個別総合学習塾 緑成会 草加松原教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(18)

個別総合学習塾 緑成会の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月19日

個別総合学習塾 緑成会 草加松原教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(64239)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 埼玉県立草加南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

偏差値が上がることはなかったが、親や子供にも問題があったと考える。 親へも子供へもフォローアップが素晴らしく適切なアドバイスをくれていた。模試では成績が上がらなかったが、塾での過去問テストでは明らかに偏差値が上がっていた。 なにより志望校に合格できた事がすべて。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自身で勉強プランを立てられない傾向があるため、みっちりと授業をしてくれことや、小テストに合格させる方針は子供に合っていたとおもう。 しかし、授業で勉強した気になってしまい、自習を怠ってしまう点はあっていなかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別総合学習塾 緑成会 草加松原教室
通塾期間: 2023年1月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業 季節ごとの講習

この塾に決めた理由

家から自転車で通える距離であることが前提条件。その中から口コミ等の情報を集め、子供に合っている指導方針の塾を洗い出しました。その結果、緑成会が1番良いと判断しました。入塾の相談に伺い、内容を確認した結果、調査どおりとなり、入塾を決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

バイトの講師も社員の講師も在籍している。生徒とはとても良い関係性を、築けている。質問や悩みにもよく対応してくれる印象で、成績や偏差値に問題がある際は必ずフォローアップし、なあなあにすることはなかった。また、やる気を出させるために親と口裏を合わせたり、会話の方針を相談したりと、親からみても信頼感がある塾だと感じる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問に対し、自身の経験則を基に解決案を提示してくれる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導。授業を受けたわけでも観たわけでもないため、評価することは難しい。ただ、講師とも、周りの学生とも仲良くなれ、進んで塾に行くところから察するに良い雰囲気で実力がついていることも実感できる内容なのだと判断できる。

テキスト・教材について

在籍している学校の教科書にあわせている。 北信テストの過去問題も多く利用。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

平日に授業があり、週末に確認テストを行うスタイル。合格点に達するまでテストは終わらない。 季節講習も同樣のスタイルだが、講習期間終了後も週末に確認テストが延々続く。 教材は在籍している学校にあわせてくれるため、他市から通ってもなんら問題はない。

定期テストについて

週末が少テスト。合格するまで終わらないスタイル。

宿題について

宿題については把握していないため、評価が難しい。 小テストに向けて自習していたので多くの宿題がでていることは無いと認識していた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

主に成績と模試の結果、進路について また今後の方針について。 模試の結果や成績表に対しかならず連絡があり、子供への対応を含めて親身に検討してくた。

保護者との個人面談について

月に1回

主に成績と模試の結果、進路について。 目標とする高校に対し、何をするべきか、何が足りてないのかをきちんと会話してくれる。 親がいうより効果があることかどうかをきちんと切り分けてやってくれる印象。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業を受けることで勉強をやりきった気になってしまっていないか?との指摘があり、まさにそのとおりであった。個人面談でそのあたりを講師側から指摘し、今後の勉強のやり方を指導してくれた。 模試で合格圏外となってしまったが、志望校は変えない意思を伝えると、合格に向けたテクニックを丁寧に教えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内の環境については入って確認したことがないため、評価が難しい。 子供からは特に設備に対する不満は無かったので問題ないと思われる。 雨の日や帰りが遅い日などに車で送迎をするのですが、駐車場が無く、コンビニのスペースを借りることになってしまう。その点は不便だなと感じました。

アクセス・周りの環境

塾の周辺はコンビニもあり、人通り、車通りも多く、夜でも安心できる印象です。しかし、車通りの多さに対し、歩道が無く危険を伴う点はマイナスでした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください