関西個別指導学院 六甲道の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
関西個別指導学院 六甲道 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(97779)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神戸学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に判断して、評価は良いと思っています。中学生の時から通っていますし、高校生になってからの途中からの通塾でも辞めずに続けてるから、非常に良い塾なのだと認識しています。大学受験中ですが、ほぼ毎日通わせていただいているので、良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
迷わず通っているので、問題ないと思っています。中学生のときにも通っていた塾になるので、そもそもの雰囲気も知っていましたし、もともと子供の性格にもあっていた塾ではあるので、良いと判断している。合っていないところは、今のところ無いかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
関西個別指導学院 六甲道
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
今のところ、塾代だけです。
この塾に決めた理由
中学生のさいにも通塾していたので決めた経緯があります。通学するのに自宅からもちかいので、子供の意見もあり、決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については、いまのところ問題ないと考えています。子供が問題なく通えているので、だいじょうぶだと思っています。中学生の時ほど、子供の性格をしっかりと把握して対応されてるようではないが、高校生なので仕方ないかなとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりと対応していただいていると思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
きほんてきに個別指導なので、教室のような授業はないかと思っています。自習のような感じで、じぶんでわからない箇所や問題がわからない場合は、先生にしつもんするかたちの流れです。雰囲気は凄く良い感じだと認識しています。つづいているので、良いと思う。
テキスト・教材について
見たことがない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
今のところ問題なしだと考えています。苦手だとおもわれる、英語、古文をとりあえずさいしょから受けています。3年生なってからは、追加で現文をいけていますが、とくに問題はなさそうです。今のところこどもには、あったカリキュラムですすめていただいていると認識しています。
定期テストについて
よくわからない
宿題について
課題はあるようだが、何の問題集を使っているのかはよくわからないのが、ほんとうのところです。子供にまかせています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での勉強姿勢であったり、理解度を連絡してくれているようです。私が直接受けているわけではないので、そう言った内容かと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何が足りていないのか、的確にアドバイスしてくれていたと認識しています。成績不振の時期が短くて良かったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗な教室です。
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは、非常に良い。
家庭でのサポート
あり
勉強している時間は可能な限り、静かに時間を過ごすかたちをとっています。テレビは付けていないのが一番かと。