1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 名古屋駅
  5. 進学教室 浜学園 名古屋教室
  6. 進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者(祖父母)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(62635)

進学教室 浜学園 名古屋教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年05月26日

進学教室 浜学園 名古屋教室 保護者(祖父母)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(62635)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 南山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

なんと言っても宿題の量がはんぱでない。勉強が好きで没頭するようなタイプの子供なら良いがそうでないなら勉強嫌いにならないかと心配になる。講師については、特に不満はない。WEB講義は、復習にとても役立つ。何度も復習できるし親も子供の指導の参考になる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に通うことは、あまりいやがっていないので塾に会っていると思われる。宿題の量が多いので、勉強をやらされているという意識があるのでないかと思われる点が心配です。自分から率先してやるという態度ではない。子供はどちらかと言うと引っ込み思案なので、積極性を持たせたい

保護者プロフィール

回答者: 祖父母(70代・無職)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 名古屋教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (定期試験)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (定期試験)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料は50万円、教材費10万円、その他5万円

この塾に決めた理由

入学を希望する志望校の合格実績が多かったから。また電車の駅からは近いので、子供1人で通学可能と思われた。また通園していた知人の評価も良かったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の教え方は良い。説明は分かりやすい。板書の時や図も丁寧で読みやすい。授業をコントロールしていると思う。またWEB授業もあり、何度も復習できることがよい。声の大きさも十分であると思います。声の高さもちょうど良い。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問は適切に対応している。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は座学が主であるが、質問などが発言しやすい。また私語も少ない。子供も通園することに抵抗はないように思われる。またWEB講義があり、復習のため何度も受講できるのが良い。保護者も参考になる。教室の雰囲気もわりと和気藹々として良いと思う。

テキスト・教材について

テキスト・教材の分量が多い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、算数・国語・理科・社会とも講義と宿題からなる。次の授業で宿題のテストがある。算数・国語・理科の科目と社会の科目の差があるのが良く分からない。算数については学年が異なっても、同じ内容が繰り返している。復習の意味では良いと思われるが。

定期テストについて

毎回、前回の授業の確認テストと月1回のテストがある。

宿題について

宿題の量は、とても多い。学校のテストがある週などは、学校の勉強に差し支えがある。宿題をやるのに時間がかかる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

復習テストの結果と、全体での順位、正解。月1回テストの得点と全体での順位。その多不定期の成績に対する対応方法とアドバイス。

保護者との個人面談について

月に1回

成績が不振のときに、どのように対応するか、各教科について成績を上げるための改善方法を提案してくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振のとき、保護者からの依頼で塾からアドバイスが得られる。特に、子供は算数が不得手なので、どのようにすれば成績が上がるかを離して貰える。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備・騒音・衛生名は良い。広さは人数の割には狭い

アクセス・周りの環境

アクセスはいいが、繁華街で電車で通うことなる

家庭でのサポート

あり

毎回の授業で出される復習の指導と○付け。それと勉強のスケジュール管理。とくにスケジュールは週三回の授業があるので、学校の勉強との割り振りが必要となる。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください