千里学院 三田教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月17日
千里学院 三田教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(88903)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 兵庫県立北摂三田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ほかの塾のことは、よくわからないが本人が嫌がらずに通っているみたいで、また、成績は、ある低度保たれるとこをみれば、当該塾の評価できると思われる。 また、無料の送迎バスがあり保護者としては送迎の負担がなく、費用的にもありがたい
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾には、友達もたくさんおり雰囲気的にはあっているみたいと思われる。 どうしても授業内容によつては、本人が理解できていないまま、授業が流れている場合があるみたい。 あとで、友達に確認したり教えあったりできてるみたいでなんとか 総合的にはあっているみたいと思われる
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
千里学院 三田教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料18万円
この塾に決めた理由
費用は安い方とおもわれる、また塾の実績については、近所の知り合いに確認して評価して決めた。 無料の送迎バスかあり保護者としては、費用的にも負担がなく、ありがたい
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当の塾の指導講師はベテランの講師と思われる。また、疑問や問題があれば個別に指導してもらえるみたいで本人にも積極的に相談するように言っている。 懇談時には、理数系が弱いみたいで重点して指導しても得るようお願いしている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
理解不足の問題箇所について相談してるみたい
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業は各生徒のレベルに差があると思われるので標準的に授業がされている。 個人差があるが授業のながれは、ある一定のレベルで授業がされている。 雰囲気的には、可もなく不可もなくといったところみたいと思われる。
テキスト・教材について
塾のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの詳細は詳しくは知らないが、希望校の受験レベルにあった指導内容と思われる、過去の受験試験の過去問題に沿ったカリキュラムと思われる。 指導内容の評価としては、普通の内容と思われる。 授業内容によっては、本人のレベルに合わない場合があるみたいで、できれば、個人のレベルにあった補習などしてもらえるとありがたいと思われる。
定期テストについて
1ヵ月ごと
宿題について
宿題の量は、規格化された過去の問題に沿って出されていると思われるが、本人的には、学校の宿題との兼ね合いで苦労してみたいと思われる。 もう少し個人リベルにあった宿題のだしかたを望ましいと思われる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
担当の塾の講師から、本人の各科目別の成績とそれに沿った問題点について1ヵ月ごとに連絡がある。 問題点について今後の指導内容、方針についての連絡がある。
保護者との個人面談について
半年に1回
本人の科目別の成績とそれに沿った問題点について、今後の指導内容とそれに沿った指導方針の説明 本人の理解力と今後の対応について相談など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振のばあい、問題点の指摘と対応について指導されるが、集団授業では、対応できないところがある場合、個別指導の必要性の確認と相談があるが、費用的に負担があるためすべてに対応できない場合がある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
送迎バスがあり通塾しやすい
家庭でのサポート
あり
できるだけ相談にのっているが、学習のスケジュール管理、問題集の丸つけ、理解不足の指摘などできる限りのサポートはしているつもりである