お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

創研学院 蒲田校はこんな人におすすめ

受験のための指導を受けたい

創研学院では、小学生から高校生まで各段階に応じた受験指導を行なっています。
講師は関東から九州までさまざまなエリアの教育事情に精通しており、地域の特性を活かした受験指導を受けることが可能です。
中学受験のための指導では、生徒のやる気と興味を引き出す授業を通して無理なく志望校合格に向けた実力を身につけることができます。
また、高校受験のための指導では定期テスト対策と内申点対策を重視した指導を行なっているほか、大学受験では生徒一人ひとりの学習ニーズや志望校に応じた多彩なコースを開講するなど、生徒一人ひとりが志望校合格のための最適な受験指導を受けることができます。

今よりも成績を上げたい

創研学院では、成績を上げるために必要なことを塾で完結できるように指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりに徹底的に寄り添って、個々の生徒の学力や学習目標、個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
やりっぱなしにさせない丁寧な指導と習熟度チェック、宿題チェックで、着実に成績を伸ばしていくことができます。
また、創研学院では生徒が講師に質問しやすい環境を整えており、授業の前後で質問できる時間を設けています。
どんな質問でも気軽に講師に尋ねることができるので、わからないところをそのままにすることなく学習を進めることが可能です。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

勉強を進めていく中で、抱えている課題は人それぞれ異なります。
創研学院では生徒一人ひとりの学習目的や悩みに応じた指導を行なっており、自分自身の学習目的を考慮した指導を受けることができます。
たとえば「数学が弱点なので、数学を徹底的に克服したい」「英文の長文読解を重点的に習いたい」などさまざまな学習目的や悩みに応じた指導が可能なので、自分自身の学習目的に応じた指導を受けたいという生徒におすすめです。
いつでも相談できる環境と的を絞った効率的な指導で、着実な成績アップ&志望校合格を叶えることができます。

創研学院蒲田校へのアクセス

創研学院 蒲田校の最寄り駅

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩5分

創研学院 蒲田校の住所

〒144-0052 東京都大田区蒲田5-49-12 蒲田M&M1ビル 4F

地図を見る

創研学院蒲田校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

創研学院の合格体験記

創研学院蒲田校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 文教大学付属中学校

    回答日: 2023年09月20日

    講師陣の特徴

    当時の担任の先生、ほか先生方みなが顔をおぼえてくれてたので保護者としても不安なことを相談しやすかった。 良く、娘のこと理解していて 保護者面談でも鋭い指摘がありました。 親身になってくださったので受験をのりきれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも質問できるように常に先生方がいました。 自習室もありました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団 当時、算数、理科が苦手だったので苦労していました。 どちらかというと得意をのばすのが上手いかなとおもいました。 雰囲気は良いかなと思いました。意地悪なこは大手にいくかんじなのでこちらは優しいお子さんがおおかったです。

    テキスト・教材について

    創研のテキストでした。 あと、資料集や市販のテキストもつかっていました。 理科と社会は中学進学してからも参考になりました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年11月25日

    講師陣の特徴

    詳しくはわかりませんが、3名ほどの少ない講師で中学から大学までの受験を受け持っていただいているようです。塾生をあまり多くとっていないため、一人ひとりにあったアドバイスもしてもらっているようで、子どもも分からないことがあると家でもスマホを通して質問する事ができ、その点も良いようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    スマートフォンを通じて、塾のない日で日にちを限定し、質問に対応してくださっている。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    15名程度の塾生で行われる。1教科だいたい2時間で行われる。以前はテキストを授業で扱い、答えを教えてもらう流れ。11月の現在は、過去問をやって答え合わせをして、ポイントを教えてもらう。問題があっているかどうかドキドキ感、ハラハラ感がある。宿題を忘れた子に対しては、2週連続だとやはり注意されることがある。

    テキスト・教材について

    暗記:コアプラス 主となるテキスト:どこかの会社作成の創研学院作成のプリント。過去問が主体だと思われる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学附属中学校

    回答日: 2024年01月20日

    講師陣の特徴

    怒るときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    LINEでやり取りをしています。分からない問題を聞くことができる時間帯があり、子どもにとっては大変便利だそうです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。

    テキスト・教材について

    塾のテキスト、コアプラス、四谷大塚の問題集、過去問などです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年03月24日

    講師陣の特徴

    起こるときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    休日にはLINEを通して、分からない問題を質問しています。すぐに返信がくるので、息子もとてもありがたがっています。自分では教えることもできますが、塾の先生からの返信をまっているようです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。

    テキスト・教材について

    塾のテキスト、コアプラス、四谷大塚の問題集、過去問などです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年12月18日

    講師陣の特徴

    怒るときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    休日にはLINEを通して、分からない問題を質問しています。すぐに返信がくるので、息子もとてもありがたがっています。自分では教えることもできますが、塾の先生からの返信をまっているようです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。

    テキスト・教材について

    塾のテキスト、コアプラス、四谷大塚の問題集、過去問などです。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 文教大学付属中学校

    回答日: 2023年09月20日

    カリキュラムについて

    6年の夏休み後にいっきにのびたので諦めずに通えば結果につながるとおもいます。 大手にくらべるとノンビリなのかもしれませんがうちの娘には大変そうでした。 夏期講習の時間はロングなので退屈かもしれません。

    定期テストについて

    塾内のテストと、首都圏模試

    宿題について

    そこまで多くないです。 塾にいるあいだに終わるか終わらない場合はのこっておこなう。、 自宅へのもちかえりははじめのうちだけでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年11月25日

    カリキュラムについて

    テキストが主体です。11月になると、家では受験校の赤本(過去問)を用意し、その問題を解く家庭学習になっています。暗記に関するテキスト「コアプラス」があり、それを繰り返して家で覚えています。塾では家庭で暗記してきたものをテストしてもらっているようです。塾のテキストはプリントが主体であり、家でもそれに取り組んでいます。

    定期テストについて

    アタックテスト。1ヵ月に1回。4ヵ月に1ヵ月、合格パーセンテージがでる。毎月のテストでは偏差値が出る。またアドバイスポイントも毎回出る。

    宿題について

    国語は30分で解ける量。算数は3時間ほどかかる量が出る。理科は1時間ほど、社会は30分ほどかかる量が宿題として出る。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学附属中学校

    回答日: 2024年01月20日

    カリキュラムについて

    塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。

    定期テストについて

    アタックテスト。子どもがどの学校を受けたら良いかを判断する。

    宿題について

    テキストの問題を何ページ、などを出されているようです。毎日ちゃんとやっていれば、それほど大変ではないような気がします。今は過去問をやっていることが多いです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年03月24日

    カリキュラムについて

    塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。

    定期テストについて

    アタックテストという塾内テストがあります。目的は、学力が身に付いているかの確認、受験校を検討するための資料でしょう。

    宿題について

    テキストの問題を何ページ、などを出されているようです。毎日ちゃんとやっていれば、それほど大変ではないような気がします。受験日に近づいた日々は過去問をやっていることが多かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年12月18日

    カリキュラムについて

    塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。

    定期テストについて

    アタックテストという塾内テストがあります。目的は、学力が身に付いているかの確認、受験校を検討するための資料でしょう。

    宿題について

    テキストの問題を何ページ、などを出されているようです。毎日ちゃんとやっていれば、それほど大変ではないような気がします。今は過去問をやっていることが多いです。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 文教大学付属中学校

    回答日: 2023年09月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    頻度は高いとはいえませんが必要なことはきちんと伝えていただいてました。 当時は電話がおおかったかもしれません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    小テスト、授業での回答、模試の結果などです。 苦手科目の勉強のしかたなどです。 志望校のことなどもアドバイスいただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    根気よく、基礎からやっていただきました。なので基礎は、間違えない、応用は、、?といったところです。 もう少しのびしろがあったのでは??というのは親のよくめかもしれません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年11月25日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎日1回、塾専用アプリから保護者へ連絡が入る。子どもの塾での様子が毎日伝えられる。蒲田校と用賀校のみで行われているのではないかということ。(これについての塾への確認はしていません)

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの塾での様子、態度を伝えてもらっている。また、現在の偏差値と、今後の伸びを踏まえた受験校の相談など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は通塾してから上り調子のため、成績不振のことはほぼなかった。それよりも、家庭でやるべきことをしっかり取り組んでもらうようなアドバイスをいただいた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学附属中学校

