1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 朝霞市
  4. 朝霞駅
  5. こうゆうかん 朝霞校
  6. 23件の口コミからこうゆうかん 朝霞校の評判を見る

こうゆうかん 朝霞校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

こうゆうかん 朝霞校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

50%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

33%

週4日

16%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 23 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月17日

こうゆうかん 朝霞校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 朝霞校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入塾してよかったと思っている。勉強のことはもちろん、生活面や受験に対する心構えをサポートして頂き、この塾でなければ合格していたか分からないと感じている。下の子どもも高校受験に向けて通塾させているので、大いに期待している。

この塾に決めた理由

家から近く、親身になってくれそうだったため 大手塾が厳しいイメージがあったため 費用が比較的安く、講師と保護者との面談による課題の洗い出しがあったため

志望していた学校

明治学院中学校 / 西武学園文理中学校

講師陣の特徴

ベテランの講師。科目ごとに講師陣がいる。 中学受験するのが3人だけだったため、個別指導に近かった。 そのため、気にかけてもらい、何でも質問しやすい環境であった。 授業は厳しくなく分かりやすかったとのこと。

カリキュラムについて

中学受験に必要な基礎、過去問対策、教科別対策 夏期講習は問題が正解するまで、冬期講習は志望校過去問を解いて正解できるまで、徹底した管理であった。1日塾で缶詰めの内容であった。 受験の勝負の分かれ目は夏期講習と冬期講習だと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩10分圏内。住宅地が広がり、車での送り迎えを行っていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

こうゆうかん 朝霞校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 朝霞校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

お子様により、相性はあると思いますが、とても怖い先生が苦手なお子様には、行きたくない気持ちになるかもしれません。 我が子には、相性が良く、他人に叱られる怖さから、宿題はちゃんとやっていきました。 そのコツコツが結果に結びついたでしょうし、本当なら気の進まない、講習も断るなんてという雰囲気に負け、やって当たり前に切り替えられたと思います。 何より、志望校合格の結果に満足しています。 下の子も、同じ塾に通わせる予定です。

この塾に決めた理由

塾長先生が、キャリアのある先生で、お会いしたときの印象も良かったから。 個別だけでなく、集団のクラスもあり、途中で変えることが出来たから。 料金も他と比べてリーズナブルなのに、バイト講師ではなく、キャリアのある講師陣が揃っていたから。

志望していた学校

さいたま市立浦和南高等学校 / 武南高等学校 / 細田学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のバイト講師ではなく、キャリアのある講師陣で、信頼出来ると思いました。 特に塾長先生は、広告チラシにいつも紹介されている実両派のようで、是非お任せしたいとお会いしたときにも感じました。 実際、通い始め、何でもすぐに答えが返ってくると息子が言っておりました。 バイト講師ではこうはいかないと思います。

カリキュラムについて

それぞれのレベルに合った、教材が揃っていて、それを全てやりこなしたら、難関高校も対応してる教材だと息子は言っておりました。我が子には、難問過ぎて使えない部分もありましたが、普段の通塾の他に、vvコース、夏季合宿、冬季講習、正月特訓等プラスアルファで(もちろん別料金ですが)、更に合格に近づける為のカリキュラムもしっかり揃っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

朝霞駅からとても近く、普段は自転車で通わせましたが、雨の日も駅からすぐ行けて良いと思った。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月16日

こうゆうかん 朝霞校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 朝霞校
  • 通塾期間: 2013年12月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上の子は結果も出て、とても良くしていただきました。その流れで下の子も、お世話になりましたが、あまり合わなかったようで半年もせずに辞めてしまい、受験前なのに成績は伸びませんでした。人それぞれだと思いますが、1人は良くて、1人はダメだったので「まあまあ良い」にさせていてだきました。

この塾に決めた理由

駅から近く、通いやすい場所にあったため。 他の塾と比べて少し費用が安かったため。 近所での評判もよかったため。

志望していた学校

埼玉県立川越高等学校 / 城北高等学校(東京都) / 城北埼玉高等学校

講師陣の特徴

先生は、プロ講師から大学生まで幅広い年代がいました。大学生講師の方も教え方がとても上手だったようで、楽しく授業を受けていたようです。塾長は受験に詳しく、高校の先生との繋がりもたくさんあるようで、スムーズに受験準備が出来たと思います。

カリキュラムについて

長期休みでの講習は、レベル別にあるようです。特訓コースは合宿があり、ずっと勉強をしていました。ただ、とても身につくようで大変だけれど参加してよかったようです。講師の先生たちも(大学生含め)常に質問がきてもいいように準備してくれていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りもある。少し道は暗いが広くて通りやすい。駐輪場は狭い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年12月8日

こうゆうかん 朝霞校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 朝霞校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験のために通い始めました。転勤で埼玉に住み始めたのですが、成績アップはもちろんですが、様子の全く分からない北辰テスト対策も考慮して塾に通わせました。結果的に塾からは適切に情報提供いただき、北辰テストの成績で現在の高校への進学が決まりました。通わせている時も適切に北辰テストの情報をいただけたので安心して塾の先生に任せることができました。結果的に無事に子どもの第一志望高校へ合格できたので良かったと思っています。

志望していた学校

埼玉県立朝霞高等学校

講師陣の特徴

埼玉県の高校受験には精通されている方々ばかりで安心感があります。北辰テスト対策などを考えての塾選びであればお勧めします。最初に入塾前に、何も知らない北辰テストへの不安を申し上げると、しっかり対策をしているので大丈夫だとのことでした。どうも私立高校とは長年のお付き合いでつながっている部分もあるようです。

アクセス・周りの環境

最初から自宅から徒歩で行けるを前提に塾選びを始めました。こうゆうかん朝霞校は朝霞駅から近く人通りも多いので治安もある程度良いと思います。交通量は多いですが信号が多く道幅も狭いので、自動車もあまりスピードは出せないのでそれも良いかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

こうゆうかん 朝霞校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 朝霞校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別に通っていたが自分の科目以外にも他の科目も見てくれたり対策してくれたりとすごく、親切です。定期テスト前にしっかり見てくれます。アドバイスや、定期的な面談もあり、塾内での様子など事細かに教えてくれ安全に通わせられました。

志望していた学校

埼玉県立与野高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

こうゆうかん 朝霞校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 朝霞校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が会うか合わないかはっきりと分かれる感じなので。けっこう厳しいところもあるので勉強習慣はつくと思う。やる気のない子には冷たい感じが少々あるかなと思った。説明会も何回かやってくれるので親的にはとても助かります。

志望していた学校

埼玉県立志木高等学校 / 浦和実業学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はこうゆうかん全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年6月5日

こうゆうかん 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私自身ではとてもいい塾だと思っています。 しかし、厳しい一面も多く宿題の量や塾にいる時間など少し強制されることがあるのでその面は一概に全ていいとは言えないのではないかと思いました。 しかし、先生や授業の内容は良質なのでその点はいいと思っています。

この塾に決めた理由

家から近かったからです。 当時は習い事や部活などで時間が限られていたためなるべく時間を使わずに行けるところを探していました。

志望していた学校

埼玉県立川越南高等学校 / 山村学園高等学校

講師陣の特徴

授業と休み時間でメリハリがついている方でした。 授業はわかりやすく、具体例などを踏まえたり、語呂合わせなどで定着させるような教え方でした。 小テストや宿題に力を入れており、チームを決めて対決していくような方針でした。

カリキュラムについて

特訓コースと普通コースで分かれており、特訓コースは基礎より応用メインのコースでした。 特訓では公立受験の難しい方に対応しているため、英作文や読解なども多かったです。 テスト前になると授業日以外もテスト範囲のミニ授業を行なってくれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

商店街の中に位置しており、駅から徒歩10分程度

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

こうゆうかん 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に熱意があって、みんなで行くぞーという感じの塾だと思う。これに感化される子はそのまま勢いよく受験に向かえる感じだと思う。実際、当時のクラスの子は全員志望校なら受かっているので、その空気感に合っていた子供達なのかなと思う。子供思いで、常に向き合う姿勢を見せていた塾長は最近のこういう学習塾では珍しいタイプの方だったと思う。

この塾に決めた理由

単純に自宅から近く、アクセスの良さと通りの安全性等を考慮して。また、体験入学をいくつかした所、最終的に一番しっくりきたらしいのでこちらに選択した。

志望していた学校

浦和学院高等学校

講師陣の特徴

塾長は社員、それ以外は臨時の講師とアルバイトだと思う。塾長はかなり熱心な方で、受験に際して色々と提案してくれて、実際に成績が向上したので、その手腕には感謝している。他の講師(アルバイト)もかなり熱心で、自習中も指導してくれたり、漢検等の資格の過去問を頂いたりと、時間外でも面倒を見てくれた。また、わからない所があると、分かりまで教えてくれて、それで遅くなりそうな時は電話で一報をくれるなど、対応も非常によかった。

カリキュラムについて

他の塾がどうかは不明だが、基本的な学力向上と内申点の向上がメインだったイメージ。受験対策は講習で行うといった棲み分けで、ウチは私立に狙いを定めたので、最終的に偏差値と内申点向上必須となったので、方針と一致していたと思う。もちろん、塾側と進路等のディスカッションした上での感想。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、大通りに面して、人通りも良く明るい。近隣に24時間のコンビニ等もあるので、安全性は高い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

こうゆうかん 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり、真剣に勉強するタイプの子供ではなかったが、講師の熱量が高く、だんだんそれに乗せられ、周りの子も真剣に取り組んで、それを見てやらなきゃいけないという気にさせてくれたという点では、非常に良かったと思う。淡々と授業をこなし、的確に弱点を潰して行く方が合う子もいると思うが、成績を上げたいという熱意の少ない子にはココで良かったと思える。

この塾に決めた理由

家から近く、駅前で治安的にも安全。試しで行った春季講習が良かったのと、講師たちの対応やキャラクターが子供に合っていて通いやすい印象。

志望していた学校

浦和学院高等学校

講師陣の特徴

講師はアルバイトも、社員もいるが、総じて丁寧に指導したくれた印象。特に塾長が熱意のある人で、授業外でも質問があったり、躓いているところがあれば、時間の許す限り(生徒が望めばだが)わかるまで丁寧に指導してくれて、しっかりと次に進めるようにアシストしてくれて感謝している。

カリキュラムについて

基本的に教科書や各学校の進み具合を見ながら、カリキュラムを組んでくれている印象。テスト前は過去問題と予想問題で対応してくれていて、その辺はオーソドックスな進め方だと思われる。受験前は志望校対策で、それぞれの志望校に合わせて問題を見てくれた様子。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で、人通りもあり道路も明るく安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

こうゆうかん 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

厳しいすぎはしないけど夏期講習や冬季講習もあり、民度も低くない点がとても良いと思った。また、一緒に通っていたともだちも、私も成績がそこそこ良くなった上に、授業の先取りをしてくれるので授業に安心してついていける。また、費用もそこまで高くないのでおすすめするべきだと思ったから。

この塾に決めた理由

母がチラシをもらってきて、費用が安いからと言う理由ではいりました。学校の前でチラシや消しゴムなどを配っていたのでよく知っている人が多かったです。

志望していた学校

埼玉栄中学校

講師陣の特徴

塾長はベテランの先生だった。すごくわかりやすいせんせいでした。 学期ごとか学年ごとに担当の先生が変わります。どの先生が来るかはわからないのですが、ほぼほぼが大学生でした。しかし、わかりやすい先生が多かったです。わかりにくい先生もいましたが、自分で塾長や仲の良い先生に聞きに行くことで授業について行くことができます。

カリキュラムについて

学校の授業に沿った内容のものが多かったですが、数学は少し難しかったなと感じました。しかし他の塾とは違ってそこまで難しくはないのかなと思いましたが、頭の良いこと悪い子で同じクラスになっていたので、差はあったため私は難しいとかんじただけかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

エレベーターがついている。 駅から近い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください