THE義塾 大宮校
回答日:2025年04月10日
塾での勉強により学習習慣がつき...THE義塾 大宮校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 浦和学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾での勉強により学習習慣がつき、成績が下がることなく維持できたため、無事高校も卒業し大学へ進学出来ました。もちろん自分のやりたいことに向かって当時から進めてきているため、塾で色々教えて貰ったことやアドバイスを頂いたおかげでここまで来れたと感じています。そのためこの評価にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点 ・先生の雰囲気や話しやすさ ・塾の雰囲気がアットホームなところ ・よく必要に応じて面談をするため、自分の学習習慣などを見直すことができる 塾に合っていない点 ・忙しい時間帯は質問対応して貰えない時があり、少し待ったりしたこと。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
THE義塾 大宮校
通塾期間:
2017年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 長期休み講習授業料(GW講習、、春夏秋冬講習等) テキスト代(個別指導であれば自分が持ってるテキストを使えばテキスト代はかかりません)
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は大学生のアルバイト教師が多いです。 とてもフレンドリーな感じの先生が多く、厳しくてやる気が失せることはないです。とても優しい先生が多く、何回も聞いたら嫌な顔をすることなく、快く質問を聞いてくれて教えてくれます。 塾的にはアットホームな環境であると感じていました。そのため、リラックスして集中できる環境と教師だと感じました。 分からなかったら分かるまで優しく教えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どのように勉強すればいいのかなどの初歩的な内容から質問すれば教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導であれば生徒のレベルにあった進め方で進めてくれます。 集団授業だとしても、分からない子は置いていくような教育方針ではなく、分からない子にも配慮しつつ進めてくれます。学校の授業に沿った授業内容でした。さらにプラスアルファになるようなことも教えてくれました。 アットホームな雰囲気で、友達と共に勉強を頑張れます。 確認テストもあるため、しっかりと授業内容が身についているかも確認できます。
テキスト・教材について
塾が作成した問題集や、ピラミッドやシリウスなどの問題集を使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、伊奈学園対策や大宮国際対策など、その目指してる学校にあったものがあったりします。 他にもその生徒に合わせたカリキュラムを組んでくれることもあるため、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくれます。
定期テストについて
塾が作成した確認テスト 習熟度確認のため
宿題について
1週間で無理することなく終わる量でした。 ですが、受験コースだと終わらせるのが結構きつかったですが、それくらい勉強しないと合格出来ないと思うので、納得の宿題量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績の事に関してや、塾でどのようなことをしているか、宿題の提出状況などを共有するために連絡していました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績のことと塾でのテストの結果や授業内容のこと、学力向上へのアドバイスや学習の仕方についてなど、いろいろな事を面談しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
こういうふうに勉強したらというアドバイスや、この部分が理解に欠けてるからこの部分を重点的に勉強してなどのアドバイスを細かくもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
4階と5階に別れていて、教室は7教室くらいあります。 道路に面しているため、信号の音や交通の音は多少聞こえますが、集中すれば気にならなくなります。
アクセス・周りの環境
大宮駅から近くて通塾は便利です。 1階にはローソンがあるため、ご飯等買うにも便利です。 他にもラクーンなどの様々な商業施設があるため、塾帰りに買い物をして帰ることも出来便利です。