いずみ塾(長野県) 高森校

塾の総合評価:

3.9

(223)

いずみ塾(長野県)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月06日

先生はおしゃべりで他の生徒との...いずみ塾(長野県) 高森校の生徒(ゆな)の口コミ

総合評価

2

  • ニックネーム: ゆな
  • 通塾期間: 2023年5月〜2024年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 長野県飯田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生はおしゃべりで他の生徒との雑談が多くて授業に集中できなかった。自習室も周りの生徒がうるさくて集中できなかった。勉強の習慣がつくのは良かったが、先生が他の生徒と話していてほとんど質問ができず、受験シーズンのときはとても悲しかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の先生たちはみんなフレンドリーで優しく親しみやすいが、おしゃべりすぎて他の生徒との雑談の声がうるさく勉強に集中できないため私にはあまり合わなかった。1人で集中したい人にはあまり向いてないと思った。勉強習慣はつくと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: いずみ塾(長野県) 高森校
通塾期間: 2023年5月〜2024年10月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ながもし)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (ながもし)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

・季節講習費用 ・テキスト費用 ・授業費用 ・冷暖房費用

この塾に決めた理由

中学の友達に一緒に入らないと誘われた。面談をしてみたとこ塾の先生の雰囲気がとても良く、絶対に合格させると言われたのでここにしようと決断した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長だけがベテランで正式な社員だった。他の先生はほとんどバイトの人で生徒のほとんどはバイト講師から授業を受けていた。塾長から教わるのは中3の受験シーズンに入ってからだった。そのとき、バイト講師からも教わっていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題を解いていて分からないところがあれば答えてくれる。フレンドリーで学校の話でもなんでも相談すればのってくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は基本的に行わず生徒が与えられたワークを解き、タブレットで写真を撮って提出。分からない問題があったら質問する仕組み。生徒のにんずうが多く、質問したくてもなかなか講師が回ってこない事が多かった。効率が悪い。

テキスト・教材について

いずみ塾専用のテキストを使っていた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業は行わず、生徒が問題を解いてタブレットを使って写真を撮って塾に提出していた。その過程で分からない問題があったら周りのバイト講師に質問する仕組みをとっていた。予習もするが、基本的に学校の授業の復習が中心にやっていた。

宿題について

配られたワークからその曜日担当のバイト講師が宿題の範囲を決めて、その日からから5日以内ぐらい?に家でやりタブレットで写真を撮って提出する。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の今月の費用や生徒に渡したプリントの連絡、次の面談の日程の決定などを決めるLINEが送られる。生徒の話は親からしない限りあまりLINEではしない。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今の生徒の成績状況や宿題の取り組み方、授業態度などの話のほか、志望校への勉強の仕方を保護者と生徒で相談する。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時のアドバイスはあまり的確だとは思えなかった。勉強時間を増やすのみみたいなことをいわれただけだった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はしっかりしており、衛生的。騒音対策は微妙

アクセス・周りの環境

町中にあり、周りの道路の安全設備もしっかりしていた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

いずみ塾(長野県) 高森校の口コミ一覧ページを見る

いずみ塾(長野県)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください