お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

個別館 鳴尾校はこんな人におすすめ

受験に特化した指導を受けたい

個別館は、受験に特化した個別指導塾です。
小学生から高校生まで各段階に応じた受験指導に強みを持っており、基礎学力の育成から応用力の強化まで、さまざまな指導を受けることができます。
また、合格実績が豊富であることも個別館の特長のひとつです。
中学受験では灘中学や甲陽学院中学、神戸大学附属中学そして大阪教育大附属中学、高校受験では灘高校や大阪教育大学付属池田高校、茨木高、北野高校などへの進学実績があります。
また、2024年度の大学入試では国公立大に100人、関関同立へは300人を超える合格者を輩出しています。

自分自身の学力に合わせた指導を受けたい

個別館では、生徒一人ひとりの学力や学習レベルに応じた指導を行なっています。
授業では個々の生徒の学力や個性などを考慮したオーダーメイドのカリキュラムを作成したうえで指導を行なっており、生徒一人ひとりの学力に合わせた指導を行なっていることが特長です。
また、受験に向けた基礎学力の強化にも力を入れているので、基礎から応用まで質の高い指導で着実な成績を狙うこともできます。
講師は学力、指導力ともに優れたベテラン講師陣。生徒からの質問も次の日に持ち越すことがないので、わからないところをすぐに解決しながら学習を進めることができます。

小中高、一貫した指導を受けたい

個別館では大学受験を見据え、小学1年生から高校3年生を対象とした一貫指導を行なっています。
個別館は小学1年生から通塾可能で、学校での学習内容の定着から応用力の強化まで各段階ごとに学ぶことが可能です。
中学生では高校受験を目標に、学校での学習内容の理解や定期テスト対策、内申点対策までしっかりしたサポートを受けることができます。
また、高校生は一般受験のための受験コースと学校推薦型対策コースに分かれており、本番となる大学受験に向けた逆算型のプログラムで指導を受けることが可能です。
このような一貫した指導を通して大学受験に打ち勝てる学力や精神力など、社会に出てからも役立つさまざまな力を身につけることができます。

個別館鳴尾校へのアクセス

個別館 鳴尾校の最寄り駅

阪神本線鳴尾・武庫川女子大前駅から徒歩1分

個別館 鳴尾校の住所

〒663-8184 兵庫県西宮市鳴尾町3-2-19 

地図を見る

個別館鳴尾校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース

個別館の合格体験記

個別館鳴尾校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2024年01月31日

    講師陣の特徴

    講師は一流大学出身で新人ではなく、講師歴も比較的長い方でした。学校で分からないところも聞きやすく、定期テスト前には決められた教科以外の対策もしてくれました。 人柄も親しみやすく、質問しやすい雰囲気を作ってくれました。 本人の苦手分野をよく把握して指導してくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普段は国語・英語の授業ですが、テスト前には他の教科(理数系)に振り替えて教える等、本人の要望に応えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に対して講師1人の個別指導でした。少人数なので質問しやすい雰囲気だったようです。 毎回小テストを実施し、理解度の確認を行なっていました。毎回適度な量の宿題を出していました。 遅刻、授業態度もチェックされていました。 コロナ禍では授業形式もオンラインと対面を選択でき、本人は質問しやすい対面授業を選んでいました。

    テキスト・教材について

    塾が作成・出版している教材ではなく、市販のテキストをよく使用していました。 河合塾など大手進学塾が出版しているテキストをよく使用していました。 ノートは塾独自のもので、使い勝手のよいものでした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年04月09日

    講師陣の特徴

    教科や時間帯で先生は異なるがだいたい皆分かりやすく教えて下さるし、1対1の時は本当に付きっきりで教えて下さるので有難いし話しやすい。授業前の時間は雑談をしたりもしたしオンオフがしっかり切り替えれるので楽しくも出来る

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本前回の復習、課題の確認、小テストをまず行う。そして今日何をするかを教えて貰ってから例題を解いて、その後問題を自力で解き、採点をして貰いを繰り返して身につけるようになっている。 後は分からない所を教えて貰ったりもしてる

    テキスト・教材について

    忘れた 独自の教材があった

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    講師陣の特徴

    基本1科目に1人特定の先生がつく、たまに先生が変わることがあるが引き継ぎされているのでその辺がごたごたすることは無いように思う。 その先生がいいなとか言うのがあったら確実ではないがある程度指名みたいなのも出来ます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生にもよるが、大体宿題が出されるのでその確認を行ってから数学、理科、社会等は小テストを行う、小テストが終わったら採点をしてくれてその場で間違った問題は解説をしてくれる。その後も問題を解いて解説してを繰り返すような授業形態です。

    テキスト・教材について

    色んなのがあり、場合によって使い分けている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年09月11日

    講師陣の特徴

    教師は一流大学出身で新人ではなく、教師歴も比較的長い方でした。学校でわからないところも聞きやすく、定期テスト前には決められた教科以外の対策もしてくれました。人柄も親しみやすく、質問しやすい雰囲気を作ってくれました。本人の苦手分野をよく把握して指導してくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普段は国語・英語の授業だが、テスト前には他の教科(理数系)に振り替えて教えるなど、本人の要望にも応えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に対して講師1人の個別指導でした。少人数なので質問しやすい雰囲気だったようです。 毎回小テストが実施され、理解度の確認が行われていました。 毎回適度な量の宿題が出されていました。 遅刻、授業態度もチェックされていました。毎回、遅刻・授業態度・授業テーマを連絡帳に記載され、保護者に通塾の様子が分かるように配慮されていました。 コロナ時には授業形式もオンラインと対面とが選択でき、本人は質問しやすい対面授業を選んでいました。

    テキスト・教材について

    塾が作成・出版している教材ではなく、市販のテキストを使用。特に河合塾など大手進学塾が出版しているテキストを活用。 ノートは塾独自のもので、使い勝手のよいものでした。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2024年01月31日

    カリキュラムについて

    学校の学習内容の理解を中心に指導してくれました。 受験学年になると、志望校に合わせて点が取れるような対策を重点的にしていました。 毎回小テストを実施し、理解度の確認を行なっていました。 内容は本人のレベルが志望校のレベルに到達するように少しずつレベルアップをしていっていました。

    定期テストについて

    定期テストは実施していませんでした。 受験学年は大手進学塾の模試の案内がありましたが、受験は任意でした。

    宿題について

    国語(現代文) 1~2P 英語      1~2P 週2回のそれぞれの授業までに提出するというものでした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年04月09日

    カリキュラムについて

    本人が苦手としている所だけでなく志望校の入試の傾向から出題確率が高い単元を教えてくれる。推薦入試にも対応しているので面接や小論文も教えて欲しいと言えば添削して下さる、課題も多すぎず少なすぎない適量で受験勉強の邪魔にならない程度

    宿題について

    数学、英語は授業でやりきれなかった問題が課題になったりしたが社会、理科、国語は基本課題が無かった。 夏期講習の時は小テストのみで課題はゼロ

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    カリキュラムについて

    入塾の時に学校のテストや塾のテストを受けてそこから苦手な所を分析し、苦手を克服する授業からはじまる、ある程度授業内容が終われば志望校の過去問や赤本を使って本番に近い演習問題をやるといった感じで、基礎を固めてから応用に持ち込むといったカリキュラムであった。

    宿題について

    一応出てるけど量が多いわけではないのでやろうと思えば15分から30分程度で終わらせることができる。手軽にできる復習みたいな感じです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年09月11日

    カリキュラムについて

    学校の学習内容の理解が中心。 受験学年は志望校に合わせて点が取れるような対策強化。 毎回の小テストで理解度の確認を実施。 本人のレベルが志望校のレベルに到達するように少しずつレベルアップできる指導内容。

    定期テストについて

    小テストは前回の内容の振り返りのために実施されていたが、定期テストは実施していなかった。受験学年は大手進学塾の摸試の案内があったが、受験は任意だった。

    宿題について

    国語(現代文)1~2P 英語 1~2P 塾で使用しているテキスト(問題集)から出題されていました。 週2回のそれぞれの授業までに提出するというものでした。 学校の宿題との併用も可能な範囲の量だったので、学校の宿題がおろそかになるようなことはありませんでした。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2024年01月31日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個人面談の案内のほかに様々なイベントの案内がありました。 面談の日程調整の連絡や、面談で話したい内容の確認がありました。 こちらの問い合わせに対してもすぐに返答がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に対する相談だけでなく、通塾の様子や塾における指導方法の説明を丁寧にしてくれました。 成績アップのために家庭学習のアドバイスをしてくれました。 こちらの要望(宿題を増やしてほしいなど)にも応えてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    難しい問題を解くよりも基礎を固めることが大事だと言われました。 模試の判定に一喜一憂せずに、志望校に沿った対策の学習をしていれば点は取れると言われました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年04月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    受験の合否が分かったらすぐ教えてくれ、だったり今日の授業が急遽変更になった際に教えて貰うような事務連絡が多かった気がする そもそも保護者との連絡を取る機会があまりない

