こうゆうかん 東川口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
こうゆうかん 東川口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週3日通塾】(105793)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 川口市立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾であるため、個人の能力にあった勉強というのがしづらいと感じる。また、夜遅く(10時や11時)まで塾にいるということがあったので中学生にとってはあまり安心ではないと思った。しかし、やる気がある生徒ならば十分に伸びるカリキュラムや進め方だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はあまり授業中に質問することが好きではないので、授業後や休み時間に質問しやすい環境であったことは私の性格に合っている点であると思った。また、生徒の人数もそれほど多くないため、生徒同士でコミュニケーションはとりやすい環境であった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
こうゆうかん 東川口校
通塾期間:
2020年8月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(こうちょうかいてすと)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト 特別コース料
この塾に決めた理由
私は全く勉強しておらず、夏休みになって親がネットを使って塾を調べて親が選んだ。面談に行って決めた。この塾にした決めては覚えていない。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全体的に優しい講師が多かった。 職種はわからないが学生ではないような気がした。学生のような気もする。 校舎に勤務している講師の数は少なく、3-6名ほどだった覚えがある。 質問をすれば、優しくしっかりと答えてくれた印象がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題などの解説。 志望校に相談等。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
15名程度の集団授業だった。 講師による説明のあと、問題を解いて、講師による解説。 雰囲気はあまり私語等はなく、黙々と進めているような感じであった。しかし、重すぎる雰囲気でもなく、ちょうどいい緊張感だったと思う。
テキスト・教材について
わからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
全員同じ参考書を使っていた。 ある程度広い範囲を目指せるようなテキスト。 直前期にはレベルに応じた特別コースがあった。 塾長が毎週zoomで面談を行い、親とコミュニケーションをとりながら進めていた。
定期テストについて
その科目も毎授業小テストがあった。 内容は前回の宿題から。
宿題について
量は覚えていない。 各教科その日に学んだ単元から、復習として宿題が出ていた。 英語は単語と熟語に出ていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
あまり覚えていない。 授業や特別講座に連絡等。 毎週の進捗やこれからの方針などをzoomを用いて連絡していた。
保護者との個人面談について
週に1回
あまり覚えていない。 zoomを用いた面談で、塾長と生徒と保護者の三者面談であった。 内容は毎週の進捗やこれからの方針など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり覚えていない。 しかし、成績が第一志望に届くかわからない状態であっても志望校を下げようという方針ではなかったと感じた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり覚えていない。 教室は3-4階まであった。 衛生面は良いと思う。
アクセス・周りの環境
自転車で10分ほど。 車通りが多い道。