1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 学園前駅
  5. 進学教室 浜学園 学園前教室
  6. 進学教室 浜学園 学園前教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 学園前教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(64907)

進学教室 浜学園 学園前教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月22日

進学教室 浜学園 学園前教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(64907)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 洛南高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まずは最高レベルの塾なのでとてもついていくのが大変である。できる生徒が集まっているので、周りのレベルもとても高いのが特徴である。子供もとてもしんどいと思うが、フォローする親もとてもしんどいのが特徴である。ずっと続けることができれば、成果は必ず上がってくるが、子供の自主性を伸ばしてあげるのもとても重要ではないかと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まずは保護者にも子供にもプレッシャーがかかってくるので、やり抜けるかは個人による。問題もオリジナルなので、とても難しいので泣きながらやらなければならない時もあると思う。しかし自分でやっていける力のある子は、どんどんと進めていけるのですごく力がついていくと思うのであっていると思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 奈良県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 学園前教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

毎月の月謝と復習テスト、教材費

この塾に決めた理由

中学受験に対して一番合格実績のある塾であったからである。また周りの生徒のレベルがとても高くついていくのが大変ではあるが、続けると必ず力がついてくる。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

まずは生徒のレベルが高いので、先生のレベルがすごく高い。そのためわかりやすく教えてくれる。宿題をやってきて提出すると、先生が丁寧な返事をしてくれるのと、生徒をやる気にさせてくれるところが良い。またレベルが高い問題が多いので、親が心配して先生に自分の子がどうなのかを確認すると、レスポンスがはやく、丁寧にフォローしてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自主的にいけば教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずは前回の復習を兼ねて、復習テストが25分程度で行われる。算数については、同じような問題ではあるが、国語については、漢字を除きほぼ実力テストのようなところがある。また計算テストがあるので、これまでのさまざまな計算問題が出てくるのが特徴である。その後は小規模クラスでは、やさしい内容と難しい内容が行われる。

テキスト・教材について

難しい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはとても進度が早いのでついていくのがとても大変である。復習中心に家庭学習でしっかりと親が教え込まないと理解が進まないと感じる。また計算問題は、できて当たり前の感覚で出されるので、あまりフォローされないが、受けている生徒が当然のようにできてくるのが特徴だ。学年が上がると、前年度行った内容が少し出てくるので、その時にはできるようになりやすい。

定期テストについて

オリジナル

宿題について

この塾で出される問題は、基本復習問題である。国語については漢字に加えて、文章題が3題ぐらいあり内容も難しい。算数については、やさしい問題、難しい問題、チャレンジ問題にわかれる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

生徒が塾についていけなくなった際は、随時電話するとすぐに連絡をいただけて真摯に対応してくれる。また的確なアドバイスがいただけるのが良い。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振であった場合は、何をやっていくべきなのか先生から的確に教えてくれる。また過去の授業内容を振り返ることで、少しずつできるようになってくる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しく綺麗である

アクセス・周りの環境

駅に近くバスも使える

家庭でのサポート

あり

宿題の内容を親があっていれば赤鉛筆で丸をつける。間違ってる場合はやり直しを行い正解すれば青鉛筆で丸をつける。難しいので親が頑張らなくてはならない。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください