1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 天王寺駅
  5. 進学教室 浜学園 天王寺教室
  6. 進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(5671)

進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月12日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(5671)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 桃山学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

浜学園は私の時代から優れた進学塾でしたが、私が親になり、子供を通わせてみると、今この子に何がたりないのか?何故中学受験が必要なのか?(これに関しては学園長自ら動画に出演し、熱弁されてました。) と言う事を気付かせてくれる学園だと再認識しました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

取り敢えず、子供が楽しそうに通っているうちは塾に合っているんだろうな、とは思っています。 それが、友達が多いからなのか、いなくなった場合、この子は今まで通り楽しそうに通ってくれるのか、そこは心配な点でもあります。 合ってない、と思った事は今のところないです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 天王寺教室
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (四谷大塚)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

私が通ってたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方は合格請負人みたいな方ばかりです。私の時代は気合いだ!的な部分もありましたが、今は難しい内容を懇切丁寧に指導してくださってます。 私が受験した時と、範囲が違っているのですが、それも柔軟に対応してくださっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的にある程度のレベルが付けられてて、クラス分けされている様に感じました。うちの子はそれほどレベルが高いわけでは無い様なことを子供から伝え聞きました。雰囲気については、どうもうちの子と同じ小学校の子が多いらしく楽しんでいる様です。

テキスト・教材について

テキストは分厚い、けど図解もしっかりしてて、国語とかも丁寧な説明がされています。 私が通ってた時とは大違いではありますが、結構な頻度で子供も教材に目を向ける様になって来ました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルに関しては入塾した時はそんなに大したレベルに位置していませんでしたが、どうも最近になり算数がスラスラ解けるのが本人も嬉しいらしく、家でも難易度が高いドリルを解くようになって来ました。 分数に躓く事なく、よく「今○○習ってるけど、問題間違わなかった!」と喜んでいます。

定期テストについて

まだ定期テストは受けてない様子です。 小学校3年の終わりにテストを受けて、それでクラス分けがされた?のかな?と思ってます。内容については中々の難易度の様です。3年生で四則演算は全て終わるので文章問題もその全てを使う様な問題であったり、文中の数字を使わなくても実は解けると言う問題であったり、と言うのを3年末に受けてたと記憶してます。

宿題について

宿題は基本的には復習問題です。 習った事しか出ないのですが、ボリュームとしては大体2時間〜3時間くらい掛かる量です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

妻が対応してるのであまり詳しくはないのですが、取り敢えず目標に対しての今後の進め方についてよく連絡がある様です。

保護者との個人面談について

月に1回

東大寺や四天王寺や洛南とか目指してら方は保護者の熱が凄い様だとは、他の保護者から聞いた事ありますが基本的には今ゴールに向かってどの位置にいるか、と言うのがベースの面談な様です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

時々国語のケアレスミスが目立ちます。 ちゃんと問題文を読まないうちの子が悪いんですが、どうも悪いクセがあるようで、その点は塾の方から指摘がありました。

アクセス・周りの環境

我が家からは徒歩で行けるが、電車通いも駅から近いので大変便利である。 駅周辺は北口は騒がしいが、南口は百貨店や飲酒ビルがあるくらいで、あまり騒がしくない。

家庭でのサポート

あり

取り敢えず、今年になってテレビは捨てました。 勉強に集中出来る環境造りを行ってます。 また、英検3級以上だと加点があるので、英会話の塾にも通っているのですが、夫婦間で英語でやり取りしたりしてます。

併塾について

あり ( 集団塾 )

算数だけは公文も通わせてます。 今小学4年生になりたてですが、算数だけは小学校の範囲を早く終わらせたく、今は6年生の最初の方を解いています。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください