾なので、周囲の環境などは特にありません。 家でどの時間でも受けられるし、塾に通う時間がないのが効率が良くて良かったです
回答日:2025年4月13日
関関同立合格塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本当に、最高の塾でした! 娘が関関同立合格塾に入り、志望校の同志社に合格できたこと、本当に感謝しております。 オンライン塾に抵抗がなく、関関同立を志望する高校生の全員にオススメしたいと強く思っております。
この塾に決めた理由
以下の3つの理由です。 ①高校の同級生が通っていたため。 ②同志社と立命館志望で、関関同立に特化した塾に通いたかったため。 ③今まで通っていた塾の講師に不満があって転塾しました。
志望していた学校
同志社大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
同志社に合格された先輩の女性の講師に見てもらっていました。 部活の先輩等とは異なり、少し年の離れた先輩と定期的に会話することができるのは刺激的で、恐らくモチベーションにもつながっていたのかなと思います。
カリキュラムについて
娘の独自のカリキュラムを0から組んでくれて、そのおかげで効率よく勉強ができました。 受験までにするべきことを可視化して、そのうえで、毎月・毎週するべきことを示してくれていました。このことにより、途中で不安になったりすることなく安心して勉強をできていたのだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインの塾なので、周囲の環境などはありません。 しかし、講師の方が非常に面倒よく見ていただけたため、娘は不安なことなども都度都度解消できたようで、満足していました。