1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 千里中央駅
  5. 進学教室 浜学園 千里中央教室
  6. 38件の口コミから進学教室 浜学園 千里中央教室の評判を見る

進学教室 浜学園 千里中央教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

進学教室 浜学園 千里中央教室の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

77%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

22%

週3日

22%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 38 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年3月7日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に強い塾というだけあって教材も先生の質も高い。特に教材に関してはよく研究されていると感じる。 通わせてみて結果的に宿題を毎日やる癖がつき、勉強の楽しさやモチベーションがあがった。低学年から基礎を積み重ねるにはとても良かったと思う。

この塾に決めた理由

講習会にまずは参加して、雰囲気をつかみ、先生が非常にわかりやすく、子供が通いたいと言った。教材もよくできていて、子供が飽きないようなわかりやすいものになっており、変にカラフルな教材ではなく、シンプルなものになっている。

志望していた学校

高槻中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多いが、保護者懇談などは随時ということで、こちら側から先生に聞くことがない限り、面談はない。 真面目な先生が多く、非常に講義はわかりやすい。具合が悪くなった時の付き添うなどは、補助の先生がやってくれる。

カリキュラムについて

2時間で習う量としては適切。 基本問題がだいたい3部くらいの構成からなっている。 それを順に解説、類題を解くという感じ。 2年で習った内容が3年にも出てきてはいるが、発展的な内容になっている。 進度がほかの塾よりも早いので、復習をしないとしんどい面も出てくる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車に乗ったりするので、もう少し近ければいいと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月16日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

残念ながら、第一志望の中学校への進学はかないませんでしたが、第二志望の中学は進学することができ、今も楽しく通っています。関西では規模の大きな塾で、更に全体のレベルも高いのでいろいろと刺激を受けることもあり、良かったとおもっています。

この塾に決めた理由

兄が同じ塾に通っていたことと、近隣に教室が会ったことが大きな理由です。また、進学実績が高かったことも決め手でした。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 洛星中学校 / 高槻中学校 / 六甲学院中学校 / 明星中学校

講師陣の特徴

講師は基本的にはプロの方だと思います。メインの教室(西宮教室、上本町教室など)では、講師のなかでも主任レベルの講師が揃っている感じでした。 最高レベル特訓などの授業では、レベルの高い講師の授業を受けることもありました。

カリキュラムについて

入塾時(三年生)は、通常授業の国語と算数。 四年生からは、理科が追加。 五年生からは、社会が選択で追加可能。その他、国語、算数の最高レベル特訓の授業を選択が可能となりました。 六年生の秋からは、志望校別特訓が開始され、受験時までつづきました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から一駅のアクセス。 帰宅時は、改札口までアルバイトの方が引率してくれていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望は超難関校だったので不合格でも仕方ないと親も本人も納得のうえで、手堅く第2志望校に合格できたので、得られた結果には満足です。自主的に勉強ペースを決められるお子さんには、やや不向きな場合もあるかもしれません。塾からの指示を忠実に守れるタイプが向いているように感じました。

この塾に決めた理由

自宅からも近く、進学実績も高いため。予習よりも復習に力を入れていると聞いたこと、体験受講もしたうえで、本人がここに行きたいと言ったことが最大の決め手。

志望していた学校

灘中学校 / 大阪星光学院中学校 / 東大寺学園中学校

講師陣の特徴

非常に熱心な先生が多い。学生さんアルバイトはいないです。若い先生だけでなく、他の校舎との掛け持ち?かはわかりませんが、年配のベテラン先生も何人か受け持ってくれました。教室の出迎えから、終了後のお見送りなどもされており、安全面にも気をかけていることは感じました。

カリキュラムについて

予習よりも復習に力を入れている塾です。宿題もやや多く、次回の授業開始前に毎回復習テストもあり、その結果が定期的なクラス分けの材料ともなるので、気を抜けません。息子はややストレスだったそうです。秋頃までに基本的な内容の定着を図り、冬場にさらに受験に向けた追い込みのようなイメージです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

街全体的にニュータウンで治安もよく、駅近くのこちらの塾に通わせることにも、親として特に大きな不安はありませんでした。唯一の不安としては公園の脇を通って帰るルートがやや不安でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子供には復習メインのスタイルはあっていたと思います。先生も熱心な方が多くて安心して子供を通わせました。教室の雰囲気や先生との相性で子どものやる気も大きく変わる年代なので、塾選びの際には無料体験授業を積極的に活用されることをお勧めいたします。

この塾に決めた理由

自宅に近く通いやすく、進学実績も高いから。予習よりも復習に時間をかけて記憶の定着を図ることを優先的にすることも決めてとなりました。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 大阪星光学院中学校 / 清風中学校

講師陣の特徴

学生アルバイトさんでなく、しっかりとしたプロの講師で、わかりやすい授業だったそうです。また年齢も若い先生が多くて、熱心に授業をしてもらえたようです。明るくハキハキと話される方が多くて安心して子供を通わせました。

カリキュラムについて

予習よりも復習に時間をかけてほしいと入塾時に説明があり、次の授業の始まりのタイミングで、毎回復習テストがあり、子供はプレッシャーだったようですが、知識の定着は図れていたと思います。他の塾にしなかった最大の理由はここにあります。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

治安も良いニュータウンで安心して通わせました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子供はレールをひいてもらい、その上をしっかりと走るタイプなので、良かったです。落ちこぼれていかないようなサポートはやや弱いかなと思いますが、どの塾もこんなものかなとも思います。総合的にはさすがの大手の進学塾かなと評価出来ます

この塾に決めた理由

自宅からも通いやすい距離で友達も何人か通っており、ストレスを少なく通い出せると思いました。最大の理由は進学実績も高いこと、説明会を聞きに行った際に、忘れる前の復習に力を入れていることに共感したこと。

志望していた学校

灘中学校 / 大阪星光学院中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

非常にわかりやすく授業をしていただけ、熱心な講師が多いと思います。大学生アルバイト講師ではないので、良かったと思いました。いわゆる受験テクニックのようなこともたくさん教えていただけ子供には良かったようです。

カリキュラムについて

予習はほとんど不要、その代わりしっかりと復習をするような学習スタイルです。毎回、復習テストがあり、知識の定着は図られたのかなと思います。子供には毎回のテストはストレスだったそうですが。基礎レベルから応用問題まで、幅広い問題がテキスト内にあり。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くの塾ですが、周囲がニュータウンということもあり、治安はよく、安心して通わせました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月15日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

馬渕教室などを含めて比較検討をした中で、レールの上を真面目にコツコツ走るタイプのうちの子供には浜学園タイプはあっていたのかなと思います。自分のペースでしっかりと計画を立てられるタイプのお子様には浜学園タイプは合わないのかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅に近く、進学実績も良かったから

志望していた学校

灘中学校 / 大阪星光学院中学校 / 清風南海中学校

講師陣の特徴

面倒見もよく、学生アルバイト講師ではないので、説明も非常にわかりやすかったとのこと。ただし、分からないところの質問受け付けは生徒数に対してのフォローがやや弱く、子供が質問したいタイミングで先生が忙しいと聞きづらかったこともたまにあったそうです。

カリキュラムについて

自学自習の比率は低め、何をどれだけ復習しなさいなどの指示も細かく、うちの子供は言われたことはしっかりやるけど、自ら進んでやるタイプではなく、浜学園のカリキュラム方針にはあっていたと思います。予習はほとんどいりません。その分、復習には力を入れるように指示がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

落ち着いた町並みの中にある教室なので安心して通わせました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

いい先生が多いとおもいます。教え方もマニュアルがあるのかどの先生でも教え方は同じですので、先生による偏りなどほとんどないかと思います。悩みがないかどうか電話連絡があり、相談にものってくれる。学校の情報や偏差値表など役立つものがたくさんありました。怒られることもないので、楽しんで行っておりました。

志望していた学校

高槻中学校 / 履正社中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月7日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾としては申し分なしだが月謝は高い。先生の教育方法、方針なども素晴らしく、また個別のサポートも手厚いので中学受験を考えている方には非常にありがたい。また通塾していたのは千里中央であり夜遅くても周りが暗くて物騒といったこともなく安心して預けることができた

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 高槻中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月7日

進学教室 浜学園 千里中央教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 千里中央教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

周りも同じ目標を持っている子供で、刺激を受けて、伸びる子供がいる。子供の頑張りによるが、かなりの親のサポートが必要とすることがある。どんどん知識の詰め込みが必要なため、中にはついていけない子がいる。先生を選ぶことができない。コースによっては別の教室に通う必要が出てくる。

志望していた学校

白陵中学校 / 神戸海星女子学院中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学教室 浜学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月17日

進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベルの高い人にはすごくあっている塾で、だからこそ難関中学の合格実績が高いのだと思った。ただ、難関中学の実績をあげるために、中堅の子にも難関を進め、授業についていくのに、親のサポートが必要であった。ですが、最後には行ける中学が見つかり良かった。

この塾に決めた理由

近いのと、関西の中学受験に精通しており、合格実績も高い。また、近所の評判も高く、クラスの一、二割通塾している。

志望していた学校

高槻中学校 / 開明中学校 / 金蘭千里中学校 / 関西大倉中学校

講師陣の特徴

教師は社員が中心。そこそこベテランの人が多い。やる気を、ださせてくれる授業をしており、生徒からも信頼のある先生が多い印象。また、質問にいくと丁寧に教えてくれるし、類題の提案もしてくれて、しっかりフォローしてくれる。

カリキュラムについて

長年の蓄積がある教材で、中学受験の傾向にあわせて改訂している。レベルはABCの順に難易度上がる形式で、A問題でもそこそこ基礎学力がないと、解けないので、基礎力上げるための教材もこなす必要がある。また、繰り返し何度も同じ単元が周期的にあった。スパイラル学習と言っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

商店街の中にあり、治安が良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください