個別館 西宮北口校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別館 西宮北口校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 23%
  • 高校受験 69%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 7%
  • 補習 0%

総合評価

5

7%

4

61%

3

30%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

23%

週2日

53%

週3日

23%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 57 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年2月8日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地、環境、清潔さ、価格、自習室、急な体調不良による欠席などにも振替対応があり安心できた。概ね全般的に満足はしているが、事務方のミスや連絡がちゃんと行っていなかったり、2度手間になったりしたことが、何度かあったのでその部分はとても残念だった。 同系列の模試も無料で受けれたので、そこも良かった。

この塾に決めた理由

体験を経てからの子供の意見、立地、治安、教室の雰囲気、清潔感、講師の質、月謝等総合的に判断してから決めた。

志望していた学校

西宮市立西宮東高等学校

講師陣の特徴

現役大学生の講師がほとんどであるが、ほとんどの講師が偏差値の高い大学に在学している。アルバイトの講師なので、大学卒業して就職するタイミングでやめるので担当講師が変わる事がある。入った時に、自分に合いそうな講師を担当にまずつけてくれる。合えばそのまま。合わなければ、違う講師に担当してもらえる。

カリキュラムについて

カリキュラムは、塾側が組んでくれる。こちらの要望も聞き入れてもらえるので、うちはサッカーをギリギリまで並行したかったので、時間が厳しかったがそれに沿ったカリキュラムを組んでくれて進めていった。塾側はプロなので、成績などいろんな事を加味した上で組んでくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅と直結しているので雨に濡れずに行けて便利。人通りも多く治安もいい。周りに塾が密集してたくさんあるので、子供も多く安心できる。コンビニなども近くにあり立地は抜群

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月15日

個別館 西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習習慣がなかなかつかない方には向いていると思います。家だと、オンラインゲームなど誘惑が満載なので、通学日以外もほぼ毎日自習室に通い勉強しており、学習習慣がついただけでも、この塾を選んで正解だったと思います。費用が割高なのが少々ネックです。

この塾に決めた理由

底辺まで落ちた学力や勉強習慣を回復する手段として一択だったから。費用は割高ですが、やむを得ないと思いました。

志望していた学校

仁川学院高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生。講師の質はピンキリで、夏季冬季講習時は、早く確保しないといい講師の枠はすぐにうまる。通年で担当してもらった方は、とても本人にフィットしていたようです。大学生での生活や、価値観も学んだようです。

カリキュラムについて

カリキュラムはあるが、本人の理解度を踏まえて活用されていた様子。また、担当教科以外のプリント類なども与えてくれ、自習室で勉強していたようです。過不足ないちょうど良い分量だったと思います。中身はあまり承知してませんが。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車でも自転車でも通える好立地。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月14日

個別館 西宮北口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学力の上がらない方で、高額な費用をちゅうちょ無く負担できるご家庭にはフィットすると思います。しかし経済的に余裕のない方にはとうぜんながら選択の対象にはならないと思います。日本の教育の問題がここにあります。

この塾に決めた理由

集団での授業についていけなくなり、家庭教師も含め個別の指導を受けないとだめだと思ったからです。判断は後述のとおり正しかった。

志望していた学校

仁川学院高等学校 / 西宮市立西宮高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトでしたが、指導力は高く本人もとても満足していました。人気講師のため特に夏季冬季講習の枠が埋まるのが早く、費用や選択講座で検討する時間がなく、早く予定を確保しなければなりませんでした。

カリキュラムについて

本人にフィットする教材で個別指導をしっかり受けることができました。また、担当者が中に対するアドバイスやプリントを提供してくれるなど、所定の授業以外のフォローもやってくれました。いろいろと時間を無駄にしないような工夫を感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

西宮北口から近く、自転車でのアクセスも容易。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月5日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に、(立地、治安、講師の質、清潔感、対応)概ね 満足しているので不満はない。 ただ何度か受付、事務方との連携が取れていないのかちゃんと伝わっていなかったり折り返しの電話をお願いをしてもかかってこなかったりして、不安になった事は何度かある。事務方(バイト?)なのか、頼りないな、て思う事は多々あった。