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    がむしゃらに勉強するのではなく、原因を突き止めて原因から解決していくような勉強をすべき、 基礎が出来てないと何も出来ないので基礎をしっかりと固めるのが大事

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    今の成績や、塾での態度。親御さんからの相談があればそれも聞くと言った形で子供だけではなく親目線の不安も解消しようとしてくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾当初は成績が微妙だったが、伸びしろがあるってことだよと励ましてくれ、効率の良い予習復習の方法を教えてくれたのと、勉強時間についてのアドバイスをくれた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個人面談の案内のほかに、さまざまなイベントの案内がありました。 面談の日程調整の連絡や、面談で話したい内容の確認がありました。 こちらの問い合わせに対してもすぐに返答がありました。 塾のHPがあり、そのサイトでのやり取りがとても便利でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に対する相談だけでなく、通塾の様子や塾における指導方法の説明を丁寧にしてくれました。 成績アップのために家庭学習のアドバイスをしてくれました。 こちらの要望(宿題を増やしてほしいなど)にも本人の力量を踏まえた上で応えてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    難しい問題を解くよりも基礎を固めることが大事だと言われました。摸試判定に一喜一憂せずに、志望校に沿った対策の学習をしていれば点は取れると励まされました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2024年01月31日

    アクセス・周りの環境

    駅前で周りが明るく、自宅から徒歩で15分以内の距離にある。 校区外の生徒も通塾している。自転車置き場が広めで屋根がある。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年04月09日

    アクセス・周りの環境

    鳴尾駅は普通しか止まらないが、駅近ではあるので行くのは楽な方だと思う

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年09月11日

    アクセス・周りの環境

    駅前で周囲が明るく、自宅から徒歩で15分以内の距離にある。校区外の生徒も通塾している。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2024年01月31日

    あり

    家庭学習用の問題集の購入はもちろんのこと、寝る前に1問1答の問題を一緒に取り組み学習しました。受験に関するニュースや新聞記事を話題にしたり、番組を見せるようにしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年09月11日

    あり

    家庭学習用の問題集の購入はもちろんのこと、寝る前に1問1答の問題を一緒に取り組み学習しました。受験に関するニュースや新聞記事を話題にしたり、番組を見せるようにしていました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2024年01月31日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 692890円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年04月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習 冬季講習

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立西宮高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    補習で取られたお金が多かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年09月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 特別講習費用 季節講習費用 テキスト費用

この教室の口コミをすべて見る

個別館鳴尾校の合格実績(口コミから)

個別館鳴尾校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    母親のすすめで体験入塾に行った際に分からない問題をいくつか質問したら分かりやすく説明してくれプラスアルファまで教えて下さったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    母親からの勧めで体験入塾したさいに分からなかった数学の問題をとても分かりやすく教えて頂いたのと先生の雰囲気が自分にあっているなとその時思ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    夏期講習を受けて本人が気に入ったから。集団ではなく個別に丁寧に指導してくれるから。自宅から徒歩でも通える距離にあり、学校帰りに自習室を利用するにも便利な場所にあったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    夏期講習を受けて本人が気に入ったからです。また、集団ではなく個別に丁寧に指導してくれ、質問もしやすいかったからです。 この口コミを全部見る

個別館の口コミ

個別館の口コミをすべて見る

個別館の記事一覧

個別館の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別館の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別館 鳴尾校の近くの教室

武庫之荘校

〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-5-5 フェンテ武庫之荘2F

甲子園校

〒663-8176 西宮市甲子園六番町16-13 甲子園グリーンビル旧館1階2階

門戸校

〒662-0825 西宮市門戸荘17-25 

個別館以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

鳴尾教室

阪神本線鳴尾・武庫川女子大前駅から徒歩5分

木村塾

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

学文校

阪神本線武庫川駅から徒歩10分

学習塾ドリーム・チーム

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対4~)

学文ゼミナール

阪神本線鳴尾・武庫川女子大前駅から徒歩5分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

甲子園駅前校

阪神本線甲子園駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

甲子園駅前校

阪神本線甲子園駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

甲子園校

阪神本線甲子園駅から徒歩10分

西宮市の塾を探す 鳴尾・武庫川女子大前駅の学習塾を探す