進学教室 浜学園 上本町教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月28日
進学教室 浜学園 上本町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(109933)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 四天王寺中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
浜学園は、実績もあったのが納得いく内容でした。最終的に合格することもできたので、通わせてよかったとおもっています。集団塾が会うか不安でしたが、いいお友達にも出会うことができて、学校とは違う自分の居場所としてもとてもよかったとおもいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にいくとき、いやそうではなく自分から進んで言っていたので、最後まで乗り切れたのは大きな点だと思います。 嫌な気持ちや行かされてる意識でいくと、どうしても勉強の質が落ちてしまうので、そこを目安に注意してみていました。なので自発的に宿題にも取り組めました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学教室 浜学園 上本町教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(四谷大塚全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間塾代 講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校とは全然違いやはり効率の良い問題の解き方など、教えて頂き本人も質問が楽しかったみたいです。 講師の先生にも積極的に質問しやすい環境だったらしく、毎回先生のはなしは子供からもきいていました。集団塾ですが、手厚くサポートしてくれるのはとても魅力的てした
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
補助の先生もついていたので、おいていきぼりにならず、集団塾なのに自分のペースで学習でき、よかったです。 塾友とも励まし合い、教え合いアウトプットインプットもでき、学習に取り組めた だれもふざける子もいなくて、集中して取り組める環境だったみたいです
テキスト・教材について
教材はとてもわかりやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは親も把握しやすくどの範囲をやってるかわかりやすかったです。 クラスによって内容はちがうようですが、本人も苦手意識をもつことなく、スムーズに問題に取り組むことができました。 家庭学習でもとても役に立ちました
定期テストについて
毎回小テスト
宿題について
毎回宿題が間に合うか心配だったがなんとか宿題もこなすことができました。 最初の頃はなかなかできなかったですが、リズムをつかめて集中してできた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾の際低学年から電車通勤だったので心配はありましたが、駅までおくってくれたようで怪我した際はすぐにむかえにいことかできました
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面談は基本的に志望校の設定についてや、赤本はいつのタイミングでするのかなど、わからないところは個人面談で先生にそうだんしました。また授業たいどについても
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に対して、不信感が出た場合は即座に転塾を視野に入れた方がいいと思います。転塾したことによって、まえのほうがよかったと比べることも出来るのは大きいと思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備の綺麗さ
アクセス・周りの環境
通いやすさ
家庭でのサポート
あり
リビング学習を取り入れて、一人でやるのではなく一緒に机に向かって取り組むことを意識しました。にがてなとこばかりするのではなく、こうごに行うことを重点的にしました