1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 天王寺駅
  5. 進学教室 浜学園 天王寺教室
  6. 進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(69456)

進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年08月03日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(69456)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年2月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 四天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最難関レベルの中学校を志望する場合は志望校合格への最適ルートと思う。かなりよくできる生徒もいる中で、切磋琢磨し合える環境を提供してもらえる。ただし、レベルが高すぎ、付いていくのに四苦八苦することも多く、子供には辛い目に遭わせたと感じる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

豊富な宿題量をこなしていくことによって、引っ張り上げてもらえたところが子供には合っていたと感じる。まじめな子供には良い塾である。また、最難関レベルの学校を目指す子供と一緒に学んだことで、動機付けにもなったと感じる。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 医者
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 天王寺教室
通塾期間: 2020年2月〜2024年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (浜学園公開学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (浜学園公開学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

通常コースに加え、講習会や直前講習、それらのテキスト代など

この塾に決めた理由

仲の良い友人のごきょうだいが通っており、その友人も通い始めることを聞き、進学実績も高いことから、進学に近道と考えたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師も非常勤の講師も在籍している。非常勤であってもかなりレベルが高いと感じる。また、自身も浜学園で学んだ経験を持つ講師も多いようである。かなり個性的な講師も多いが、講義は総じて分かりやすいようだ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師はかなり一生懸命質問対応してくれる印象。講義後、夜遅くまで生徒が質問順番待ちの行列を作っているらしい。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1コマ約2時間で、最初に前週の復習テストを行う。臨席の人と答案を交換して相互に丸付け、採点、解答解説を行う。その後、講義にはいる。講義は約1時間。時折生徒を当てたりしながら進められるよう。ただ、授業妨害するような生徒も中には居るようだ。

テキスト・教材について

塾独自に作成されたテキストを使用する。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムの流れは各学年で概ね同じ様である。学年を経るにつれて次第にレベルがあがってきて最終学年で完成されるように設計されている。社会は小学校のカリキュラムに先だって5年生で地理と歴史を終わらせ、早めに完成させる。

定期テストについて

各講義前の復習テストと月1回の公開学力テスト

宿題について

独自作成の問題集が宿題として課される。問題集には難易度別の問題が用意されており、科目によってはコースごとに必須レベルが定められている。問題数は多く、負荷が高い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

2ヶ月ごとのクラス再編成の際、クラスが下がる場合は発表前に保護者に連絡が入る。講習会はイベントなどの連絡はアプリがメイン。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾の問題集の基本問題を繰り返し解き、確実に解けるようになること。基礎固めをきちんとすること。復習テストを解き直すこと。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれいに整理されているが広くはない。外部からの騒音は聞こえない。

アクセス・周りの環境

ターミナル駅の近くで、地下道でつながっているので、雨天時でも濡れずに通える。

家庭でのサポート

あり

定例のテストや模試のスケジュールや、宿題進捗の管理、わからない問題の解説を夫婦で交代で実施していた。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

当初は苦手な国語の底上げのため。その後、比較的得意だった算数、理科の完成、レベルアップのため。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください