いずみ塾(長野県) 村井校

塾の総合評価:

3.9

(228)

いずみ塾(長野県)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月04日

成績が上がったのがまずよかった...いずみ塾(長野県) 村井校の生徒(あ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 信州大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績が上がったのがまずよかったのだが、それ以外にも塾の雰囲気や先生とのコミュニケーションなど、勉強面以外でプラスだと思う部分がいっぱいあるのが印象的である。 テストも苦手分野を一緒に考えてくれる時間を設けてくれたり、高得点を取った時には一緒に喜んでくれたのが嬉しかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

成績をメインにあげたいと思っている人は絶対に通うべきだと思う。1教科でも5教科でもしっかり教えてくれる先生がいるので、安心して授業内外で質問することが出来る。 テストに対してのフィードバックもしっかりしており、弱点をピックアップして授業に転用して考えられた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: いずみ塾(長野県) 村井校
通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (なが模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (なが模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 授業料 模試代金

この塾に決めた理由

現在の偏差値を上げたくていきたいところをきめたのだが、自宅から近いのに加えて、自分が進んで通いたいと思った塾としては初めてだったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生プラス正社員で授業が回っていた。割合としては大学生6割正社員4割の感じで、それぞれの教え方があって面白かったなとおもいでがある。ただ毎授業先生が変わることがあったので引き継ぎが出来ていないところもあった気がする。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業外でもしっかりわからないポイントに答えてくれた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

90分間のなかで、70分間は授業、それ以外は先生からの教授がメインだった。とても分かりやすかったが、最初は何をすればよく分からなかったのに教えてくれなかったのが難しいポイントだった。雰囲気はとてもよく90分間で楽しく受けることが出来た印象がある。

テキスト・教材について

独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別授業を1年間受講したのだが、年間通してとても充実したカリキュラムだった。そもそも数学だけの受講だったのだが、面白さを知りたかったので理科も受けたところとても充実していた。複数のジュコウをおすすめしたいと思う。

宿題について

毎回授業で行った単元からその発展問題を宿題として出していることが多かった。次回の授業でチェックをして、出来なかったところを復習する時間を設ける場合もあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

私はよく見ていないので気づいていなかったが、成績を両親に報告したり授業内での様子を共有している場合があった。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績だったり、志望校との相談がメインだった。この時間は私にとって辛かったが、その後の経験に繋がったと考えている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

数学が答えられない問題が多かった時に、基本問題を振り返る時間を設けてくれた。90分間の中でしっかり答えを明確にしてくれたのがよかったです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

とても静かで、集中して勉強できるが、他の生徒との仕切りがなくて嫌ではあった

アクセス・周りの環境

車が停めにくい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

いずみ塾(長野県) 村井校の口コミ一覧ページを見る

いずみ塾(長野県)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください