1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 天王寺駅
  5. 進学教室 浜学園 天王寺教室
  6. 進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(116219)

進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(116219)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪市立真住中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手の塾のため、親が成績を維持しないといけないと言うプレッシャーが大きい。 低学年のため、まだ遊びたいと言う気持ちが強いため、塾通いもかわいそうに感じるため、複雑な心境。基本的には優しい塾である為 きつく言われることが苦手な人には向いている思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

理解力の習得が早いため難易度が高いことや、集団で競争しながらテストを受ける環境は本人に合っていると思う、家に帰ってきて復習することで学力を身に付けるため、宿題をしなくても怒られない事などはうちの子には合っていないと感じる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 天王寺教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (公開学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト テスト

この塾に決めた理由

入塾テストがあり、子供の学力に伴っているかなと感じた。また競争心も強いため、集団での中で目標を持った児童との関わりを体験させたかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

Webを観た感じは、わかりやすい授業だと感じている。実際の先生がどんな先生であるかは分からない。面談の先生は勉強のやり方や子供の特性などよく見てくれているなと感じている。困った事などはすぐに相談できそうな印象はある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題でわからなかったことなど、授業中ではなく、授業が始まる前に早く行くと聞くことができる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校と違い、集中して学習できる環境が良いと感じている。まだ低学年のため騒がしいが、成長し周り流れに伴って落ちついていくのかなと思う。 授業や雰囲気は優しい。自分の時代は厳しかったため優しすぎるとも感じる。

テキスト・教材について

十分な量だと思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容は学校の授業に比べると高度であると感じる。低学年から入っている為違和感はないが、学年が上がってから入ると苦労しそうに感じる。新しい事を学べる内容については、本人も刺激を感じている様子。国語の語彙は塾だけでなく、日頃の読書なども必要だと感じている。

定期テストについて

前回授業の復習テスト、月1回の学力テスト

宿題について

数ページの宿題。基本は授業の復習が宿題。 やる気がなければ、やりたい所だけをさせて行かせている。無理強いはせずに、個々のペースでできる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

授業態度など問題があれば連絡が来る。また年に1回は面談がある。テキストの忘れ物などもすぐに郵送してくれる。

保護者との個人面談について

1年に1回

授業の様子や本人の特性について客観的に話をしてくれている。タイプに合わせた 勉強方法やテキストの使い方など詳しく教えてくれる。。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時の指導を受けたことがないため、よくわからないが、相談したらいつでも対応してくれると思う。自分のレベルに合わせたクラス編成があるため、成績不振事は自分に合ったクラスでゆっくり学べると思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

十分充足していると感じる

アクセス・周りの環境

電車では子供が1人で行きやすい。 周囲は子供には誘惑が多い

家庭でのサポート

あり

自分から宿題するとは絶対言わないので、家族のサポートは必須プリントなども多いため自己管理は難しいと思われる。

併塾について

あり ( その他 )

幼児からやっている塾をそのまま続けているだけ。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください