お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

こうゆうかん 朝霞校はこんな人におすすめ

学習習慣を身につけたい

こうゆうかんでは、指導に「繰り返し学習システム」を採用しています。
授業では「繰り返し学習すること」を取り入れており、小さな繰り返しによる理解の強化を通して学習習慣を身につけることが可能です。
ひとつの単元を授業で学び、授業の中で復習の時間を設けることで、着実な学習理解を促すことができます。
また、学習習慣教室では、正しい学習習慣を身につけるための学習指導を行なっています。

こうゆうかんは、まだ基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。いくら親や教師から勉強を強いられて行ったとしても、嫌々行っていては本当の学力は身に付きません。受験だけでなく将来にわたって使える学力を身に付けるためには、子供が自ら学習をする習慣が必須です。こうゆうかんの講師は熱意にあふれ、明るく楽しい授業を行ってくれます。子供たちが前向きに、そして積極的に勉強に取り組めるような関わりやサポートをしてくれます。初めて塾に通うという方も、楽しく勉強に向き合うことができるでしょう。

地域密着型指導を受けたい

こうゆうかんでは小学生から高校生を対象に、それぞれの教室の地域に合わせた地域密着型指導を行なっています。
授業は生徒が通っている学校の学習要領や進度に合わせて行われており、日々の学習フォローから定期テスト対策、中学生以降では内申点対策も受けることが可能です。
また、こうゆうかんが用意している各コースでは各学年や段階に応じ、地域の特性や受験事情、教育情報に合わせた受験指導を行なっています。
このような指導により、中学受験では早稲田中学や城北中学、淑徳与野中学、大宮開成中学、高校受験では早稲田大学や慶應大学系列の付属高校、浦和高校、大宮高校、筑波大学付属高校などへの合格実績があります。

質の高い指導を受けたい

こうゆうかんでは、講師の熱意や情熱があふれる前向きな授業を行なっています。
授業では生徒一人ひとりの興味や関心を引き出す魅力的な指導を目標とし、理解しやすく楽しい授業を行なっていることが特長です。
また、使用されている教材は「誰でも無理なく学習できるように」というコンセプトのもとに作成されており、「頭に入る英単語2400」「頭に入る漢字帳1200」など、さまざまな趣向を凝らした教材で学習を進めることができます。

こうゆうかん朝霞校へのアクセス

こうゆうかん 朝霞校の最寄り駅

東武東上線朝霞駅から徒歩4分

こうゆうかん 朝霞校の住所

〒351-0006 埼玉県朝霞市仲町1-4-35 

地図を見る

こうゆうかん朝霞校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

こうゆうかんの合格体験記

こうゆうかん朝霞校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    講師陣の特徴

    先生は、プロ講師から大学生まで幅広い年代がいました。大学生講師の方も教え方がとても上手だったようで、楽しく授業を受けていたようです。塾長は受験に詳しく、高校の先生との繋がりもたくさんあるようで、スムーズに受験準備が出来たと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    我が子がどういう質問をしていたかわかりませんが、対応はしてくださってると思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室の見学をしたことはありませんが、各学年多くて2クラス、塾内のテストの成績順で席順が決まるようです。 塾に着くとICカードタッチで出席をとり、自分のファイル(引き出し)から必要なものを取り、教室に向かう感じでした。塾長が声の大きい方でしたが、塾内は静かでした。

    テキスト・教材について

    マイ熟語とマイ漢字しか覚えていません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師。科目ごとに講師陣がいる。 中学受験するのが3人だけだったため、個別指導に近かった。 そのため、気にかけてもらい、何でも質問しやすい環境であった。 授業は厳しくなく分かりやすかったとのこと。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ちょっとしたことや分からないことでも真摯に熱心に教えてくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    他の生徒ができる生徒であったため刺激を受けて切磋琢磨しながらお互い刺激しあっての授業だったと思う。 個別に近い授業環境であったため、わからないことは聞ける環境であった。 頑張れる環境が整っていたと感じている。

    テキスト・教材について

    四谷大塚のテキストを使っていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2021年12月08日

    講師陣の特徴

    埼玉県の高校受験には精通されている方々ばかりで安心感があります。北辰テスト対策などを考えての塾選びであればお勧めします。最初に入塾前に、何も知らない北辰テストへの不安を申し上げると、しっかり対策をしているので大丈夫だとのことでした。どうも私立高校とは長年のお付き合いでつながっている部分もあるようです。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和南高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    大学生のバイト講師ではなく、キャリアのある講師陣で、信頼出来ると思いました。 特に塾長先生は、広告チラシにいつも紹介されている実両派のようで、是非お任せしたいとお会いしたときにも感じました。 実際、通い始め、何でもすぐに答えが返ってくると息子が言っておりました。 バイト講師ではこうはいかないと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    土曜日の自習室の利用時間に、いつも、一人以上は講習が常在していらっしゃるので、質問があれば聞くことが出来た、

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    こまめに確認テストがあり、点数の良い順で、前の席に座るので、クラスの中での競争心が生まれ、我が子には合っていたようです。 他の生徒の迷惑になるような生徒が居ると、大変厳しく叱られ、真面目な生徒への悪影響はまず無かったと思います。

    テキスト・教材について

    同じ答えになりますが、それぞれのレベルに合った、教材が揃っていて、それを全てやりこなしたら、難関高校も対応してる教材だと息子は言っておりました。我が子には、難問過ぎて使えない部分もありました。 最初に購入する教材以外に、後々に息子にあう、別冊子をよくもらって帰っていました。 そちらがまた万能だと、息子が言っておりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    講師陣の特徴

    プロの先生と大学生の先生の両方いらっしゃったかと思います。大学生の先生方も、バイト感なく生徒たちからするとかなりハイレベルで熱心でフレドリーだし、趣味も楽しまれていて勉強以外の話題も豊富で目指したい大人モデルともいえる魅力的な先生ばかりでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に、時間が許す限り親身に対応してくださったようです。生徒ひとりひとりの特徴や理解の癖を把握され、わかりやすく対応している点が頼り甲斐あるなと感じました。先生に質問したいことまとめたノートを作っていたくらいなので、生徒からするととても話しやすくてわかりやすく有意義な時間だったのだろうとみていました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スクール形式で行われます。学校の授業と同じスタイルです。どの科目のどの先生も、とても和やかで活気もある雰囲気でした。受け身でもなく先生と生徒のやりとりもあり、集中タイムもあり、とてもメリハリある授業だったようです

    テキスト・教材について

    オリジナル教材でした

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    カリキュラムについて

    長期休みでの講習は、レベル別にあるようです。特訓コースは合宿があり、ずっと勉強をしていました。ただ、とても身につくようで大変だけれど参加してよかったようです。講師の先生たちも(大学生含め)常に質問がきてもいいように準備してくれていたようです。

    定期テストについて

    どのように行われていたのかわかりません。

    宿題について

    すべて子供任せだったので、こちらでは宿題の量は把握していません。部活をしながらなんとかこなせる量だったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    カリキュラムについて

    中学受験に必要な基礎、過去問対策、教科別対策 夏期講習は問題が正解するまで、冬期講習は志望校過去問を解いて正解できるまで、徹底した管理であった。1日塾で缶詰めの内容であった。 受験の勝負の分かれ目は夏期講習と冬期講習だと思う。

    定期テストについて

    塾内テストがあったのは覚えているが、詳細な時期は不明。

    宿題について

    適量の宿題量であったと思う。特に算数は力を入れていた印象 分からない問題があれば、先生に聞ける体制であったが、途中でも解答を書くように心がけていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和南高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    それぞれのレベルに合った、教材が揃っていて、それを全てやりこなしたら、難関高校も対応してる教材だと息子は言っておりました。我が子には、難問過ぎて使えない部分もありましたが、普段の通塾の他に、vvコース、夏季合宿、冬季講習、正月特訓等プラスアルファで(もちろん別料金ですが)、更に合格に近づける為のカリキュラムもしっかり揃っています。

    定期テストについて

    定期テスト対策を必ず直前にやるのですが、我が子は和光校が本来近く、でも、朝霞校の先生が気に入って通塾させていたので、朝霞の中学校の生徒に合うタイミングでの、定期テスト対策でしたので、少しズレがあり、そこはやむ終えないと思いました。

    宿題について

    宿題は、次の授業までにやれるだけの量を出されていたようで、それほど夜更かしせずにこなせていたように見受けられます。 帰ってからの、学習習慣も宿題のお陰で身に付いたのではないでしょうか。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    カリキュラムについて

    かなり前のことなので、カリキュラムがどうであったかを正確には覚えておりません。申し訳ございません。 高校受験直前期、夏の引退試合後に入塾しました。それまで塾らしいものにはお世話にならず自学自習でした。それでも、レベル別クラス分けがされて入りやすかったようです。入塾後も、成績などで見直しされ適した内容で学べたし、同じレベルの仲間に囲まれてやる気につながった様子でした

    定期テストについて

    前回の定着理解度確認

    宿題について

    受験直前期だからか本人のスタイルがそうだったからか定かではなく正確な回答にならず申し訳ございませんが…自主的な勉強がベースで、復習と予習をしっかりとやっていました。 ふりかえりの定着理解度確認テストがあったりしたようです。その為の勉強が宿題だったのか何が宿題だったのかわかりません。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    長期休みの講習などの参加の有無であったり、説明会参加についての連絡は来ていましたが、特に成績のことは言われていません。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    一般的な受験についてのお話と受験校について、併願受験や確約について詳しくお話を伺いました。志望校も本人の希望通りだとお話されました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人に直接アドバイスされているので、親はわかりかねますが、やはり伸び悩んでいた時期はお話を聞いてくれていたみたいです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    今の子どもの各科目の理解度、授業を聞く体制、自習室での対応など具体的に教えてもらえた。 理解度は特に項目ごとの課題を細かく教えてくれた。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    週に1回Webでの面談と定期的な直接の個人面談があり、今の進捗度と課題を共有してもらえた。 また受験校の選定や日々のスケジュール管理についてもアドバイスを頂けた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できる問題を1つずつ増やす、繰り返し覚えるといった1日1日のちょっとしたことの積み重ねが大きくなることを説明してもらえた。激励してもらえたことが大きかった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和南高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    セミナーの案内、授業内容の変更、講習の案内、必須連絡事項、北辰の案内、その他、先生から直接お電話頂いてお話することもありました。 こちらで、不明な点は、メールやお電話で連絡させてもらいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の様子。北辰の結果についての先生による分析。それに対して今後の塾側の対応と本人の学習の仕方。志望校が適切か。苦手教科の対策。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    努力しない生徒は当然のことですが、頑張っているのに結果がなかなか出ない時は、教科毎に、結果の出方に時間差があると話されてました。今は上がらなくても、このまま辛抱して続ければ冬には絶対に結果が出てくるからと、本人の納得のいく説明をして下さっていたように感じました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的には問題点や要連絡となる事項がなければ、保護者への連絡はなかったかと記憶しています。お手紙や子供を通しての連絡など、面談日時調整といったことはありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学校における成績や様子、本人が思っていることや学校での過ごし方を三者通して話していました。そして、塾での様子や学習方針の見直しや希望などもお互いに話し合い方針を再検討する時間でした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒のかかえる問題点や不安など、勉強以外の部分が影響している場合のカウンセリング…というより、きっと先生目線ではなく生徒に寄り添った話しやすいお兄さんお姉さんとの相談時間を確保してくださっていたようです

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、人通りもある。少し道は暗いが広くて通りやすい。駐輪場は狭い。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩10分圏内。住宅地が広がり、車での送り迎えを行っていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2021年12月08日

    アクセス・周りの環境

    最初から自宅から徒歩で行けるを前提に塾選びを始めました。こうゆうかん朝霞校は朝霞駅から近く人通りも多いので治安もある程度良いと思います。交通量は多いですが信号が多く道幅も狭いので、自動車もあまりスピードは出せないのでそれも良いかと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和南高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    朝霞駅からとても近く、普段は自転車で通わせましたが、雨の日も駅からすぐ行けて良いと思った。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近い

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    あり

    特に受験について口を出さなかったので、ごはんや体調面でのサポートをしてきました。 そのおかげか受験前に体調をくずすようなことはありませんでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    あり

    分からない算数の問題を教えたり、暗記すべき内容をまとめて渡していた。 1日のタイムスケジュール管理を徹底していた。 プリントが分からないようにならないために整理を心掛けていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和南高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    学習に関しては、何もありません。 お昼をまたぐスケジュールの日はお弁当(コンビニで買うのもあり)を用意。 後は、本人の健康管理のみ。 当たり前ですが、肝心な、出願手続きは保護者が行う。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越高等学校

    回答日: 2023年09月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円くらい?

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間費用、テキスト代、施設利用料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2021年12月08日

    塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和南高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 66万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立朝霞高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    おぼえていません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立志木高等学校

    回答日: 2024年11月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

こうゆうかん朝霞校の合格実績(口コミから)

こうゆうかん朝霞校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすくお友達もいたことがきっかけでした。殺伐とした雰囲気ではなく、和気藹々とした雰囲気で、勉強しつつ学校や家庭以外で帰って来れる場所のような安心感もあったのが魅力のひとつでした。先生たちも話しやすくて熱心だったのもいいと思います この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾長先生が、キャリアのある先生で、お会いしたときの印象も良かったから。 個別だけでなく、集団のクラスもあり、途中で変えることが出来たから。 料金も他と比べてリーズナブルなのに、バイト講師ではなく、キャリアのある講師陣が揃っていたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近く、通いやすい場所にあったため。 他の塾と比べて少し費用が安かったため。 近所での評判もよかったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、親身になってくれそうだったため 大手塾が厳しいイメージがあったため 費用が比較的安く、講師と保護者との面談による課題の洗い出しがあったため この口コミを全部見る

こうゆうかんの口コミ

こうゆうかんの口コミをすべて見る

こうゆうかんの記事一覧

こうゆうかんの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

こうゆうかんの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

こうゆうかん 朝霞校の近くの教室

和光校

〒351-0114 和光市本町19-3 

こうゆうかん以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

朝霞校

東武東上線朝霞駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

朝霞駅前教室

東武東上線朝霞駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

朝霞教室

東武東上線朝霞駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

朝霞校

東武東上線朝霞駅

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

朝霞駅前校

東武東上線朝霞駅から徒歩2分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

朝霞校

東武東上線朝霞駅から徒歩2分

朝霞市の塾を探す 朝霞駅の学習塾を探す