1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 枚方市
  4. 枚方市駅
  5. 進学教室 浜学園 枚方教室
  6. 進学教室 浜学園 枚方教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 枚方教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2009年04月から週3日通塾】(48780)

進学教室 浜学園 枚方教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月05日

進学教室 浜学園 枚方教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2009年04月から週3日通塾】(48780)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2009年4月〜2012年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 灘中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最終的には、第一希望校には受かりませんてましたが、最初から比べると驚くほど学力が伸びて、頑張れば結果に繋がる事を本人が体感出来たのはとても良かった。 また、詰め込み教育ではなく、本人のやる気を引き出す指導法であったことも継続的に勉強を続けられた要因であったと感じている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

向上心を持ち、頑張ろうとする生徒には」り興味を引くような学習材料の提供や過去問の提供など、飽きさせない為の指導の工夫がなされていたように思います。 この部分には、個々人の特徴に合わせた個別指導のカリキュラム作成がなされていたように思われる。 加えて、生徒のやる気と探究心を満たすような先生の講義のあり方にも工夫がなされていたように思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 進学教室 浜学園 枚方教室
通塾期間: 2009年4月〜2012年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 64 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300000円

この塾に決めた理由

この地域で一番レベルが高い塾であり、進学先も我々の希望校への輩出が多数で試験対策に信頼感がある。 進学指導にも定評があり、とても信頼感がある。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテラン教師、元高校教師。 各専門科目ごとに専門の教師群が揃っていた。夏期講習等は、他に地域の優秀な講師の授業を特別講義枠で受講が可能。 自習室もあり、土日は自宅ではなく、塾の集中室の利用が可能で、質問がある場合は先生への質問も可能なサポート体制がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

志望校の学校の雰囲気など。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生の講義は続いて、試験問題と自己学習の時間を集中的に繰り返す。 短時間を集中して問題に取り込む事で、集中力と問題添削を繰り返し、問題の傾向と対策を体に染み込ませるまで、スピード感覚を身につけさせる勉強方法。

テキスト・教材について

塾指定の教材。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

算数・国語・理科の3科目に絞り、週3回の講義を受講する。学校の授業からは半年以上早く進み、応用編の試験対策を中心に対策勉強を行う。 試験後は、復習問題と応用問題を追加して、繰り返し反復で勉強を繰り返す方式で徹底的に体に染み込むまで繰り返す学習方法。

定期テストについて

月2回は定期試験。

宿題について

塾の講義で行っている箇所の応用問題を数ページ繰り返す方式。分からない問題は次回、模範回答と照らし合わせて確認して。回答誤りがあれば、同様に模範回答を確認して一から回答を繰り返す。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

夏期講習や模擬試験などの教育プログラムが中心。特に長期休暇期間の試験対策講義が充実しており、安心して一貫サポートに委ねられた。

保護者との個人面談について

月に1回

学力に応じた進学指導や、試験結果からの強み・弱みの分析結果や強化ポイントなどの指導に定評があった。 あとは、前年度の志望校の傾向と対策などをきめ細やかなサポートが頼もしかって。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強は、分からないことをなくしていき、どんどんと分かることを増やしていくものなので、沢山の間違いを逆に褒めてあげて、分かることが増えていく過程を真の学びとして奨励してあげるスタンスが良いと感じました。

アクセス・周りの環境

家から近く、徒歩圏内で、送り迎えも安心だった。

家庭でのサポート

あり

あまり疲れを残さずに、継続して勉強が続かられるように、朝方の就寝、起床の時間管理と食生活の充実(栄養パランス、十分な睡眠による体調管理など)

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください