1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 品川区
  4. 大井町駅
  5. 創研学院 大井町校
  6. 81件の口コミから創研学院 大井町校の評判を見る(2ページ目)

創研学院 大井町校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

創研学院 大井町校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 83%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

50%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

33%

週4日

25%

週5日以上

8%

その他

0%

11~20 件目/全 81 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年9月10日

創研学院 大井町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大井町校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終学年はほぼ毎日通うことになるので、近いことが一番。 授業のない日でも質問に行ける。 授業やテストの振り替えができる。 子どもの気持ちを考えてくれる。 学校とは違う人間関係ができる。 塾に通うのが楽しいと感じる。

この塾に決めた理由

近いから。 質問ができる自習室がある。 講師が子ども達の年齢に合わせて、楽しい雰囲気を作ってくれる。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 法政大学第二中学校 / 青稜中学校

講師陣の特徴

学年担任制。 誰でも聞けば教えてくれる。 子ども達と講師との距離が近い。 子どもの気になる態度があれば注意してくれる。 様子が気になる時は電話連絡をくれる。 数人の講師で情報共有して子どもをみてくれている。 年に数回、面談を行う。

カリキュラムについて

よくわからない。  概ね、やることは毎年決まっているように思う。 子どもが少しでもやる気になるよう、ご褒美に消しゴムプレゼントや表彰状がもらえたりする。 記憶するべきものや知っておきたいことわざなど、プリントを作ってくれ、確認テストもおこなわれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近い。 飲食店あり。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月31日

創研学院 大井町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大井町校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

楽しく通えていたのが1番です。 親が辞めてもいいよと言っても、辞めるとは一度も言わなかったです。 勉強することを習慣化したり、わかるようになる、できるようになる喜びを少しずつ体感したのかもしれません。 志望校には届きませんでしたが、塾には感謝しています。

この塾に決めた理由

自宅から近い。 それまでは通信の教材を使い、自宅で学習していたが、6年生になり入塾を受け入れてくれた。

志望していた学校

東京都立大泉高等学校附属中学校 / 青稜中学校 / 香蘭女学校中等科 / 玉川聖学院中等部 / 芝国際中学校

講師陣の特徴

プロの塾講師だと思う。 優しい先生でしたが、受験は甘くなく厳しい結果が出る前に言い難いでしょうが、率直に言っていただいていいのにな。という感じでした。 先生から親に言いにくいので、言えなかったのかもしれません。

カリキュラムについて

よくわからない 教科書やプリントはきまったものがありました。 過去問は希望してコピーしていただきました。 何回でも志望校、年度、たくさんコピーしていただきました。 多少ミスプリントがありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りに飲食店があり、少し不安もあったが、近いこともあり、送迎するなどできた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月25日

創研学院 大井町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大井町校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の成績が良いと授業料が安くなるのは親にはいいところ。家庭的な雰囲気で先生達もよく相談に乗ってくれた。比較的授業料は安いのではないでしょうか?教室がゴミゴミしているとこや古いところはイマイチ。私立難関校を狙うにはイマイチ

この塾に決めた理由

成績がいいと割引

志望していた学校

東京都立青山高等学校 / 中央大学杉並高等学校 / 東京都立新宿高等学校

講師陣の特徴

実際に授業は受けておりませんので詳しくわかりません。進路指導については定期的に実施してくれていろいろ教えてもらってました。空き時間に自習のため教室を開放していたのでよく通っていました。担任の先生は社会の先生でしたが教え方はうまかったようです

カリキュラムについて

過去問は夏休み以降にやるように指示されました。志望校に沿った問題対策が必要だと思うのですが夏までは基礎を固めていく方針だったと思います。都立に行く人をベースにカリキュラムを作っている印象を持ちました。難易度は趙難関校には足りないレベルかと

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からちかい。 コロナ対策でビニールをしていたが環境は汚い感じ、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月9日

創研学院 大井町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大井町校
  • 通塾期間: 2010年7月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今と違い電話がメインの時代だったので変わっているかも知れませんが、受験するなら偏差値が上の学校駄目なら公立と言っていた主人を納得させていただき授業内容は忘れている娘も未だに先生の事を覚えていると。やはり信頼できる良い先生に会えた事が娘の宝です。

この塾に決めた理由

家に近く通わせ易いから

志望していた学校

女子学院中学校 / 大妻中野中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校

講師陣の特徴

たまたま講師に恵まれたのか娘の性格も考慮して合う学校を薦めて下さり、分からない所も時間外でも丁寧に教えてもらえた。学校生活が充実したようです。 何度かクラス分けのテストがあり、進路に向けて調整していました。

カリキュラムについて

小さな塾だったのでその子に合わせて無理に上は進めず楽しみながら勉強出来るように進めてくれました。クラス分けも何度かあり、志望校に合格する為助けていただきました。 生徒同士の性格の相性も考慮した気配りもありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前からのアーケード街で明るく人通りも多いので安心。家も近くだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

創研学院 大井町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大井町校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学校の友達が多く通っていたので、自然とこの塾に決めました。また自宅からも近いので、通学しやすい環境でもありました。校長先生が熱心です。進学先の情報が豊富です。進路相談にのってくれ、志望校を決めました。

志望していた学校

日本工業大学駒場高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください