1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市中央区
  4. 元町駅
  5. 進学教室 浜学園 神戸元町教室
  6. 193件の口コミから進学教室 浜学園 神戸元町教室の評判を見る

進学教室 浜学園 神戸元町教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

進学教室 浜学園 神戸元町教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

54%

3

14%

2

5%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

5%

週3日

65%

週4日

5%

週5日以上

14%

その他

2%

1~10 件目/全 193 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月4日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関中学受験合格を目指すなら、これまでの難関中学受験合格というノウハウを豊富に持っているこの塾がよいかと思われます。ただ、通塾時間がかかって子どもに負担がかなりかかる場合や子どもがマイペースな性格なら、この塾に通うのは不向きかもしれません。子どもファーストな親の暖かい目で判断してください。

この塾に決めた理由

難関中学受験合格のノウハウが近畿圏内の進学塾ならいちばんと言っても差し支えないレベルで持っているから

志望していた学校

六甲学院中学校 / 白陵中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

教師は専任講師のプロです。年配の講師もいるし、若い講師もいるし、講師歴はさほど問題はないかと思われます。 何より教え方が上手いかどうかがいちばん大きな問題かと思われます。 講師の性格にもよりますが、子どもたちからの質問には真摯に対応されています。

カリキュラムについて

難関中学受験合格に特化した独自カリキュラムを組んでおり、中学受験のレベルに応じて細かくランク分けされています。その中学受験に合格するなら、このカリキュラムのレベルは必要ではないかという感じでカリキュラムそのものは適正に保たれているかと思われます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

繁華街の中にあり、交通アクセスは至便

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月13日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

・先生たちの教え方や授業内容がとても良い ・塾内の環境が良い ・毎月実力テストがある ・系列で個別指導塾もあるため復習ができる ・毎回の授業前に先生に質問することができる ・毎回の授業前に復習テストがあって効率よく勉強内容が頭にはいる

この塾に決めた理由

母親が決めたため、わからないが、評判が良かったためではないかと思う。先生もほとんどの人が教え方がよかったし、授業も分かりやすくて楽しい授業だった。

志望していた学校

滝川中学校 / 京都先端科学大学附属中学校

講師陣の特徴

若い先生から中年の先生まで色んな世代の先生がいました。教え方もよくて、授業が受けやすかったです。6年生になるとお世話係という人が1人の生徒に1人の先生が付いて勉強の進み具合などを相談に乗ってくれます。

カリキュラムについて

この塾は全国トップレベルの中学校の合格者が沢山いるので教え方、テスト、などがとても良いです。そして系列のハマックスという個別指導塾もあるので授業が終わってからもそこで勉強することができます。また受験直前では直前特訓、早朝自習室などがあり、朝から晩まで塾で勉強することができます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

おやがきめた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親の顔色をうかがって中学受験に挑戦したいと子どもがいっているのではないことを確かめた上で、本気で難関中学受験合格を目指すのであれば、適切だと思われます。ただ、子どもがマイペースでじっくりと自分のペースで勉強するのであれば、お勧めはしにくいです。

この塾に決めた理由

難関中学受験合格を本気で目指すのであれば、長年にわたってその実績のあるこの塾がまず最初に選択肢としてあがりました。そして、子どもが入塾テストに合格したので通い始めました。

志望していた学校

六甲学院中学校 / 白陵中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

講師はプロの専任講師から構成されており、難関中学受験の問題を解けるようにすることに特化した人材を集めています。公立小中学校の教師のように教えることが下手な人はまずおらず、受験マシンのような人が揃っています。

カリキュラムについて

難関中学受験合格に特化した独自カリキュラムを作成しています。各学校レベルに合わせた細かく学理ランク分けしたカリキュラムを作成し、このカリキュラムの品質が良いからこそ、長年にわたって優れた合格実績を残し続けているし、落ちぶれることもないと思われます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

繁華街の真ん中にあり勉強するにはあまり環境は良くないが、交通アクセスを考えると立地は良いと思われます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通っている児童たちの学力レベルは高く、塾の勉強に付いていける学力があることが第一関門、次に勉強の進むスピードの速さに付いていける学力があることが第二関門、これら二つの関門を突破できる子どもであり、石にかじりついても難関中学受験合格を勝ち取るのだという強い意志を持っていることが必要です。

この塾に決めた理由

難関中学受験合格というミッションに対して、自宅から通える範囲内ではもっともそのノウハウを持っている塾という条件に合致した

志望していた学校

六甲学院中学校 / 淳心学院中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

大学生とかのアルバイトではない専任講師で構成されており、講師も公立小中学校の教師とは違い、常に競争にさらされており、その教える能力は相対的に高い人になっています。各講師間で授業内容の勉強会もしきりに開かれており、塾の講師のレベルはある程度担保されていると思われます

カリキュラムについて

塾のオリジナル授業で構成されており、難関中学受験合格に向かうメソッドは確立されていると感じました。ただ、メソッドは確立されているとはいっても、常に改善を図るようなスキームはできており、その時その時で考えられうる範囲内では最善に近い授業はできていると思われます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便は非常に良い繁華街にあり通いやすいが繁華街の中にあるので、勉強するにはあまり良い環境にあるとは言えませんが、交通の便を考えるとやむを得ないことです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

教室によっては環境改善の努力もしてくれず、授業妨害されてもこちらが我慢しないといけなかった。仕方なく電車で離れた教室まで通う事になり、通学時間分無駄になった事が悔やまれる。授業内容やテキストには満足しているが、問題児の対応が疎かなせいで一時期成績が下がりストレスがかなりあった。異動した後は他の子が標的になり、その子も志望校に入れなかったと聞いた。 お金を払って勉強しに行っているのに、余りにもお粗末な対応で、兄弟は別の塾に入れる予定。

この塾に決めた理由

父親の勤務先でよく知っていた事と、テキストが良かったから。夏期講習に通ってみて、本人がそのまま通うことに乗り気になったこと、知り合いが同じ教室に通うことを知り安心感があったことも理由になりました。

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 高槻中学校 / 清風中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多く、当たり外れもあるが全体的に面倒見が良くて評価できる。ただ、学歴はそこまで高い先生は少ない印象。先生によっては、独自に補習プリントを作って渡してくれていたが、最近個別にはやらないように規定が出来たと噂で聞きました。

カリキュラムについて

スケジュールがしっかり組まれているので、安心して取り組めた。国語と算数はテキストが何冊かにわかれていて、範囲によってはこっちのテキストが必要…などたまに持って行き忘れが発生して困ったこともある。模試も頻繁にあるので、成績の上がり下がりもわかりやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

夜は余り歩かせたくない環境だったので、行きは1人で行っても帰りは迎えに行っていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月23日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果合格したことで万事よかったとしか言いようがないが、講師、友人、環境、カリキュラム、特に直前の特訓など全てが好循環になっていると感じたので、素晴らしいと思うので、受験対策にはおすすめしたい学習塾である

この塾に決めた理由

自宅最寄駅からの電車で直接塾の最寄り駅に行けるため通いやすかった。あとは最も評判の高い塾でチャレンジしがいがあると家族全員で決めた。

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 愛光中学校

講師陣の特徴

本人が気に入った先生につくことができたようで満足していたし、常に個々人の成績を気にかけてくれて、1番本人が安心していたと思うのでよかった。もっともよかったのは志望校別クラスの先生が専門性が高く説明がわかりやすかったようだった。

カリキュラムについて

基礎固め、試験対策、と分けてあり、目的が明確で、本人もコツコツ勉強を続けられたので、満足していたようで、また直前に自分の志望校に対する実力を常に確認できていたので、安心感があったようだった。1番は志望校別の特訓コースがよかったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験の塾はどこも同じようなものだと思うので、 特に悪くも良くもない。 通塾のしやすさだけで選べばいいのではないかと思う。 一緒に通う友達が居るのも良い面と悪い面があるので、 難しいと思う。

この塾に決めた理由

地元では有名な私立中学受験専門の進学塾で、その中でも一番厳しいと評判だったことと、 入塾テストも基準がほかの塾よりも厳しいと言われていたから。

志望していた学校

白陵中学校 / 三田学園中学校 / 金蘭千里中学校 / 岡山中学校

講師陣の特徴

講師の方々は、ベテランの域に入る30代以上の方が多いように感じた。 大学生のアルバイトのような講師は一人もいなかった。 イベントのお手伝いや、SGさんと呼ばれる駅のまでの引率や入り口の警備などは、 とても若い方だったので、学生さんだったのかと思う。 教え方も、完全にマニュアルされているようで、 どの先生でも、同じように分かりやすいようだった。

カリキュラムについて

カリキュラムはレベルに分かれている。2ヶ月に一度のクラス分けで、 VSHの3つに分けられ、一番下のHクラスだと、 基礎問題しかやらないので、宿題の量も少ない。 Sになると基礎問題の説明をして発展問題に取り組ませるので、宿題の量も倍になる。 Vは本当に優秀な子供たちなので、もはや先生の説明も要らないほどだったらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、通学はしやすい環境だったが、繁華街の中心にあるので、明るいい時間でも心配で送迎は必須だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月9日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関中学受験合格を本気で目指すのであれば、関西圏ではこの塾が第一選択肢として名前があがってきます。ただ、モチベーションの高い子どもたちが集まっているので、この荒波にもまれる覚悟を子どももサポートする親もしておかないと厳しいです。

この塾に決めた理由

難関中学受験合格を本気で目指すのであれば、長年にわたって難関中学受験勉強のノウハウを培ってきたこの塾が第一の選択肢としてあがったから

志望していた学校

六甲学院中学校 / 淳心学院中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

大学生とかのアルバイトはいないプロの専任講師による授業が行われています。難関中学受験合格に特化したプロの専任講師はある一定程度の教えるスキルがないと整理されてしまうので、ある一定程度以上の高い教えるスキルを持っておられます。

カリキュラムについて

難関中学受験合格に特化したオリジナルテキストとオリジナルカリキュラムに沿った年間スケジュールで運用されています。カリキュラム内容も不磨の大典ではなくブラッシュアップが常に図られており、最近の入試問題の傾向に適用されています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

繁華街の真ん中で勉強する環境とは言いがたい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月16日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望校に合格できたから。やはり、成果が実際に出たことが、良い総合評価に繋がったと思います。また、志望校合格に限らず、べんきょうのやり方を学ぶことが出来たことも大きかったと思い、高い総合評価となりました。

この塾に決めた理由

関西圏で一番、灘、甲陽などの難関中学合格実績が高かったことと、授業料も他の塾と比較しても、それほど高くなかったため

志望していた学校

四天王寺中学校 / 白陵中学校 / 洛南高等学校附属中学校

講師陣の特徴

講師については、生徒がわかりやすい授業をしているかどうかアンケートをとり、それが講師の評価に結びつくこともあり、わかりやすい授業をしようと努力していることが感じられ、わかりやすい先生が多かった。また、元町教室は、生徒の人数が少ないこともあり、先生と生徒の距離も近く感じた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、志望校に向けて、最も効率よく学習できるように組まれていました。また、授業をした後に、自宅で復習を行い、1週間後に復習テストで定着度合いをはかるなど、きめ細かい管理がされていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあり、周囲に店がたくさんあることから、明るさも十分にあり、夜でも危なくありません。駅までに大きな道路を横断しなければなりませんが、信号がありあまり危険ではありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月8日

進学教室 浜学園 神戸元町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸元町教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

関西圏ではナンバーワンのレベルにある進学塾なので、授業内容は厳しいのは確かだが、これについて行けるのであれば、受験当日にトラブルが発生しない限りは概ね塾での成績相応のところには合格する学力は付くのではないかと思います。

この塾に決めた理由

難関中学受験合格のノウハウは関西圏でいちばんたくさん持っている進学塾のうちの一つであり、進学実績もあげている

志望していた学校

六甲学院中学校 / 淳心学院中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

大学生などのアルバイトを使ってはおらず皆が専任の講師である。難関中学受験合格というミッションに精通した講師たちの集団であり、ある程度の力量がないと教壇には立てないし、教えている児童たちが成績不振となると、淘汰されるため、高いレベルを保っている。

カリキュラムについて

難関中学受験合格というミッションに特化したオリジナルカリキュラムに沿って授業を進めており、進学実績にアグラをかくことなく、常に最新の中学受験の傾向を研究し、カリキュラムはその研究成果を加味したブラッシュアップがはかられている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

繁華街の中にある

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください