進学教室 浜学園 京橋教室 の口コミ・評判一覧
進学教室 浜学園 京橋教室の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 85%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
0%
4
71%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
0%
週3日
71%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 36 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月25日
進学教室 浜学園 京橋教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾生全員が受験するこのテストは、毎月1回ずつ実施していて、500回以上にもわたるデータから、最難関・難関・そのほか有名中学の可能性を判定できます。初めのテストで悪い成績を出した際は、苦手な問題を洗い出し、またよい成績を出したときは気が緩むなど、紆余曲折を経て合格に近づいていったそうです。
この塾に決めた理由
塾長との面談や体験授業を通して塾の授業や 教育方針に納得できたこと、かつ、授業内容が納得できるが入塾の決め手となりました。
志望していた学校
四天王寺中学校
講師陣の特徴
とにかく面倒見が良い先生。 何にでも興味を持つことができる先生、勉強だけではない、生活にも、趣味にも子供たちに交流します。 苦手科目の克服に向けた努力をした子供たちにいつも褒めます。 人ができないことに苛立ちを感じやすい先生
カリキュラムについて
本当に行きたい、夢の第1志望校を聞かられて、夢の志望校の合格ラインとあなたの現状とのギャップを分析しました。個人別カリキュラムに沿って、完全授業を行います。授業の成果をもとに個人別カリキュラムをバージョンアップします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
環境が非常に便利,アクセスしやすい
通塾中
回答日:2024年5月10日
進学教室 浜学園 京橋教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
どの講師も学力向上に前向きに取り組んでいて子供たちも真剣に学べる環境です。 子供がわからないことについては時間を惜しまず教えてもらえます。入試の結果が出て志望校に入れれば問題がありませんがネームバリューがあるためか塾の費用がとても高額なのがネックだと思います。
この塾に決めた理由
駅から近く学校からのアクセスが良かった。また習い事の教室も隣接していて移動がスムーズに行うことが出来た。
志望していた学校
洛南高等学校附属中学校 / 立命館中学校 / 同志社香里中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生で授業のスピードもゆっくりと進め教えてくれて定期的に教室の空気を入れ換えたり風邪をひかない対策、消毒液やマスクなどを推奨していただいた。 子供が苦手とする箇所を的確に捉えてくれて克服するための外部の参考書なども積極的に薦めてくれた。
カリキュラムについて
子供のわからないところをわかるまで根気強く教えてもらえた。そのために予習、復習を繰り返して行ってくれた。 子供が勉強を嫌がらずに取り組めるように自宅学習の宿題も多岐に渡って出されて指導してもらっている。 学力に応じたクラス編成が子供のモチベーションにも繋がっている。 塾内でのともだちも出来た。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
他の学習塾もあり、学びに来る児童も大変多くいて子供の刺激になった。
回答日:2024年3月16日
進学教室 浜学園 京橋教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
過去問や出題傾向をよく分析していて、受験前は配布されたテキストを何回も解きました。 マイページより成績や公開テストの詳細が確認出来たり、欠席連絡や特別講習の申し込みがスムーズに行えました。 駅前にあり交通の便も非常に良かったです。
この塾に決めた理由
中学受験に適した塾て自宅から近かったため。 同じ小学校の友達がいたため、子供も通いやすかったから。熱心な先生も多いと聞いていたから。
志望していた学校
高槻中学校 / 立命館中学校 / 大谷中学校(京都府)
講師陣の特徴
講師はベテランから若手の先生まで幅広くいました。 生徒が飽きない様におもしろい雑談をまじえて授業をしてくれたり、子供も楽しみながら通えたと思います。 授業の後は、最寄駅まで引率してくれる方がいて安心出来ます。
カリキュラムについて
志望校の過去問や傾向を考慮して志望校別特訓などありました。 同じ志望校の生徒が集まって授業を受けて、子どもにも良い刺激になったと思います。 毎週の復習テストもメリハリや目安になって良かったです。 浜学園のマイページにて成績やテストで間違った箇所など保護者が把握できるようになっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JR京橋や京阪電車や地下鉄など交通が便利
回答日:2023年9月9日
進学教室 浜学園 京橋教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾の人と比べると、よいところもあれば、改善してほしいところもあるので、普通とさせていただきました。希望を全てを満たす塾はなかなかないと思うので、妥協点を見つけながら、自分が選んだ場所で努力を続けることが大切だと思います。
この塾に決めた理由
校舎が駅から近い。駅までの送迎もあり、子ども1人でも通いやすい。模試が定期的にあり、学力の判断がしやすい。一緒に通える友人がいる。
志望していた学校
帝塚山学院中学校 / 大阪女学院中学校 / 大谷中学校(大阪府)
講師陣の特徴
優しく親切な先生が多く、親身になって話を聞いてくれます。親はベテランの先生が心強いが、子どもは若手の先生の方が好きなようです。質問にも丁寧に答えて、教えてくれます。一人一人の生徒の理解度をよく把握してくれていて、無理強いはせず、子どものペースに合わせてくれます。
カリキュラムについて
それぞれの学年の子どもができる範囲にしっかり絞ってカリキュラムが組まれており、子どもが学習する上で無理のないカリキュラムになっていると思います。ただどんどん進んでいくので、前にやったことを忘れてしまっていないかを定期的にチェックする必要がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とても便利な立地である。
通塾中
回答日:2023年6月23日
進学教室 浜学園 京橋教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
長年のノウハウがある。賢い子にとっては、どんどん高いところを目指す事が出来る塾。 自分で出来ない子は、他のサポートが必要で、親か家庭教師が追加でフォロー必要と思われる。WEBが環境がとても良い。 欠席しても、WEBで授業が観れる。その日にアップされるので、直ぐに観れるので次の授業までに視聴出来る。
この塾に決めた理由
通いやすい
志望していた学校
関西学院中学部 / 啓明学院中学校 / 関西大学第一中学校
講師陣の特徴
プロの先生。受験に慣れた感じがして、子供の扱いに慣れている。面談なども受験に慣れた先生がしてくれて、詳しくアドバイスしてくださる。事務員さんの対応もよく、欠席届けを忘れていると、まだ来ていないと電話してくれるので安心。
カリキュラムについて
週4コマの授業が通年ある。 春、夏、冬は別に講習あり。通常授業と並行して行われる。 一コマ2時間程度。1時間は復習テストと解説。1時間は授業。 成績が良い人は日曜日に特訓授業が取れる。教科ごとに判定がある。 模試の偏差値で受講出来るか決まる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い。授業が終われば駅まで先生が引率してくれる
通塾中
回答日:2023年4月13日
進学教室 浜学園 京橋教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾のサポートに関しては大手だから最難関生徒にはあるみたいだが下の生徒に関してはほとんどありません。家庭でのサポートが重要です。それができなければ少し小さい塾に行くのがおすすめです。オプションでテストなどがあるので何かとお金がかかります。
この塾に決めた理由
レベルが高そうだから
志望していた学校
立命館中学校 / 同志社国際中学校 / 大阪国際中学校
講師陣の特徴
プロの方でベテランの方が多いと思います。1年を通して同じ先生ですが、講習になると先生は変わるみたいです。先生は面白い人もいればつまらない人もいるみたいです。色々な教室を回っているので常に教室にいる感じではないみたいです。
カリキュラムについて
一年を通してのカリキュラムが決まっている。無理のないとても良い進め方だと思います。毎年同じなので休んでもWEBで受けられます。スパイラルで復習をなん度もさせて覚えていくけいしきです。5年生で6年生までのほとんどが終わる感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前でとても便利です。
回答日:2024年11月15日
進学教室 浜学園 京橋教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
受験前にがっつり取り組めて否応なしに受験モードに突入できるから上の子は馬淵に通っていたが、教室長が変わると方針も変わるので、コロコロ方針が変わってやりにくかった。その点浜は受験直前になると生徒を一つの校舎に集めてガッツリやってくれるので、本人も受験モードに入りやすかったようだ。
志望していた学校
大阪教育大学附属天王寺中学校 / 帝塚山中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学教室 浜学園全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
テキストやカリキュラムは、これまで進学実績を出してきた内容であり信頼できます。先生の質や教え方も高いと思います。 あとは本人のやる気とそれを後押しする家庭のサポートが必要不可欠です。先生とサポートの事務の方とよく相談しながら進めていくことをオススメします。
この塾に決めた理由
地域にある塾の中では最大手の進学塾であったたこと、他の塾と比較して比較的費用がやすかったこと(ただしオプションを追加すると高くなる)、進学実績が他の塾と比べてよかった事が理由です。
志望していた学校
東大寺学園中学校 / 洛星中学校 / 高槻中学校
講師陣の特徴
ベテランの名物教師がおられて、中学受験特有の教え方で教えてくれます。先生の教え方について生徒からフィードバックするシステムがあり、つねに高い質を支持しています。公式webにもありますが厳選された先生しか教壇に立てないようです。かなり熱心に教えてくれます。
カリキュラムについて
通常クラスはレベルごとに3つのクラスに分かれます。講義内容は小学校の教科書範囲に加えて、それをさらに細かくしたような膨大な量です。また、過去問をアレンジした問題を数多く解くカリキュラムになっています。おそらく合格者数を確保出来るカリキュラムが確立されており毎年その内容に従って授業が進みます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅の近くにあり通いやすい環境にありました。送り迎えをする親もいますが、高学年になるにつれて皆自分で通うようになります。遠方で電車を使えない生徒は車で送り迎えしてもらっている子もいます。
回答日:2025年9月7日
進学教室 浜学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、中学受験には最適の塾だと思います。入塾するのも大変なので、浜学園に通っているということは、どこかの学校には合格することを意味していますので、勉強面については、親としては安心して任せることができました。後は親として生活面についてサポートをすることに集中できました。
この塾に決めた理由
体験授業がよかった。難関中への合格実績が多く、講師の先生方も自信に満ち溢れていて、信用できると思いました。
志望していた学校
灘中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
受験対策、過去問対策をしっかりしてくれた。試験問題の解き方、時間をかける必要のない捨て問題などのテクニックを教えてくれた。なかなか成績が上がらず、不安に思っていた親や本人もきちんとサポートしてくれました。
カリキュラムについて
偏差値の高い子どもたちがおおく、競争しながら切磋琢磨できるとても良い環境だったようにおもえた。過去対策もしっかりしてくれ、演習問題ないと同じ問題が本試験で出るなど、試験問題予想力も優れているとおもいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とてもよい
回答日:2025年9月7日
進学教室 浜学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子どもの実態は個人差も大きいために、どんな子どもでもこの塾がいいですよ、とは言い切れないために、この評価にしている。もちろん、講師陣も入れ替わりがあるし、通う子どもも異なるため、当時の様子と今の様子では全く違う可能性もあるので、実際に見て判断することをすすめたい。
この塾に決めた理由
事務の方のやりとりが、他の塾の事務の方と比較して、面倒見が良いのではないかと感じたからこの塾に決めました。
志望していた学校
白陵中学校 / 岡山白陵中学校
講師陣の特徴
講師によって力量にばらつきがある。 面倒見の良い講師については良いのだが、授業中の私語を注意できない講師もいたようで、授業に集中できなかったということも聞いている。力をつけてくれたかどうかについては、結果から照らし合わせると何とも言えないところがある。
カリキュラムについて
内容については量が多いといった印象である。 難易度はある程度幅広く用意をしてくれているようだが、個人的には、内容量は厳選するなどして、結果的に効率よく力を高めることのできるようなテキストを期待していたが、そうではなかったことが残念に思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い