1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 名古屋駅
  5. 進学教室 浜学園 名古屋教室
  6. 進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年04月から週1日通塾】(53943)

進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月08日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年04月から週1日通塾】(53943)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年4月〜2020年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 滝中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結果的に、第一希望の中学に行けたのでよかったと思います。 テキストはよいと思います。 4年生の時に、授業は早く進んで楽しいと言ってました。 テストでついつい強く言ってしまい、一時は勉強嫌いになってました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

中学に入ってからは、サポートがあまりなかったので自分でなんとかしているのでよかったですが、まずは希望の中学へ入らないといけないので、自力で頑張れる子じゃないとあってないと思います。 あってるのは、土曜だけだったので、ギリギリまで地元の子と遊べたことでしょうか・

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・自営業)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 名古屋教室
通塾期間: 2017年4月〜2020年4月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 59 (55)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (浜学園内)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

3.4.5年は、100万以下だったと思いますが、最終学年の6年は100万以上かかりました。 初めての中学受験でよくわからなかったので、塾のおすすめ全ての授業を受けてました。

この塾に決めた理由

ここに通ってる子の偏差値が高く目指す中学校が高かったのであやかろうと思い入塾しました。 週に1回、土曜日だけだったので今の生活をできるだけ続けれると思ったのも一因です。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

名古屋駅の講師は、大阪から人気の講師がくるのか楽しくスピーディーな授業だったと思います。 授業が終わったら、大阪に帰ってしまうので質問がしにくかったです。 面倒見がよいとはいえませんでした。 千種校などは、面倒見がよかったそうです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自分から連絡できるこじゃないと、質問はできないです。 うちの子は、内弁慶なので質問はできませんでした。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

名古屋校は、県外や遠くかたきてる子も多いので、土曜に集中して授業を受けます。 平日に宿題をやる感じです。 10時から17時まででお弁当持ちです。逆に、土曜日に集中していたので、平日に近所の子と遊べたのでよかったです。

テキスト・教材について

塾内で作られたテキストです。 中学受験用に作られているのでよいと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ついてこれるこには、スピーディーでよいカリキュラムですが、そうでない子にとっては、わからないのにどんどん進んでいくのであわないと思います。v.S.Hとクラスが分かれており、Vは優秀で、Sは名古屋では上を狙える、Hはお客様と言われてました。

定期テストについて

毎月テストがあり、テスト慣れするのでよいと思います。

宿題について

宿題はありますが、任意なので出したこしかチェックをしてもらえないので 親が宿題をやってるか確認する必要がありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

6年生になると、お世話係が出来ますが、こちらから言わないと連絡もなく、コミュニケーションが取れたのは。6年の12月からでした。 11月に宿題をやてないのが分かり、担当の人が宿題の確認をしてくれると言ってくれましたが、チェックしてくれたのが1週間だけで。子供もチェックされないので2週間しかやってなく、12月に塾と話し合いをしました。

保護者との個人面談について

1年に1回

こちらから言わないとないので、最後の方に息子が宿題をやってないことに気が付いてやっと面談しました。塾生が多いので、うるさい親と、Vクラスの灘を受けれそうな子以外には、積極的じゃない気がします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

宿題をやらなくても、Sクラスだったので気が付かなかったと言われました。 生徒さんの人数が多いので、親も子の積極的でないとおいてかれる感じでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

テキストがしっかりしているので、塾の言うようにやれば上を目指せます。

アクセス・周りの環境

車で通ってましたが、 名古屋駅からも近く私に用事があるとき、子供が自分でいけるのもいいなと思いました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

6年の12月に宿題をやってないことが分かり、もう間に合わないのでハマックスにねじ込んでもらいました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください