お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

CG中萬学院 菊名スクールはこんな人におすすめ

公立中高一貫校への進学を希望している

CG中萬学院では、公立中高一貫校合格に向けた指導を行なっています。
指導は県立相模原中等教育・平塚中等教育、横浜市立南高校附属中・横浜サイエンスフロンティア高校附属中、川崎市立川崎高校附属中に対応しており、それぞれの学校の入試傾向やレベルに応じた指導を受けることが可能です。
授業では公立中高一貫校合格に必要な適性検査の突破力を伸ばすことを目的として、長年の指導経験で培った合格学習メソッドと経験豊富なプロ教師による指導を行なっています。
このような指導により、12年連続で毎年多くの公立中高一貫校合格者を輩出しています。

学ぶ力を伸ばしたい

CG中萬学院では、大学受験まで見据えた「12年指導」を行なっています。
授業では大学受験までの過程を長期的な視点で捉え、小学4年生から高校3年生まで各段階に応じた指導を行なっていることが特長です。
小学4年生〜小学6年生までを対象とした初等部では勉強の楽しさを実感できることを重視しており、小学校での学習内容に完全準拠した指導で着実な基礎力を身につけることができます。
また、中学生では初等部で身につけた基礎力にプラスして高校受験のための応用力を磨き、確実に志望する高校に合格できる力を伸ばすことが可能です。
このような指導を通じて、大学受験の際に発揮できる学力の基礎・応用を体系的に身につけることができます。

地元密着型の指導を受けたい

CG中萬学院の最大の特長は、神奈川県に密着した指導を行なっていることです。
創立以来70年以上にわたって神奈川県の各エリアの受験事情や教育事情を考慮した指導を行なっており、現在通っている学校の学習内容や教育要領、志望校に応じた指導に強みがあります。
特に中学部では高校受験に必要な内申点に特化し、日々の学習フォローから定期テスト対策、課題提出などまでトータルでサポートを受けることができます。
また、長年の指導実績を活かした進路指導にも定評があるので、地域密着型の指導を受けたいという生徒におすすめです。

CG中萬学院菊名スクールへのアクセス

CG中萬学院 菊名スクールの最寄り駅

JR横浜線菊名駅から徒歩2分

CG中萬学院 菊名スクールの住所

〒222-0013 神奈川県横浜市港北区錦が丘16-14 菊名駅前ビル3F

地図を見る

CG中萬学院菊名スクールの概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり

CG中萬学院の合格者インタビュー

CG中萬学院の合格体験記

CG中萬学院菊名スクールに通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立大綱中学校

    回答日: 2024年05月19日

    講師陣の特徴

    全体的にきっちりとした真面目な講師が多い印象です。講師によっては厳しい方がいて、子供が嫌がることもあります。 全体的に落ち着いた年齢の方ばかりで、ベテランなのかなぁと言う安心感があります。保護者の私からしたら、可もなくというところかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題は、授業の前に時間を作ってくださり教えてもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベル別にクラスを分けることもないので、みんな仲良く楽しい雰囲気でやっているイメージです。 最初に小テストをやってから授業に入ることもあるそうです。 ただわからないことは質問しないとそのまま流れてしまうので、きちんと質問したり納得するまでやらないと出来ないままになってしまうと思います。

    テキスト・教材について

    分かりません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

    回答日: 2024年12月21日

    講師陣の特徴

    いわゆるスパルタ指導な先生はいなく、アットホームな雰囲気の方が多い印象です。 若いアルバイトはいなく、正社員でいつも同じ講師が教えてくれていたので安心でした。 とはいえ子供が苦手な講師もいましたが、チェンジはできません。笑

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところは早めに行ったり居残りをして質問していました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    いつもピリピリしているのではなく、普段はアットホームだったり、授業中はキリッと気持ちを入れ替えて、授業中と休み時間のメリハリがちゃんとありました。 いわゆるスパルタ指導ではなく、子供に寄り添った指導法で授業をされていたように思います。

    テキスト・教材について

    すみません。忘れてしまいました。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立大綱中学校

    回答日: 2024年05月19日

    カリキュラムについて

    じっくり丁寧に進んでいる印象です。かなりひねった問題もあるようで、大人でもかなり難しく解答を見ながら解説をしています。笑 学校より少し先をやってくれるので、学校のテストはなかなかいい点数を取れているので助かっています。

    定期テストについて

    分かりません

    宿題について

    割と多いイメージです。 他の習い事があると宿題がなかなかできず、塾の直前までやっているときがあります。他の塾が分からないので、多いの少ないのか正確には分かりません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

    回答日: 2024年12月21日

    カリキュラムについて

    小学校で習う内容、受験に必要な単元はわりと早い段階で終わらせていたように思います。 ご年生くらいからは中学受験に向けた勉強をひたすらやってました。 6年生に入ってからは受験にむけてどんどんステップアップしていったと思います。

    定期テストについて

    授業の前に小テストがありました。

    宿題について

    普段は多かったですが、季節講習なのは間隔が短いので調整されていたように思います。 息子は苦手な科目の宿題は泣きながらやっていました。笑

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立大綱中学校

    回答日: 2024年05月19日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    専用サイトから連絡する形です。欠席連絡もネットでできるので便利。 質問や心配なことがあれば、メールを入れておくと先生が返信してくださるで、電話をかけなくて済むので助かっています

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今のレベル。子供の得意不得意や、頑張っているところを教えてくださいます。 あとは志望校の相談や、今後のコースについて聞かれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところを何度もやってくれて、苦手克服できたことがあります。 自分でわからないと言えるときはキッチリやってもらえるのでありがたいです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

    回答日: 2024年12月21日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    欠席連絡など保護者からの連絡は塾のサイト内ででき、講習から返信がくるという形だったのでありがたかったです。 講習からは電話で連絡がありました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今の塾での様子。 苦手科目に対する今後のアプローチの仕方。 家での様子を聞かれたり家での学習法を聞かれたりしてた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今の勉強法が合っていないのかもしれないので、別のアプローチ法を提案してくれたことがありました。 でもストレスや焦りからでていたこともあり、あたり変わらなかったです。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立大綱中学校

    回答日: 2024年05月19日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、徒歩や電車で通っている子もいます

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

    回答日: 2024年12月21日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く、人通りが多い道にあるため安全たと思い選びました。 駐輪場がないかろ不便てひて。、

0

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立大綱中学校

    回答日: 2024年05月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト料、施設使用料

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

    回答日: 2024年12月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、季節講習、施設使用料 テキスト代、模試代

この教室の口コミをすべて見る

CG中萬学院菊名スクールの合格実績(口コミから)

CG中萬学院菊名スクールに決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    1年生の時から別のコースに通っていたから、4年生になってもそのまま塾に通い始めました。自宅からも近く、一人で行き来できるので決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    仲良しの友達がたくさんいたこと。 自宅から徒歩で行けたこと。 駅から近く、人通りが多いこと。カリキュラムが充実していること。 この口コミを全部見る

CG中萬学院の口コミ

CG中萬学院の口コミをすべて見る

CG中萬学院の記事一覧

CG中萬学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

CG中萬学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

CG中萬学院 菊名スクールの近くの教室

仲町台スクール

〒224-0041 横浜市都筑区仲町台1-15-2 ディアス仲町台

CG中萬学院以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 菊名教室

JR横浜線菊名駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩3分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩4分

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩2分

横浜市の塾を探す 菊名駅の学習塾を探す