1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 名古屋駅
  5. 進学教室 浜学園 名古屋教室
  6. 進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(52114)

進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2049)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月16日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(52114)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 南山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価の理由はかなり良かったと思いますので、星4つをつけさせていただきました。まだ受験はこれからですので、最終的な判断はできません。ただこれまでの流れから見ると偏差値も上がっておりますので、ある程度結果を伴うことができるのではないかと言うふうに感じております。今後の期待も込めて星4をつけさせていただきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が正確に合っていると思った点は、先生と生徒の双方向性を重視した授業の進め方です。うちの息子は手を挙げて発言したい方なので、先生に当てられて答えて褒められるといった1連の流れが好みでしたので、ちょうど良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 名古屋教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (日能研)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 年間約700,000円程度でした。通塾費用及び教材費交通費等全て込みの値段になります。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいと感じたから、また見学に行った際にとても雰囲気が良く感じたため、この宿を選びました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

この塾の講師の方々については、若手からベテランまで幅広く揃っており、それぞれの良いところがありました。全体的に常に生徒が話しやすい雰囲気作りを目指しているのがよくわかり、非常に良い雰囲気で授業が進んでいたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒から先生に質問すると、その都度丁寧に答えていただきました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

この塾の授業の形式は集団授業ではありますが、先生の雰囲気作りが生徒と先生の双方向を重視した授業になっており、大変発言しやすそうな雰囲気でした。子供からするとそのような雰囲気を作っていただいたことで、前向きに楽しく暗い気持ちにならずに勉強進められたと言うふうに感じています。

テキスト・教材について

専用のテキスト教材を使用していました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについて、最初見た時はとても難しそうに見えて、こんな難しい問題が自分の子供に溶けるのかと思うほどでした。ただし授業が進んでいくとしっかりできるようになっていくのが目に見えました。難易度分かるため良いカリキュラムだったと思います。

定期テストについて

定期テストは月一回程度あったようです。

宿題について

この塾で出される宿題について1週間に算数4ページ国語8ページ理科6ページ社会8ページ程度。週によって違うため具体的な数字は異なるかと思いますが、大体毎日宿題をやらないと終わらないようなボリューム感がありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾から保護者への連絡内容は、例えば電車が遅れた時に生徒が塾に到着した報告などかなり決め細やかに連絡していただいたと言う印象です。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者への個人面談内容は家族が出席していたため、私は直接出ておりませんが、先生から普段の取り組み方や今後の生徒に合った勉強への取り組み方のアドバイスなどきめ細やかなアドバイスをいただけたようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不審時のアドバイスは、できなかった科目できなかった問題を、いかに次のテストでは失敗しないように取り組めばいいかというところを洗い出すことを重点的に行っていただきました。課題が明確になったことで次へ生かすと言う目標がはっきりしました。

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは自宅から徒歩10分で地下鉄に乗り、そこから地下鉄を10分程度乗り駅を降りてから約徒歩5分程度でした。周囲の環境は閑静な住宅街であまり騒音等なく良い環境です。

家庭でのサポート

あり

家庭ではメリハリをつけて遊びと勉強の時間を限ることを明確にすることをサポートしました。それにより普段から無理せず、バランス良く、思い詰めない範囲で勉強進めることができたと思います。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください