進学教室 浜学園 茨木教室 の口コミ・評判一覧
進学教室 浜学園 茨木教室の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
10%
4
70%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
20%
週3日
60%
週4日
10%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月17日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
レベルの高い人にはすごくあっている塾で、だからこそ難関中学の合格実績が高いのだと思った。ただ、難関中学の実績をあげるために、中堅の子にも難関を進め、授業についていくのに、親のサポートが必要であった。ですが、最後には行ける中学が見つかり良かった。
この塾に決めた理由
近いのと、関西の中学受験に精通しており、合格実績も高い。また、近所の評判も高く、クラスの一、二割通塾している。
志望していた学校
高槻中学校 / 開明中学校 / 金蘭千里中学校 / 関西大倉中学校
講師陣の特徴
教師は社員が中心。そこそこベテランの人が多い。やる気を、ださせてくれる授業をしており、生徒からも信頼のある先生が多い印象。また、質問にいくと丁寧に教えてくれるし、類題の提案もしてくれて、しっかりフォローしてくれる。
カリキュラムについて
長年の蓄積がある教材で、中学受験の傾向にあわせて改訂している。レベルはABCの順に難易度上がる形式で、A問題でもそこそこ基礎学力がないと、解けないので、基礎力上げるための教材もこなす必要がある。また、繰り返し何度も同じ単元が周期的にあった。スパイラル学習と言っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
商店街の中にあり、治安が良い
回答日:2024年7月7日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全くわからない状態で塾に通わせることになりやはりまず評判を見比べるためにネットの情報は非常に参考になりました。 いざ行ってみるととても良い指導方法でおかげさまで第一志望に合格することができました。ひとえに先生方のおかげと感謝しています。
この塾に決めた理由
特にきめてとなったところはありませんが、本人が小学校の時から仲良くしていること同じ中学は行きたかったから
志望していた学校
早稲田摂陵中学校 / 茨木市立西中学校
講師陣の特徴
実際にお会いしていないのであまり詳細はわかりかねますが、聞くところによると非常に熱心で子供たちからも評判が良いとのはなしでした。 複数の知人からも紹介されたので良いと判断しました。中には少しなんがあるなと感じる先生もいましたが概ね満足でした。
カリキュラムについて
あまりよくわかっていないのですですが本人は非常に勉強になるカリキュラムを用意してくれているときいています。 飽きがこないよう非常に工夫されているとぉおます 他の方はなんとおっしゃるかわかりませんがよかったとおもいます
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でよかった
回答日:2024年7月6日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
非常にわかりやすくレベルも高くひじょうによかったとおもっております。定期的には面談などおおくのフォローをしていただいておりましたので、それが大きなあとおきとなって本人のやる気も持続できたのではないだろうかと考えております。
この塾に決めた理由
レベルが高く志望校の合格実績が高く、また家からも近く通いやすかったから送り迎えにも最適であったのが理由となります。
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校
講師陣の特徴
教え方はひじょうに分かりやすいということや受験にたいするこのろがまえなど基本的なこともや心構えなどメンタルに関係すること、セルフコントロールなどテクニックてきなことも数多く教えていただき大変役に立ちました。また常に励ましの言葉をかけてくれるなど熱心な印象を持った。
カリキュラムについて
細かい内容は分かりませんが、国語、算数を中心に過去問や応用問題など実践的な内容の問題を数多くこなしていました。レベルも高い内容でしたが、スピードも意識して早く回答することにも注意して取り組んでいました。弱点の補強などを子供のレベルに合わせてきめ細やかな指導を受けていたのではないかと推察します。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは車でも送り迎えができて、路駐にはなりますが停車して子供をピックアップできるスペースがあり非常に便利でした。バスでも行けるので一人で行くことも可能でした。駅前ですが環境は非常に良かったです。
回答日:2024年6月9日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
歴史もあり実績も作られてきた塾であるので総合的には良かったのかなとおもいます。 生徒さんが非常に多く、もう少し個別に対応してもらう時間が多くあればなお良かったのかなと思います。 費用的にも適正であったと思います。
この塾に決めた理由
知り合いの子供さんが通っており評判を聞いたところ、とても良いとのお話をいただき試しに通ってみようと思いました。
志望していた学校
神戸女学院中学部 / 茨木市立西中学校 / 茨木市立養精中学校
講師陣の特徴
歴史も長く先生の評判も良かったので通いましたが、実際は新しい先生がたくさんおられ、不安にはなりましたが、各種専門性の高い先生が適切に始動していただき子供も理解しやすいと言っておりまあまあ良かったのかなと思います
カリキュラムについて
自分で選べるカリキュラムと先生方が推薦してくださるカリキュラムとがあり、子供が悩んだり、成績が伸びや悩んでいる時には変更が可能であった。それが良かったどうかはわからないが結果を見ればよかったのだとあもわれる
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
はんきゅう茨木駅の近くであり商店街もあり利便性が良かった
回答日:2023年8月4日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験をするなら浜学園はおすすめ。 ただ、かなり過度なハードスケジュールとなり小学生には過酷。 体力のない子は難しいかもしれないが、希望の学校に合格はしやすいと思うので、頑張って通えればとても頼り甲斐のある塾と言えると思う。
この塾に決めた理由
中学受験の進学塾では最も大手の塾なので、対策も受験当日の環境も、多面で安心して任せられると感じたから。
志望していた学校
高槻中学校 / 明星中学校(東京都) / 帝塚山中学校
講師陣の特徴
教科によって良し悪しがあった。 上位クラスになる程良い先生がつく印象。 定期的に先生のアンケートがあり、アンケート結果によって講師の質のチェックがあるのは良いと感じた。 下位クラスの生徒には手厚さがなく、放ったらかしが目立つ印象でした。
カリキュラムについて
通常授業以外のオプション講座が多く、全て受講すると過度なハードスケジュールとなってしまう。全て受講すると中途半端に終わるので、見極めと受講しない勇気が必要で大変だった。 公開テストの結果によって受講できるオプションも変わる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から近くてよかった
回答日:2023年4月7日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
有名なじゅくなので、一定のレベルは担保されている。開始時期がおくれたが、しぼうこうに合格できたので、それはそれなりに満足できた。上をめざせばきりがないし、それなりのきんがくもかかるが、つうじゅくしてそんはしないとおもわれる
この塾に決めた理由
進学塾だから
志望していた学校
金蘭千里中学校 / 関西大倉中学校
講師陣の特徴
バイトではない専任の講師で、それぞれの科目別に分かれている。それ以外は、中学受験の経験がないので、私には特徴はわからない。さんすうがにがてで、それなりにわかりやすいないようでつたえてくれるようで、しんみになっておしてくれているようだ
カリキュラムについて
こくご、さんすう、りか、しゃかい、と基本的な科目は実施されている。じゅけんたいさくなので、きそができていないと、ついていけないぶぶぶんもあり、いえでもりかいがおいついていないぶぶんは、おやが教えていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く治安もいい
回答日:2024年11月15日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅から近くて、夜遅くなっても、比較的に安心です。授業は個人のレベルにあったクラスの授業を受けられるので、効率がいいです。講師の方々も、親切に、優しく接していただけるので、相談もしやすいです。 バスも運行しているので、送り迎えも楽でした。
志望していた学校
灘中学校
回答日:2024年10月26日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
通い始めたばかりであり評価するに至っていない。公開テストなどは、通塾者のカリキュラムに沿って出題されるため、一般参加は難しい印象がある。テキストは、見やすいと子ども自身は言っているが、実際の試験との整合性は不明。
志望していた学校
高槻中学校
回答日:2024年10月25日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
有名なじゅくなので、一定のレベルは担保されている。開始時期がおくれたが、しぼうこうに合格できたので、それはそれなりに満足できた。上をめざせばきりがないし、それなりの それなりの費用がかかるので 費用とバランスと本人のモチベーションをどうたもつかが大事
志望していた学校
開明中学校 / 金蘭千里中学校 / 関西大倉中学校
回答日:2024年9月27日
進学教室 浜学園 茨木教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
有名なじゅくなので、一定のレベルは担保されている。開始時期がおくれたが、志望校に合格できたので、それはそれなりに満足できた。上をめざせばきりがないし、それなりの費用がかかるので費用とバランスと本人のモチベーションをどうたもつかが大事。
志望していた学校
開明中学校 / 金蘭千里中学校 / 関西大倉中学校