東セミ 本部
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
東セミ 本部のおすすめポイント
- 授業が面白く分かりやすいと評判!徹底研修を受けたプロの講師陣
- 「合宿」や「帰れま10」「課外活動」など、楽しく学べるイベントも豊富
- 塾専用のテキストで、学校内容にとどまらず深い学習ができる
東セミ 本部はこんな人におすすめ
面白くて分かりやすい授業を受けたい
東セミは大分県や宮崎県、福岡県に複数の教室を展開している、理科・数学に強い学習塾です。基本的に小学生~高校生までを指導対象としていますが、幼児向けの能力開発やそろばん講座も設置しています。在籍している講師陣は「トレーナー研修」「プレゼン研修」「模擬授業」といった、毎週8時間の徹底した研修を受けているプロばかり。生徒を導くためのノウハウを身につけ、分かりやすく面白い授業をおこなっています。
楽しく学べるイベントがある塾に通いたい
東セミでは「合宿」や「帰れま10」「課外活動」「思い出つくり」など、楽しく学べるイベントを開催しています。「合宿」ではテーマを決めて1泊2日の間、単元の理解を深めます。また「帰れま10」は、テスト2週間前に実施される合格ハンコを10個集めないと帰れないといった内容です。このようにさまざまな趣向を凝らしたイベントを通して、生徒の学びをバックアップしています。
学校の授業内容の理解を深めたい
東セミでは塾専用のテキストを使用しており、学校での授業内容にとどまらない深い学習が可能です。また、苦手科目については分かるまで徹底指導するなど手厚いフォローもあるので、学習内容に対する理解を深めることができます。
東セミ 本部へのアクセス
東セミ本部の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業 |
東セミの合格体験記
東セミ 本部に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2024年02月20日
講師陣の特徴
プロの先生が塾長をしていて、サブの先生がいて、あとは大分大学、日本文理大学の大学生が教えてくれていた。 優しい人が多く、子どもも仲良く話してわからない所も聞きやすい状況だったらしい。卒業式にも来てくれてとてもいい塾だったなぁと感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに質問しても答えてくれ、子どもも質問しやすい状況だった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だったが、その終了後にニ対一の個別で教えてくれていた模様。 授業は自由に見学できるシステムだったようだが、あまり保護者が行ってるのも見ないので、子どもからも来ないでほしいとのことにて見た事はなかった。
テキスト・教材について
もう6年前の事なので忘れましたが、塾のテキストを使っていました。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
教師は、ベテランの先生も居たが 若い大学生の方々が多かったイメージです。 ベテランの先生方はレベルの高い生徒に付き 低い生徒は大学生等のアルバイトの先生が対応していた様に感じました。 先生によっては、各教室を回っている方もいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まだ授業に入ってない生徒達が早く来て 勉強していて、分からない所が出てきた際には 授業に入ってない先生が対応してくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストで どの位理解出来ているか小テストがある。理解度によりクラス分けされ、集団授業や また個別指導(料金割高)も行っていたと記憶している。先生達には活気があり、アルバイトの先生方は生徒と年齢が近いからか、勉強以外の談笑もしていた記憶があります。
テキスト・教材について
テキストも、何種類か購入しましたが 具体的にはよく記憶しておりません。
-
回答日: 2023年10月15日
講師陣の特徴
バイトの学生などを使わず、正規雇用の講師だけが所属していたと思う。それぞれの教科に精通した先生方で、授業も面白くクラス授業で生徒同士が切磋琢磨できるように常に工夫されていたように思う。モチベーションを保てるような声かけも素晴らしく、先生を慕いつつ楽しく学習できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない時に質問に行き、科目担当者ではなくても話しやすい先生などに聞けば教えてくれていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本はクラス授業で、学校の先取り授業をしていた。数学などは先に習っていたので、学校でのつまづきがなくスムーズに入っていけた。 定期的にクラスのレベルをチェックして、上のクラスに入れる子、または下のクラスに落とされる子などが出て、やる気を出したりモチベーションが上がるような仕組みになっていた。
テキスト・教材について
塾のオリジナル教材を使っていたようでした
-
回答日: 2023年11月22日
講師陣の特徴
学生アルバイトを使わず、教科のスペシャリストの先生がそれぞれ担当してくれていたと思います。担任の先生もいて、進路相談などの窓口はその方が担当してくださっていました。 どの先生も子どもの事を気遣っていてくれていて、中学卒業後も会いに行ったりしてフレンドリーな関係を築けていたのだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強について分からない時は質問をしていました。担当教科に限らず話しやすい先生に聞くなど子どもがやりやすいように出来ていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス授業で、学校で習う前の事を先取りの授業でした。同じくらいのレベルの子達なので切磋琢磨しつつ、上のクラスの子達からも刺激を受けて頑張れる工夫がありました。自習スペースもあり、自ら進んで塾に行き勉強するという習慣がつきました。
テキスト・教材について
塾のオリジナルのものだと思います。
東セミ 本部の合格実績(口コミから)
東セミ 本部に決めた理由
-
クラス授業体験を受けてみて、前に体験していた塾より本人に合っていると感じたから。ホームページなどもしっかりしていて、テレビの解答速報なども担当されていたので所属されている先生の顔もよく見えたから。
-
他の塾1つと比較して、どちらも体験入塾をしてみて決めました。同じ中学の子が何人か通っていて口コミも聞きました。クラス授業が学校の勉強の先取りになっているのも決めてになりました。
-
友人の子供さんが、東セミに入塾しており とても良いと言っていた。 見学に行くと、先生達にも活気があり 非常にテキパキしていたと記憶しています。
-
同級生が通っていて塾の授業のない日でも自習も宿題もできて、雰囲気も良いとの事だし、自宅からも近く学校の帰り道でもあるので決めた。
東セミの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年11月22日
塾に合っていると思った点は、クラス授業が先取り授業だったので、学校で習う前の予習になり自信がついたと思います。また友達と切磋琢磨できたこと。自習時間を競ったり上のクラスの友達とも刺激しあってとても良かったと思います。 合っていない点は、あまりなかったですが、部活との両立が大変でした。
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年11月08日
入塾時は、集団にて授業を受けていましたが 自ら質問や、分からない所はとことん聞ける子は集団でも良いと思います。(30程のクラスでした。)うちの子は、分からなくても、質問出来ず 流されていた様に感じましたので、途中から個人授業に切り替えました。
東セミ 本部の近くの教室
東セミ以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
東セミに似た塾を探す