創研学院 蒲田校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
創研学院 蒲田校のおすすめポイント
- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
創研学院 蒲田校はこんな人におすすめ
受験のための指導を受けたい
創研学院では、小学生から高校生まで各段階に応じた受験指導を行なっています。
講師は関東から九州までさまざまなエリアの教育事情に精通しており、地域の特性を活かした受験指導を受けることが可能です。
中学受験のための指導では、生徒のやる気と興味を引き出す授業を通して無理なく志望校合格に向けた実力を身につけることができます。
また、高校受験のための指導では定期テスト対策と内申点対策を重視した指導を行なっているほか、大学受験では生徒一人ひとりの学習ニーズや志望校に応じた多彩なコースを開講するなど、生徒一人ひとりが志望校合格のための最適な受験指導を受けることができます。
今よりも成績を上げたい
創研学院では、成績を上げるために必要なことを塾で完結できるように指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりに徹底的に寄り添って、個々の生徒の学力や学習目標、個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
やりっぱなしにさせない丁寧な指導と習熟度チェック、宿題チェックで、着実に成績を伸ばしていくことができます。
また、創研学院では生徒が講師に質問しやすい環境を整えており、授業の前後で質問できる時間を設けています。
どんな質問でも気軽に講師に尋ねることができるので、わからないところをそのままにすることなく学習を進めることが可能です。
自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい
勉強を進めていく中で、抱えている課題は人それぞれ異なります。
創研学院では生徒一人ひとりの学習目的や悩みに応じた指導を行なっており、自分自身の学習目的を考慮した指導を受けることができます。
たとえば「数学が弱点なので、数学を徹底的に克服したい」「英文の長文読解を重点的に習いたい」などさまざまな学習目的や悩みに応じた指導が可能なので、自分自身の学習目的に応じた指導を受けたいという生徒におすすめです。
いつでも相談できる環境と的を絞った効率的な指導で、着実な成績アップ&志望校合格を叶えることができます。
創研学院 蒲田校へのアクセス
創研学院蒲田校の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
創研学院の合格体験記
創研学院 蒲田校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年09月20日
講師陣の特徴
当時の担任の先生、ほか先生方みなが顔をおぼえてくれてたので保護者としても不安なことを相談しやすかった。 良く、娘のこと理解していて 保護者面談でも鋭い指摘がありました。 親身になってくださったので受験をのりきれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも質問できるように常に先生方がいました。 自習室もありました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団 当時、算数、理科が苦手だったので苦労していました。 どちらかというと得意をのばすのが上手いかなとおもいました。 雰囲気は良いかなと思いました。意地悪なこは大手にいくかんじなのでこちらは優しいお子さんがおおかったです。
テキスト・教材について
創研のテキストでした。 あと、資料集や市販のテキストもつかっていました。 理科と社会は中学進学してからも参考になりました。
-
回答日: 2023年11月25日
講師陣の特徴
詳しくはわかりませんが、3名ほどの少ない講師で中学から大学までの受験を受け持っていただいているようです。塾生をあまり多くとっていないため、一人ひとりにあったアドバイスもしてもらっているようで、子どもも分からないことがあると家でもスマホを通して質問する事ができ、その点も良いようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
スマートフォンを通じて、塾のない日で日にちを限定し、質問に対応してくださっている。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
15名程度の塾生で行われる。1教科だいたい2時間で行われる。以前はテキストを授業で扱い、答えを教えてもらう流れ。11月の現在は、過去問をやって答え合わせをして、ポイントを教えてもらう。問題があっているかどうかドキドキ感、ハラハラ感がある。宿題を忘れた子に対しては、2週連続だとやはり注意されることがある。
テキスト・教材について
暗記:コアプラス 主となるテキスト:どこかの会社作成の創研学院作成のプリント。過去問が主体だと思われる。
-
回答日: 2024年01月20日
講師陣の特徴
怒るときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
LINEでやり取りをしています。分からない問題を聞くことができる時間帯があり、子どもにとっては大変便利だそうです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。
テキスト・教材について
塾のテキスト、コアプラス、四谷大塚の問題集、過去問などです。
-
回答日: 2024年03月24日
講師陣の特徴
起こるときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
休日にはLINEを通して、分からない問題を質問しています。すぐに返信がくるので、息子もとてもありがたがっています。自分では教えることもできますが、塾の先生からの返信をまっているようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。
テキスト・教材について
塾のテキスト、コアプラス、四谷大塚の問題集、過去問などです。
-
回答日: 2024年12月18日
講師陣の特徴
怒るときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
休日にはLINEを通して、分からない問題を質問しています。すぐに返信がくるので、息子もとてもありがたがっています。自分では教えることもできますが、塾の先生からの返信をまっているようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。
テキスト・教材について
塾のテキスト、コアプラス、四谷大塚の問題集、過去問などです。
創研学院 蒲田校の合格実績(口コミから)
創研学院 蒲田校に決めた理由
-
本人が大手向きではないため。 近いため。 友だちが通っていたため。 説明もこまやかに丁寧だったため。 ほかの塾より安価だったため。
-
塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。
-
塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。
-
塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。
創研学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2023年09月20日
大手じゃないのでひとみしりには良いかとおもいました。 もう少し少人数のほうがむすめにはよかったのかな、、とも。 途中、本人が反抗で大変な時期もありましたが先生方にアドバイスいただき、なんとか受験をのりきれました。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月14日
どうしても 成合 になることが多くて塾に合っているのかどうかは よくわからなかった 行く意味があるのかどうかは惰性で のような気がします。でも学力アップのためにはやめれなかった生活習慣の一部として成り立っていたように思います。他の塾でも良かったかなと思いますがどこに行っても一緒かなと思います。要は本人の歩き次第
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月18日
家にいるとだらだらするので、塾に行って強制的に学習をするという環境を作れることが良いと思います。塾に行けば強制的に集中する場面がつくれますし、仲間もいるのでやる気も継続すると思います。塾の終わりにすぐ近くの講演で友達と遊んだことも良い思い出のようです。合っていない点はあまり思い浮かびません。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月23日
塾が性格に合っている点は、個別指導や少人数制で、理解度に合わせて進めてくれるところです。これにより、じっくり学べるため、理解が深まります。しかし、合っていない点は、授業の進行が速すぎたり、集団での競争が強調されすぎると、プレッシャーに感じることがあります。
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月24日
家にいるとだらだらするので、塾に行って強制的に学習をするという環境を作れることが良いと思います。塾に行けば強制的に集中する場面がつくれますし、仲間もいるのでやる気も継続すると思います。塾の終わりにすぐ近くの講演で友達と遊んだことも良い思い出のようです。合っていない点はあまり思い浮かびません。
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月20日
家にいるとだらだらするので、塾に行って強制的に学習をするという環境を作れることが良いと思います。塾に行けば強制的に集中する場面がつくれますし、仲間もいるのでやる気も継続すると思います。塾の終わりにすぐ近くの講演で友達と遊んだことも良い思い出のようです。合っていない点はあまり思い浮かびません。
創研学院の記事一覧
創研学院 蒲田校の近くの教室
創研学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
創研学院に似た塾を探す