1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 姫路駅
  5. 進学教室 浜学園 姫路教室
  6. 進学教室 浜学園 姫路教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 姫路教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年07月から週5日以上通塾】(29465)

進学教室 浜学園 姫路教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月12日

進学教室 浜学園 姫路教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年07月から週5日以上通塾】(29465)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2015年7月〜2019年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 白陵中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子にはとても合っていたので、最高だった!の評価にした。みんなに勧めたいということに関して言えば、向き不向きがあるので必ずしも友人知人みんなにはすすめないと思う。金額的にも少し高いので勧める人は選ぶとは思うが、そこをクリアできそうな人には勧めていた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達と話したりライバルとして切磋琢磨できたりするのはとても合っていて良かったと思う。我が子に関してはあまり合っていない点は思いつかない。学校のようにくだらない人間関係のトラブルもなく、とても良かった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・医者)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 医者
世帯年収: 2501~3000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 姫路教室
通塾期間: 2015年7月〜2019年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (浜学園公開学力判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 120万円程度

この塾に決めた理由

自分自身の子供の頃のイメージと最近の実績を見て、ハードだが、しっかりと学んでのばしてもらえると思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの社員の講師がほとんどで経験豊富でとても話に説得力があった。小学生の子供が飽きることなく勉強に向き合えるように、勉強はもちろん、興味を持てるような話もしてくれていたように思う。わからないところを質問しても丁寧に答えてくださるし、苦手な国語の記述問題の解答の添削をしてくださっていた。全体的にとねも優秀な先生ばかりで安心してお願いできた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前や後に子供が話しかける形で質問はできていたよう。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で生徒も質問に答えるようにしながらの授業。ただ先生が話して黒板書いてというものではなかったように思う。実際に子供が受けている授業は見たことがないが、欠席した時に受けるWEB講義を一緒に見ると他教室の録画の講義であるのでどんな雰囲気で授業がされているのかを知ることができた。

テキスト・教材について

浜学園が独自に作ったテキスト。改訂していくが、算数は結果長く改訂されてなかったが非常にまとまってよくできたテキストでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

必ず次の授業で復習テストがあり、きちんと習得できているかのチェックがある。計算や漢字、ことわざなど別にテキストや問題があるので、受験生の時にはそれを朝学習としてさせていた。テキストも非常に効率的で良かったように思う。

定期テストについて

毎回の復習テストと月に1回の公開学力判定テスト。

宿題について

授業で習ったことを家でもう一度やってみる形での宿題。次の授業時に復習テストがあるので宿題をしていないとテストで点がとれないような仕組みだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

何か先生の方で気づかれるとそれぞれの担当の先生から直接電話がかかってきていた。また申込制のイベントなどを申し込んでいない時にお知らせと確認の連絡もいただいていて、非常に助かった。

保護者との個人面談について

1年に1回

個人面談は6年生の時のみ。志望校、実際の受験校についての話が主だったと思う。保護者側から希望すればいつでも個人面談はできていたので結果的にしてはいないが安心感はあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

国語の記述式問題の解答添削をしてくださって、苦手な教科を少しでもできるようになるようサポートしてくださっていた。励ましのコメントも泣いてくださっていたので嫌いな教科だったけどやる気になったと思う。

アクセス・周りの環境

入塾当時は姫路駅前までのバスがあり、どうしても迎えに行けず駅前からバスで帰ってもらう時に安心だった。駅前ではあるが車での送迎も比較的しやすかったのも良かった。

家庭でのサポート

あり

宿題の管理、プリントやテストの整理、問題の丸つけ、特に記述式の解答は親がしていた。他に朝、計算をするときのタイムを測ったりもしていた。勉強は教えなかったが競って算数の問題を解いて勝負したりは夏休みとかにしていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください