こうゆうかん 北浦和校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
こうゆうかん 北浦和校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(111419)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立伊奈学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人それぞれだとは思いますが、伊奈を狙っているのであれば、かなり特化したコースもあるので良いのでは。あとは補講塾としても良いです。ただし伊奈学いくなら特化コースもプラスで受けないといけないので経済的に状況なども関係してきます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
全て任せているので親として助かります。また子供がピリピリムードでうまくいかなかったので転塾した敬意もあるので、ある意味本人が行きたいと希望したから本人にはあっているようです。アットホームでユーモアのある先生で受験塾という雰囲気ではありません
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
こうゆうかん 北浦和校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ティンクテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(ティンクテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
主人が払っているので金額が全く分かりません
この塾に決めた理由
伊奈学希望で、合格率が高い伊奈学特化の有名塾だったのでこちらに決めました。旦那からもオススメされたので。あとは大宮国際も対策してるようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
男女年代も別の先生が何人かいます。塾長さんはとても熱心で色々な相談や面談をマメにしてくれるので安心感はあります。接しやすい人柄だと思います。怖い先生はいなくてユニークな先生が多いと思います。子供達は楽しいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わりとその場で質問できる環境です。あとは終わったあとの次の授業の合間とか。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
楽しくアットホームな感じです。真面目にピリピリした感じではありません。なので子供、保護者の方は合う合わないが絶対あると思います。ピリピリムードや真剣ムードじゃないので質問はしやすいのと先生に聞きやすい環境ではあると思います。
テキスト・教材について
昔から使っているテキストみたいです。内容は見ていないので分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の補講も兼ねているので成績はしっかりやっていればアップすると思います。ただ教えてもらいっぱなしではなく自分で自主学習する事が大事なようです。宿題はさほど多くないようです。曜日によっては混合の学年クラスもあります。
定期テストについて
わりとしょっちゅうやってくれています。1ヶ月に一回は理解度を調べるためなのかやってくれてそれに関してのアドバイスなどもいただけます
宿題について
宿題はさほど多くなく、ほとんど授業後にやったりしてきて家であまりやってるイメージがあひません。ちょっと心配です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
こちらから連絡をしないいじょうはとくに向こうからバンバン電話がかかってきたりメールはありません。面談したいとメールで相談してズームでやったりという感じです
保護者との個人面談について
月に1回
これに関しても保護者からアポをとる感じなので家庭によって違います。1週間ごとにやってるうちもあればうちのように必要最低限で月 1にやるかやらないかくらいの家庭もあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
サポートをしっかりしてくれます。理解してないところ、弱いところを相談したり、テスト結果を見てもらって、先生に宿題をできる範囲で多めに個別に出して対応してもらっています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの中で外の音などは聞こえず集中できる環境でした。お教室数は少なく部屋の広さは狭い方だと思います
アクセス・周りの環境
駅前あたりで治安は悪くないです。子供にも1人で帰ってきてもらってます。夜遅くてもお店の明かりや人通りが多いです