    回答日: 2024年01月20日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での学習態度や宿題の内容などです。また、その時点での子どもの学習・成績の様子なども連絡してくださっています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での学習内容と学習態度、様子などです。また試験が近づくと、どのような学校を希望しているか、またそれに対する子どもの学力との総合的な面で見た、講師の先生のご意見をお聞きしています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振時を感じたことがないので、子どももアドバイスを求めていないかもしれません。塾の教え方も分かりやすいようで、困ってはいないと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年03月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    その日の課題の達成状況などを連絡してくれていると思います。基本的に自分のところではなく、家内の所に連絡がきていますので、このような表現になります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの塾での様子をくわしく教えてくれます。また、志望校に対する今の学力や、今後の伸びをふまえての対策などを教えていただいています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振時を感じたことがないので、子どももアドバイスを求めていないかもしれません。塾の教え方も分かりやすいようで、困ってはいないと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年12月18日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    その日の課題の達成状況などを連絡してくれていると思います。基本的に自分のところではなく、家内の所に連絡がきていますので、このような表現になります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの塾での様子をくわしく教えてくれます。また、志望校に対する今の学力や、今後の伸びをふまえての対策などを教えていただいています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振時を感じたことがないので、子どももアドバイスを求めていないかもしれません。塾の教え方も分かりやすいようで、困ってはいないと思います。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 文教大学付属中学校

    回答日: 2023年09月20日

    アクセス・周りの環境

    エキチカ 自転車置き場なしでしたが 歩きで通えるのでわが家はもんだいなしでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年11月25日

    アクセス・周りの環境

    自宅からの通塾方法がまあまあな時間と距離。自宅からはバスを使って30分ほどで到着する。帰りが問題で、今のように遅い時間の終了になると、バスを1本のがすと30分ほど待つことになる。そこは睡眠のことを考えてもかなり問題です。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学附属中学校

    回答日: 2024年01月20日

    アクセス・周りの環境

    家から塾までバスで通っています。電車でも通えますが、それぞれの駅からの距離を考えてバスとしています。また、帰りは車だと10分程度、バスだと30分程度かかります。さらには30分に1本しかない時もあります。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年03月24日

    アクセス・周りの環境

    家から塾までバスで通っています。まず、この「バス通」ということで、「普通」としました。また、帰りは車だと10分程度、バスだと30分程度かかります。さらには30分に1本しかない時もあります。よって「普通」としました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年12月18日

    アクセス・周りの環境

    家から塾までバスで通っています。まず、この「バス通」ということで、「普通」としました。また、帰りは車だと10分程度、バスだと30分程度かかります。さらには30分に1本しかない時もあります。よって「普通」としました。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 文教大学付属中学校

    回答日: 2023年09月20日

    あり

    丸付けやスケジュール確認などです。 小学生だったのできちんとかくにんしていました。 小4のときはボリューム多かったかもしれません。 学年があがるにつれて暗記系のサポートしてました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学附属中学校

    回答日: 2024年01月20日

    あり

    上記のチェックした通りです。分からない問題があり、私自身が在宅していれば、考え方を教えたこともあります。また、塾のテキストやプリントが膨大な数になるため、ファイルに閉じたり処分したりしています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年03月24日

    あり

    息子が分からないと言ってきた問題を、自分が解いてみて、どのように教えたら分かりやすいかを決めてから伝えています。なかなか難しい問題が多くなってきています。ただし、教えているのは算数だけであって、国語は自分でやるか、先生に答えを聞くと言っています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年12月18日

    あり

    息子が分からないと言ってきた問題を、自分が解いてみて、どのように教えたら分かりやすいかを決めてから伝えています。なかなか難しい問題が多くなってきています。ただし、教えているのは算数だけであって、国語は自分でやるか、先生に答えを聞くと言っています。

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 文教大学付属中学校

    回答日: 2023年09月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 約100万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年11月25日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: おそらく60万円ほどにはなるかと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学附属中学校

    回答日: 2024年01月20日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円ほど

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年03月24日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・季節講習費用 ・テキスト費用 ・模試費用

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年12月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    細かなことは分かりません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年12月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

創研学院蒲田校の合格実績(口コミから)

創研学院蒲田校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が大手向きではないため。 近いため。 友だちが通っていたため。 説明もこまやかに丁寧だったため。 ほかの塾より安価だったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。 この口コミを全部見る

創研学院の口コミ

創研学院の口コミをすべて見る

創研学院の記事一覧

創研学院(集団コース)・(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

創研学院(集団コース)・(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

創研学院 蒲田校の近くの教室

山王校

〒143-0023 大田区山王4丁目11番7号 シャトレ山王2F

荏原町校

〒142-0064 品川区旗の台4丁目4番4号 サンユー旗の台ビル3F

池上校

〒146-0082 大田区池上6-19-1 アクシス池上2F

創研学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

蒲田駅前校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

蒲田駅前校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩2分

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩2分

大田区の塾を探す 蒲田駅の学習塾を探す