この塾に決めた理由

ママ友の情報と、何箇所か体験にいき立地、通いやすさ等子供との話し合いで決めた。外部のクラブチームに所属していたので、融通がなるべく効くところを探した。

志望していた学校

西宮市立西宮東高等学校 / 兵庫県立西宮高等学校 / 仁川学院高等学校

講師陣の特徴

担当の講師は、最初塾側からこの人が合いそうだという人をつけてくれる。合わなかったら変更も出来るので問題ない。担当の講師は大学生だが、高学歴の人が多かった。だんだん信頼関係もできてくるので、勉強以外の話をしたり情も湧いてくると思うのでいい環境で取り組めたと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムは、塾に全部任せていたので口出しはしていない。疑問があれば、その都度質問すれば返答があるので、問題なし。 塾側はプロなので、今までの色んな分析か経験から子供にあったカリキュラムやテキストを提示してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近く駅にも隣接していて、周りの環境もよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月14日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地、治安、清潔感、講師、カリキュラムなど総合的にみて自分の子供には合っていたと思う。全体的には、合っているが、事務が若干 頼りなく連絡を頼んだのにもらえなかったりが何度があったのが、残念である。それ以外は、満足でる。

この塾に決めた理由

何件か体験を経て、一番相性の良さそうなところ、かつ立地、通いやすいさ、周りの環境、清潔さ、口コミなど総合的に比較した上でこちらに決めた。

志望していた学校

西宮市立西宮東高等学校 / 兵庫県立西宮高等学校 / 仁川学院高等学校

講師陣の特徴

自分に合った講師に教えてもらえるが、ただ人気の講師は自分の希望する時間と合わない事が多々ある。授業振替時などは、いつもの担当講師の時間が取れない場合もある。その場合は、違う講師に担当してもらう。基本的に大学生のアルバイト生が多いと思うが、高学歴の大学生が多い。

カリキュラムについて

カリキュラムは、本人のレベルや目標によりテキストを提案してくれそれを購入する。テストや学校の成績を照らし合わせながら、苦手な所を念入りに教えてもらったりする。塾はプロなので、しっかりと提案してくれるので助かります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で直結しているため、雨に濡れずにいけ人通りも多いので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月28日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に良かったので、おすすめはしたい。月額は高めだが、個別なのでそこは仕方ないとは思う。立地もよく建物の新しいので生活感があっていいがただ一点。事務方の対応に不備が何度かあった。ちゃんと伝わってなかったり、連絡を頼んだのに来なかったり。そこはちゃんとしていただきたい。

この塾に決めた理由

体験、立地、相性、口コミなど。数件 体験を経て本人が選んだとこに決めた。価格、立地なども良かった。同学校の友達も通っていたので安心感もあった。

志望していた学校

西宮市立西宮東高等学校 / 兵庫県立西宮高等学校 / 仁川学院高等学校

講師陣の特徴

合わなければ担当講師を変更してもらえる。講師は、高学歴、有名校出身の大学生がほとんどである。個別なので、続けるほど信頼関係もきづいていけると思う。相性があると思うが、講師の数も多いので合う講師はいると思う。

カリキュラムについて

カリキュラムは、塾側から子供にあったテキストなどを提案してもらえるので親はとくに口出す事もなく安心して任せていた。定期的に面談があり説明してくれる。自分が目標としている志望校のレベルにあったカリキュラム、授業内容を提示してもらえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近いので、通塾が苦にならず駅と直結していて人も多いので安心である。店も多いので時間を潰すのも助かる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師も感じがよく融通もきき、周りの環境もよく特に不満はないが 受付や事務方の方が頼りないなと思う事は多々あった。一度、二度程度ならまだしも中々の頻度でそう言う事があったので イライラする事があるがそれは改善してもらえるようにその都度 伝えるようにしている。

この塾に決めた理由

いくつか体験を経て一番本人の感触が良かった事と家からの距離、周りの環境、知人からのおすすめもあり最終的に決めた

志望していた学校

西宮市立西宮東高等学校 / 兵庫県立西宮高等学校 / 仁川学院高等学校

講師陣の特徴

数いる講師の中から 本人に合いそうな講師をピックアップしてくれる。授業を受けてみて 本人も感触が良ければ担当講師としてマッチングしてもらう。 基本 大学生などの講師なので途中 担当講師が就職になった場合 新しい担当に変えなければならない事が一度あった。

カリキュラムについて

系列の塾が連携しているので、今までの結果集計などから 本人に合うカリキュラムを提案してやっていく。カリキュラムにそって基本 勉強していくスタイルだが、結局は本人のやる気で大きく左右される。追加で増やしていかなければならない場合 塾側からさらに提案がある。親は、中身がよくわからないので基本 お任せして何度か親との懇談で内容を確認する

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近い。交通便利。商業施設内にあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別なので、集団が合う人もいれば個別が合う子もいると思うので、個別がいいと思う子にはお勧めしても良いと思います。他の個別のじゅくにら行ったことがないので他は分からないので強く勧めることはできませんが、一度体験に行ってみてはどうかとはすすめれると思います。

この塾に決めた理由

家から近く、自転車で行ける距離にあった為決めました。あとは夜もそこそこ人通りがあり危なくないのと、宿自体が綺麗なので。

志望していた学校

武庫川女子大学附属中学校 / 親和中学校 / 松蔭中学校

講師陣の特徴

講師は基本、大学生で有名な私立や国立の大学に行かれている生徒さん達が先生です。女性か男性か選ぶことができ、受ける教科によって得意な先生をつけてくれます。合わない時は言えば変更してもらえる様です。基本、優しく怖い方はいません。

カリキュラムについて

カリキュラムは自分が行きたいと思う学校の受験の内容に沿って、進められます。その学校に応じての問題集を購入し、順番にひとまずやっていき、その後苦手なとこや、受験に出そうなところを再度解いていく感じで、小テストなどもあったりしました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは駅のすぐ近くにあり、コンビニもあって、良いと思います。自宅からは自転車で通うことができ、駐輪場も専門のところろがあるので、結構いっぱいですがとめれるのでいいと思います。駅前なので人通りは多いですが、居酒屋もありますが、そこまでざわざわした感じはありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別なので、集団塾より高い金額なので、あまり進めることはできません。自習室が綺麗とか使いやすいとかはお勧めできます。あとは先生と相性が合うか合わないのかこどもによると思うので、めっちゃ勧めるとかはできないです。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあった為。自転車や徒歩で行ける範囲だと安心するので、自転車でも、そんなに遠くないところを探して決めました。あとは出来たところで施設的に綺麗だったからです。

志望していた学校

武庫川女子大学附属中学校 / 親和中学校 / 松蔭中学校

講師陣の特徴

大学生に教えてもらっていました。合わない場合は変えてもらえるので良かったですが、子供によってはなかなか合う合わないが難しいと思いました。でも、合う先生にあたればとても楽しく通っていました。でも、いろんな先生方がいるので、自分の子に合う先生を探すのは難しく、何回も変えてほしいと言うのはちょっと言いにくいところがありました。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾側から渡された問題集を購入して、順番にやっていく感じです。数学などの、計算問題が受験に出ると分かっている場合は、計算のプリントを個別に作ってくださり、毎回解いたりして計算の力をつけてもらっていました。難しい学校の受験ではなかったので、そこまでハイレベルな問題でもなく、内容も普通でした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近なので、人が多い分色んな人がいるが、いろんな人がいる分見る目があるので、人気がないより安心できた。お酒を飲む店もけっこうあるので遅い時間の授業だと、帰りに酔ってる人などがいてうるさい場合はある。絡んでくるとはそういうことはない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月10日

個別館 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別だから、高いのは分かっていましたが、他の個別の塾よりかなり高いと思います。ただ、綺麗だし自習室もあるので、活用できる子にはとてもいい環境ではないかと思います。あとは先生には一度でもいいので会ってみたかったですが、まったく合わす時がないので、少しどんな方達なのか気になりました。

この塾に決めた理由

家からの距離や場所。個別の塾がいいと言うことで、近さで決めました。そして、教室内が綺麗だから。後先生達が大学生で子供との年齢が近い分良いかと思ったので。

志望していた学校

武庫川女子大学附属中学校 / 親和中学校 / 松蔭中学校

講師陣の特徴

実際に親は学生の先生には会ったことがなく、話を聞くのはそういう代表の人でした。子供から先生のことを聞く以外はなく、合わない先生のときは変更可能でした。合う合わないがハッキリした子でしたが、たくさんいらっしゃるので合う先生がいました。優しいのと教えてやすいのは違うのではないかと親は思いましたが、塾に行くのは子供なので、子供の意見を尊重しました。

カリキュラムについて

個別なので、子供の学力と志望校のレベルに合わせて指導してもらいました。塾で購入する問題集を解いたり、受験間近は受ける学校に近い問題などをやったりしていました。あとは過去問を何度も解いて、どういう感じの問題が出るのか、分からないところを教えてもらう感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあるので、人通りがそれなりにあるが、人が溜まりやすい感じではなかった。 人はある程度いる方が安心。駐輪場がちゃんとあり、自転車でも通えたこと。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください