1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 天王寺駅
  5. 進学教室 浜学園 天王寺教室
  6. 進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(63733)

進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月09日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(63733)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年2月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 四天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

第一志望校ではなかったものの、十分高いレベルまで到達することができた。周りにレベルの高い生徒も多数いるので、お互いに刺激を与えながら勉強に取り組めたことが得点力アップと第二志望校合格につながったと考える。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供は自分から進んで問題集を解くなどのことをやるタイプではなかったので、宿題としてかなりの量を与えられたことで学習に取り組むことができた。自宅からも比較的近くにあったことからも十分時間を取って取り組むことができたと感じる。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 医者
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 天王寺教室
通塾期間: 2020年2月〜2024年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (浜学園公開学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (浜学園公開学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、講習会、志望校別クラス、及びそれらのテキスト、問題集。

この塾に決めた理由

仲の良い友人が通い始め、誘われたことと、進学実績が豊富で、学力アップと志望校への進学に近道と考えたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

常勤のプロの講師と非常勤の講師いずれも在籍している。浜学園のOBもおり、非常勤でもレベルが高いように思われる。夜遅い時間帯でも、質問には丁寧に対応してくれることからも、講師のやる気も高いことがうかがわれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問には夜遅い時間でも丁寧に指導してもらえる。行列になっていてかなり時間がかかることもある。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

前週の単元の復習テスト、生徒相互での答え合わせ、授業の流れで進められる。授業では、講師と生徒の双方向のやりとりをしながら進められるよう。一部、落ち着きがなく不規則発言を繰り返す生徒もいるようだが、程度が過ぎると保護者が呼び出されるらしい。。

テキスト・教材について

塾独自のテキスト・問題集と一部市販の参考書を使用する。それぞれの単元に幅広い難易度の問題が収録されている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

算数は4年生以降は年間の単元割りはほぼ同じで、学年が上がるに連れて問題の難易度が上がるようになっている。繰り返し取り組むことで徐々にレベルアップが図れるよう設計されている。社会は5年生で地理と歴史を終わらせていまい、6年生で演習の時間が取れるようになっている。

定期テストについて

公開学力テスト 月1回 第二日曜日 復習テスト 各授業の冒頭

宿題について

熟読時の問題集から出される。問題集は難易度別に編集されていて、本人の在籍クラスごとに必須問題が設定されている。レベルアップには高難易度の問題もこなすことが求められるが、かなりの時間を要し、高負荷となる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

下位のクラスに落ちる場合は正式発表前にあらかじめ保護者に電話連絡が入る。6年生になると、生徒ごとの担当講師(担任)が設定され、相談窓口になる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎レベルの問題を繰り返して解き、基本的な解法を頭にたたき込むこと。間違えた問題は必ずやり直すこと。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はきれいに整理整頓されているが、生徒数に対して狭いので、混雑している。自習質も確保できていない。

アクセス・周りの環境

ターミナル駅に近く、地下道でつながっているので、雨天時も濡れずに来られる。繁華街にあるので、夜は酔客も散見される。

家庭でのサポート

あり

宿題やテスト問題の解法指導、スケジュール作成、 プリント管理など。直前期はかなり長時間塾にいることになるので、弁当を作って届けたこともあった。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

元々は、苦手であった国語力強化のため。その後は比較的得意だった算素、理科も完成域にあげるために併塾を活用した。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください