創研学院 福島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

創研学院 福島校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 20%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 80%

総合評価

5

0%

4

60%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月5日

創研学院 福島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福島校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒一人ひとりに対して、熱心に理解するまで付き合っていただける点が評価できる点である。 生徒の向上心を上げるためのテクニックをもっているため、本人のできる力の発揮と、本人が自分自身 できると思い込める自己肯定感があがっていき、成績も付随してあがっていくことになる。

この塾に決めた理由

各個人に対して手厚く親切であると聞いたため。各個人の実力を高め、志望校選択についても、向上心を高める選択へ導くと聞いたため。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 四天王寺中学校 / 大阪女学院中学校 / 近畿大学附属中学校 / 関西大学第一中学校 / 同志社香里中学校 / 開明中学校

講師陣の特徴

講師は経験豊かな講師陣で、各教科専門的な知識をもった講師が多い。 どの教科もオールマイティーの講師もいて、全体としてのレベルを見てもらえるので、 教科の出来不出来のバランスを見て弱い教科に焦点をあててもらえている。

カリキュラムについて

学校より一歩リードした進度で進められて、テストにより理解度を確認し、進められている。 ここまで必要という指導内容ではなく、学校指導要領にとらわれず、広い視野になるため、 広い知識につながる教え方で学習していると感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

小学校からも近く、人通りがほどよくあり、安心である。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月26日

創研学院 福島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まずコストパフォーマンスの観点で考えて、求めている内容に対しての得られるものは多いと感じている。 また立地的にも便利で良い。 講師の人数やポテンシャルも十分だと感じているので。 子供や保護者との面談の機会やリモートなどを通しての連絡手段の選択肢が増えるなどあれば尚良いのかと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい距離にあり、子供が安全に休まず通えるかと思ったから。 また同級生も通っていたので一緒に通えるのも良いかと思った。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 大阪市立八阪中学校 / 大阪市立新北野中学校

講師陣の特徴

わりと若い講師の方が多い印象。 子供たちは親しみやすいようで、コミュニケーションがきちんと取れているようで、保護者としては安心できている。 優秀な人材も多いようなので、今後中学生、高校生になっても安心して通わせることができそう。

カリキュラムについて

テキストを用いての座学授業。個別に事前に目標の設定があって、テストなどによって自分の到達度や弱い部分、苦手な部分が理解できているようす。 講師のみなさん、スタッフのみなさんも常に子供たちに対して真摯に向き合ってくれている印象

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて、また大型のショッピングセンターなどからも近い、非常に便利でわりと賑やかな場所。 交通の便は良くて、安全性は高いと感じている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月11日

創研学院 福島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福島校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

他の塾に通っていないので、安易に比較評価は難しい。 ただ私たち家族にとっては、家や学校からの近い便利さや目的とした学習内容、など 総合的に考えてこの塾は良かったと感じているので、同じような方には経験としてこのような評価をお伝えできる

この塾に決めた理由

家から近くて子供が学校帰りに通いやすいく、便利で安全だと感じたから また同級生も一緒に通い始めたので、安心感もあって、長く通学できることを考えて選びました

志望していた学校

追手門学院中学校 / 大阪学芸高等学校附属中学校 / 大阪星光学院中学校

講師陣の特徴

ベテランの方と若い方、それぞれの講師がバランス良くいらっしゃるのかなと感じた。子供にとっては若い方が親しみやすいし何でも話せるメリットがあるだろうし、親にとっては勉強を教えて頂ける点ではベテランの方の安心感安定したところはありがたい

カリキュラムについて

通塾の頻度やこどもそれぞれの目標に応じて、また現在のレベルに応じての学習カリキュラムが設定されている。 親からの要望も織り込んでもらえるので、入塾の際の面談でのヒアリングがとても丁寧で良いと感じた。 今後は到達度によっても逐次変更も可能らしい

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校からも自宅からも、また最寄り営業からもほど近く便利だと感じる。 交番も近いので何があっても安心感はある。親の送り迎えも多少は意識したが、立地が便利でほぼ問題無い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

創研学院 福島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

現在の子供の年齢や勉強への取り組みにおいては、十分だと感じている。特に反復学習のスタイルは課題への粘り強く臨んでいく姿勢が養われるので小さい頃から大切だと思う。 教材の利用があるので安心感はある。 コスト面ではやや高い印象はあるが、まずはジュニア期に勉強癖をつける目的なので仕方ないと思っている。

この塾に決めた理由

安全に通える距離。子供の仲の良い友達が通っている

志望していた学校

常翔学園中学校 / 関西大学北陽中学校 / 四天王寺中学校

講師陣の特徴

ジュニア向けの担当講師の方は子供たちへの接し方も優しく物腰柔らかな印象。 授業や指導法については教材に従ってスピードがあるようで、定型的な指導かと思う。子供たちが信頼関係が築けているので、現状は特に問題なし。

カリキュラムについて

コースによって配布される教材を使ってのクラス教室。個別指導が良いか悩んだが、まだジュニアのうちはまずは勉強をする習慣を身につけることを意識して、敢えてクラス教室を選択した。 考える力を養うことを意識して、スピード感ある授業のようだが復習や前回の振り返り部分に力を入れている点は良いと感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩で通えるので安心。 また通りに面しているので、人目や防犯カメラあって安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月14日

創研学院 福島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全体的に大きな問題はなかった。一方でここが凄いとか、ここにしかないという秀でた特徴もあまり感じられなかった。 ただ、家からの距離、子供の仲の良い友達が多く通っている点、授業と成果に見合ったコストパフォーマンスの観点からは、私の家族には良かったと思う

この塾に決めた理由

周囲の評判が良かったから

志望していた学校

早稲田大学 / 東京大学 / 大阪大学

講師陣の特徴

子供1人1人に目を配って頂き、それぞれの能力や個性を活かすよう考慮された学習計画を組んで頂いたと思う。 もう少し厳しさや競争意識の向上にフォーカスされた取り組みがあっても良かった。 若い講師の方が多い印象。 子供からの評判は非常に良かった。 相性は良かったと思う。

カリキュラムについて

月ごと、3か月ごとに保護者への連絡や報告を頂けたので安心できた。 子供の進捗や能力に合わせて調整されていたので、適切だったという印象です。 もう少しテストを実施して、その評価に合わせたカリキュラムの変更や設定など、それぞれの進捗でのカリキュラム設定があっても良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

セキュリティ面は良かったが、大きな道路に面していて危険を感じていた

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は創研学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月15日

創研学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人は自分に合っていると言っているので、概ね良いと思うが、親の思いをあまり考えてくれない講師もいる。保護者の考えはは十人十色なのですべてに対応してもらえるとは思っていないが寄り添って一緒に考えてほしい点もある。 したがって勧める人を選ばざるを得ない。

この塾に決めた理由

兄が通っていて講師が良かったから。 大久保駅から近く一人で通えるから。 国道が近く送迎しやすい 飲食店が近いので間食がしやすい

志望していた学校

兵庫県立明石城西高等学校

講師陣の特徴

プロ講師が多い。学校の教員が持っていない情報を持っている。大学受験に向けて親身になって相談に乗ってくれる。 各学期ごとに親との面談をしてくれるので問題点を共有しやすい。 講師が賄えない授業は通信講義でカバーしてくれる。

カリキュラムについて

レベルは公立高校で遅れない程度、現役で国公立は難しい。兄の私立大学の受験は情報量が豊富で明確なアドバイスがもらえて有り難かった。授業料が安い分、短い時間に複数教科を詰め込んでいるので、本人の集中力が続くか疑問。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い、飲食店が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

創研学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価的には良かったと思います。点数をつけるとすると 80点ぐらいかなと思います。費用も週に比べると リーズナブルで良い感じです。講師の方々も親切の方が多く安心して 通塾できる環境だったと思います。駅前にあり治安もよく安心して通える環境だったと思います

この塾に決めた理由

駅前で治安がよく家から近く また 塾長が優しく丁寧だったと思います。塾の前には交番 もあり 安心して帰れる環境にありました

志望していた学校

大阪府立山本高等学校

講師陣の特徴

講師は プロ社員とアルバイトの大学生から構成されているようです。プロ社員の経験値はあるようで 信頼感が持てました。また子供とのコミュニケーションも良い感じで接してくれたように思います。塾に行くのが嫌だとは言わなかったので それなりに満足していなかったのかな と思います。講師は子供が成長するのが楽しみなように見受けられました

カリキュラムについて

定期的に 小テストを実施しており 理解度の把握を塾がしてくれたように思います、小テストを繰り返すことによって予習と復習をこまめに管理されていたように思います。カリキュラムについては学校の進捗 よりも進んだ形でとっており、学校の授業は復習 的な ことで構成されていました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から歩いて15分ぐらいで駅前であり塾の前に交番があって治安が良いと思います。近くには コンビニがあり 夏期講習などの時は非常に便利でした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

創研学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生の雰囲気、立地、宿題の量、テキスト内容、すべて納得しています。費用ははっきり覚えていませんが、妥当な金額だったという印象です。堅苦しい先生ばかりではく、親も相談しやすいです。大学生の先生がいるのは、子どもからすると憧れの先輩と接しているようで嬉しいようです。

この塾に決めた理由

先生が親身になってくださり、安心して通学していました。あたたかい声がけや、ふざけている子に対しての叱責などもあり、しっかりされている印象です。

志望していた学校

大阪市立大淀中学校

講師陣の特徴

説得力のある先生、優しい先生、ぴりっとされている先生、いろんな先生がいらっしゃって、それは学校に対する印象とかぶります。この先生には相談できるなどあるのはありがたいです。優しくても、甘くても、指導力が高いところが気に入っています。

カリキュラムについて

オリジナルテキストと、市販のテキストを使っているので、考えが偏らなくていいと思います。タブレットよりも、紙の教材なことも我が家としては重要ポイントでした。タブレットを家で見ることもあるので、目のためにも、今の段階でタブレット教材は避けたく思っていたので。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

敷地内に自転車置き場があり、道路に停め放題になっている某塾とは違います。開始時間前には先生がおりてくださり、挨拶して、自転車を整頓する声がけもしてくださって、ありがたい限りです。近くにスーパーがあり、幼い頃はおくって、スーパーで買い物して、迎えにいくという動線で助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

創研学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年12月~ 2022年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校受験対策では、集団授業で本当に成績の向上を感じることができたうえに通塾に苦痛を感じなかったため非常におすすめであるが、高校受験を重要視しているのか大学受験になると生徒の数が激減し、集団の授業が受けられなくなったのでおすすめはできない。個別はおそらく人による。

この塾に決めた理由

家からも比較的近くにあり、直感で雰囲気が良さそうと感じたため。また、友人も通っており、他の塾と比べて入塾に抵抗感が少なかったため。

志望していた学校

関西学院大学

講師陣の特徴

集団の授業においては社員による授業が多く、個別になると大学生による授業が多い。特に集団における塾長の授業はとてもわかりやすくて良かった。個別の講師に関してはかなり人によって差があるように感じるが、私は私の担当とは進め方や授業内容が合わなかった。

カリキュラムについて

大体のカリキュラムは生徒の学校のカリキュラムに合わせてもらえる。内容のレベル感に関しては少し高めであった気がするが、基礎から入って説明してくれるため理解はしやすかったと思える。受験シーズンになると、志望校別にしっかりとした対策を組んでもらえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

寝屋川市駅からも近く、大阪府立寝屋川高等学校と寝屋川市駅の中間に位置しているため学校帰り、部活帰りに寄りやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

創研学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供には総じて、あっていたと思う。専任講師は受験に関する情報も豊富で受験テクニックの信頼も厚い。生徒に応じた教え方も上手く、生徒、保護者の信頼を得ていた。安心して子供を任せられる。部活動を中心に置いた学校生活と受験との両立ができる環境として配慮があったことは大きい。部活動を引退するまでは、学校の宿題、通塾、塾の宿題と子供はかなり苦労したと思が、勉強する習慣が身についたことは通塾の効果だと思う。

この塾に決めた理由

高校受験には通塾が必要と考えた。塾の選定に立っては、学校授業の補助だけでなく、部活動と並立に理解を示してくれることを条件とした。創研学院は合格実績が豊富で、部活動にも理解があった。また、自宅から比較的近距離にあったことも決めた理由の一つ。

志望していた学校

大阪府立旭高等学校 / 大阪信愛学院高等学校 / 大阪府立芦間高等学校

講師陣の特徴

専任講師は熟練の社員だったと思う。受験に関する情報も豊富で受験テクニックの信頼も厚い。生徒に応じた教え方も上手く、生徒、保護者の信頼を得ていたと思う。安心して子供を任せられる。補助講師は学生のアルバイトだったと思う。一定の水準以上の学生で、自習室で分からない問題や質問に応じてくれた。補助講師は年齢が生徒に近いこともあり、学校生活全般や受験上の悩みや不安に丁寧に応じてくれた。生徒にとっては頼れる先輩的な存在。

カリキュラムについて

オリジナルテキスト。徐々に受験レベルまで引き上げる構成だったと思う。詳細は分からないが、テキストを通じて定期テスト対策もできていたように思う。応用問題は受験の過去問を編集した内容があったと思う。テキストはレベルに応じた内容だったと思う。基本的には子供の学力に応じたクラス編成とテキストを用いて知識が定着する仕組みになっていたように思う。定期テスト前は、テスト範囲に応じた補修授業があったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で10分以内で通塾出来るエリアにある。塾は地下鉄守口駅に近く、自転車以外でも利便性が高い。塾は国道沿いのビルだが、背後は閑静な住宅地であり騒音はさほど気にならない程度。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください