個別館 鳴尾校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
個別館 鳴尾校のおすすめポイント
- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
個別館 鳴尾校はこんな人におすすめ
受験に特化した指導を受けたい
個別館は、受験に特化した個別指導塾です。
小学生から高校生まで各段階に応じた受験指導に強みを持っており、基礎学力の育成から応用力の強化まで、さまざまな指導を受けることができます。
また、合格実績が豊富であることも個別館の特長のひとつです。
中学受験では灘中学や甲陽学院中学、神戸大学附属中学そして大阪教育大附属中学、高校受験では灘高校や大阪教育大学付属池田高校、茨木高、北野高校などへの進学実績があります。
また、2024年度の大学入試では国公立大に100人、関関同立へは300人を超える合格者を輩出しています。
自分自身の学力に合わせた指導を受けたい
個別館では、生徒一人ひとりの学力や学習レベルに応じた指導を行なっています。
授業では個々の生徒の学力や個性などを考慮したオーダーメイドのカリキュラムを作成したうえで指導を行なっており、生徒一人ひとりの学力に合わせた指導を行なっていることが特長です。
また、受験に向けた基礎学力の強化にも力を入れているので、基礎から応用まで質の高い指導で着実な成績を狙うこともできます。
講師は学力、指導力ともに優れたベテラン講師陣。生徒からの質問も次の日に持ち越すことがないので、わからないところをすぐに解決しながら学習を進めることができます。
小中高、一貫した指導を受けたい
個別館では大学受験を見据え、小学1年生から高校3年生を対象とした一貫指導を行なっています。
個別館は小学1年生から通塾可能で、学校での学習内容の定着から応用力の強化まで各段階ごとに学ぶことが可能です。
中学生では高校受験を目標に、学校での学習内容の理解や定期テスト対策、内申点対策までしっかりしたサポートを受けることができます。
また、高校生は一般受験のための受験コースと学校推薦型対策コースに分かれており、本番となる大学受験に向けた逆算型のプログラムで指導を受けることが可能です。
このような一貫した指導を通して大学受験に打ち勝てる学力や精神力など、社会に出てからも役立つさまざまな力を身につけることができます。
個別館 鳴尾校へのアクセス
個別館鳴尾校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別館の合格体験記
個別館 鳴尾校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年01月31日
講師陣の特徴
講師は一流大学出身で新人ではなく、講師歴も比較的長い方でした。学校で分からないところも聞きやすく、定期テスト前には決められた教科以外の対策もしてくれました。 人柄も親しみやすく、質問しやすい雰囲気を作ってくれました。 本人の苦手分野をよく把握して指導してくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普段は国語・英語の授業ですが、テスト前には他の教科(理数系)に振り替えて教える等、本人の要望に応えてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に対して講師1人の個別指導でした。少人数なので質問しやすい雰囲気だったようです。 毎回小テストを実施し、理解度の確認を行なっていました。毎回適度な量の宿題を出していました。 遅刻、授業態度もチェックされていました。 コロナ禍では授業形式もオンラインと対面を選択でき、本人は質問しやすい対面授業を選んでいました。
テキスト・教材について
塾が作成・出版している教材ではなく、市販のテキストをよく使用していました。 河合塾など大手進学塾が出版しているテキストをよく使用していました。 ノートは塾独自のもので、使い勝手のよいものでした。
-
回答日: 2025年04月09日
講師陣の特徴
教科や時間帯で先生は異なるがだいたい皆分かりやすく教えて下さるし、1対1の時は本当に付きっきりで教えて下さるので有難いし話しやすい。授業前の時間は雑談をしたりもしたしオンオフがしっかり切り替えれるので楽しくも出来る
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本前回の復習、課題の確認、小テストをまず行う。そして今日何をするかを教えて貰ってから例題を解いて、その後問題を自力で解き、採点をして貰いを繰り返して身につけるようになっている。 後は分からない所を教えて貰ったりもしてる
テキスト・教材について
忘れた 独自の教材があった
-
回答日: 2025年06月05日
講師陣の特徴
基本1科目に1人特定の先生がつく、たまに先生が変わることがあるが引き継ぎされているのでその辺がごたごたすることは無いように思う。 その先生がいいなとか言うのがあったら確実ではないがある程度指名みたいなのも出来ます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生にもよるが、大体宿題が出されるのでその確認を行ってから数学、理科、社会等は小テストを行う、小テストが終わったら採点をしてくれてその場で間違った問題は解説をしてくれる。その後も問題を解いて解説してを繰り返すような授業形態です。
テキスト・教材について
色んなのがあり、場合によって使い分けている
個別館 鳴尾校の合格実績(口コミから)
個別館 鳴尾校に決めた理由
-
母親のすすめで体験入塾に行った際に分からない問題をいくつか質問したら分かりやすく説明してくれプラスアルファまで教えて下さったから
-
母親からの勧めで体験入塾したさいに分からなかった数学の問題をとても分かりやすく教えて頂いたのと先生の雰囲気が自分にあっているなとその時思ったから
-
夏期講習を受けて本人が気に入ったからです。また、集団ではなく個別に丁寧に指導してくれ、質問もしやすいかったからです。
個別館の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年01月31日
集団では自分から積極的に質問するタイプではないので、少人数で先生との距離が近いことが質問のしやすさにつながりました。 マイペースで学習できる点が本人にとっては良かったようですが、受験に対する焦りや必死感が見受けられず、親としては不安に感じた時もありました。
生徒/大学生/週3日/目的:内部進学
5
回答日:2025年04月07日
合っている点としては、個別での対応であるということと、生徒一人一人に大きく干渉しないところです。私としては集団よりも個別の方が勉強に取り組みやすかったため、とてもありがたかったです。また、先生との距離感も適度に関わる形でとても楽しく、前向きに塾に通うことができました。合っていない点としては、塾長が頻繁に変わってしまうということです。
生徒/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月05日
そこまで人と話すのが得意ではないので集団塾が苦手で、その点では個別館は個別指導なのであっていた、入塾のタイミングも遅かったので個別で入れてよかった。合ってない点としては最寄り駅が普通しか止まらないので塾へ行くのに少し時間がかかる所か合わないなあと感じた
生徒/高校3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月09日
塾に入ったのが遅かったので集団指導の塾には馴染みにくく、個別指導の塾に入る方が楽だった。教師との距離も近いのですぐ質問できるしそもそも質問が比較的しやすい環境を作って下さっているので楽だった。自分のペースで勉強をしたい時に良いと思う
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年11月09日
文字通り、教室は生徒に対して個別に対応してくれています。講師も能力が高く、受験の経験もお持ちで、成功しておられます。教養もあり、尊敬できます。その意味で、何も問題はありません。合っていない点は見当たりません。
保護者/社会人以上/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年11月08日
雰囲気、指導内容、総て、あっていた。 あっていない点は、総じてなかったように 思う。 ひとりひとりを大切に想ってくださる先生方だったため、子供にとっては、勉学を学ぶ場所でも、ありつつ、心身の健やかな成長を 学ばせてもらってる場であったであろうことは 確信している。
個別館の記事一覧
個別館 鳴尾校の近くの教室
個別館以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
個別館に似た塾を探す